投稿日:2020/8/3 10:35, 閲覧 815
昨日、天井をはぐってみると、簀の子の上にメントール15gをプラスチック容器の中に茶こし袋に入れて、置いているのですが、プラスチック容器の中で袋にしがみつくようにして蜂が20匹ほど死んでいました。
何故でしょうか。メントールは結晶状態ではなく塊になってました。
余りのショックで、写真を撮り忘れて掃除してしまいました。
何方かご教示願います。
プラスチック箱に蜂が入り込まないようにした方が良いです。
茶越し袋の繊維に足を絡めてしまい、動けなくなっています。私も経験しました。
プラスチック箱に3.5mmの穴開けてましたが、プラスチックなのでいい加減に穴開けしたせいか、穴径が大きくなってしまっていて、入り込まれてしまいました。
他の蜂は元気ですか、
巣板の下からの写真、守門の写真有れば、ネツトの先生が沢山回答あると、思います。、、、、
こんにちは
がっかりでしたね~(;´Д`)
メントールの入れ物も様々投稿あるようですが、100均の石鹸ケース蓋つきに更に目の小さいトリカルネット敷いて茶袋を置いたりしてます。蜂さんメントール嫌いなのであまり寄り付かないのですが、餌不足水不足かもしれませんね。
先輩方も色々されてるように、給餌箱も高さ15cm位にして扉を付けてあげると便利ですよ(#^^#)
ブルービーさん、カッツアイさんのステンレスのアミも良いですが、私はもっと簡便な方法でやっています。
自作か式の写真ですが、古くなったアミ戸のアミを適当に切り、ホッチキスで止めて袋を作り、その中に茶こし袋に入れたメントールを入れます。この中に入れて、かじられた事はありません。
メントールは、そもそも市販の虫除けスプレーの材料として使用される程、虫は嫌いな臭いのはずなのですが、そのままむき出しで入れると、蜂がかじったり運びだそうとしたりする為、茶こし袋に入れられる様になったのですが、茶こし袋がそのまま触れられると、袋にからんで死ぬ蜂が出る事がカッツアイさんやその他の方からも、ここ38Q&Aに過去何回も投稿され、その対策が打たれるようになりました。
ちなみに、メントールは40度付近から、液状化して溶け出すとその液に触れた蜂は即死しますので、現在は陶器の皿などに乗せて使う様にしています。溶ける事がある真夏の間は入れない人も多いです。それとこの写真の下にある細かなアミは、ホームセンターの園芸コーナーにある、虫除けの細かなアミですが、1メートルあたり数百円の安いもので以前に巣枠とフタの間に使用した事がありますが、細かすぎて蜂がロウでふさいでしまうので現在は使っていません。この写真は数年前のものです。
2020/8/3 11:45
2020/8/3 11:31
2020/8/3 12:36
2020/8/3 15:34
2020/8/3 21:00
2020/8/3 22:29
nana
静岡県
2017年から挑戦。4月末に自宅庭で入居するも、構い過ぎたせいか4日目に逃去。2018年10箱で再挑戦し3群が入居。夏分蜂で弱群化したが何とか持ち直し、無事冬越...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ハニービー2
茨城県
飼育6年目です、やっと日本蜜蜂の事が判ってきました。2018年1群、19年3群、20年4群、21年6群、22年2群、23年5群と飼育している週末農業&養蜂家です...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nanaさん コメント有難うございます。茶漉し袋に足が絡まって動けなくなってしまったんですね。納得です。
簀の子と天井までの隙間が12ミリしかありません。其処に置いています何か良い入れ物が有ったらご教示ください。
2020/8/3 11:50
天蓋とスノコの間に枠を入れれば良いかと思います。
私は給餌もできるよう、60〜100mm位の高さの枠を挟んでいます。新たに作る天井箱は100mmの空間を付けてます。
ただ屋根が有ると、天井からの給餌は、屋根外しが面倒なんで、巣門箱の点検扉からにしてます。
メントールはめったに触らないので、面倒だと思いながら、屋根外して天井からやってます。
2020/8/3 12:01
nanaさん
賛成です、私は、、、、7、5センチです
2020/8/3 13:15
カッツアイさん 先程、前日ご紹介いただいた屋根裏部屋について質問させていただきました。宜しくお願いいたします。
2020/8/3 15:50
カッツアイさん
なるほどです。天井箱にも扉付けると、わざわざ屋根外さずに済みますね。
次期バージョンに反映させて頂きます。ありがとうございました。
2020/8/3 16:12
nanaさん これ良いですよね。先日、カッツアイさんが日記で紹介されていますので、確認されると写真が一杯で分かり易いですよ。
2020/8/3 16:23
他の蜂達はいたって元気なんです。底から内検しても巣板は全然見えませんし、出入りも盛んです。この処の花不足で、花粉の持ち込みが一寸少ないようですが、全く問題ないように見受けられます。
2020/8/3 11:37
ブルービーさん
元気で良かったですね、、、、
2020/8/3 13:17
カッツアイさん 妙案の解答を有難うございます。成程です。アイデアって色々有るもんですね。陶器の四角い皿は良いですね。これに入れて蜂が入らない程度のステンレスメッシュで蓋をする。これ頂きます。早速、今日、帰る途中に百均で皿を購入し、ホームセンターでステンレスネットを購入してきます。
2020/8/3 15:47
カッツアイさん
良いアイデアですね~(^O^)/
絡まってるのは雄蜂ばかり、餌もらえず必死だったのかしら、可哀そうでしたね(;^ω^)
2020/8/3 18:06
ブルービーさんこんばんは、すごく早い実行力蜂さん達は喜んでいるでしょう
2020/8/3 22:22
ブルービーさん
いいですね!、蜂さんは異物があると興味を示し、巣外に運び出す習性があるようです、これならメントールまで届かないので、匂いにも慣れると思います。
2020/8/4 05:36
ハニービー2さん コメント有難う御座います。この方法で、暫く様子を見てみようと思います。また、何か変化がありましたらご報告致します。
2020/8/4 08:17
T.山田さん 回答ありがとうございます。石鹸ケース蓋つきですね。入れる時は蓋を閉めて入れるんですか。其れとも蓋無しで入れるのでしょうか。蓋をすると効果の面で疑問なんですが如何でしょうか。
更に、皆さんに質問なんですが、上に給餌箱としてスペースを設けると、盛巣が出来ませんか。(盛り巣を作っている時は下に巣が伸びてこないと聞いた事が有るのですが如何でしょうか。)
2020/8/3 14:10
ブルービーさん
勿論蓋をします。昔ながらの石鹸ケースなので下に穴が有ります水抜きの為。その穴はおおきいので蜂さん入らないように目の小さいトリカルネットをしいて、メントールを入れたお茶袋を置き蓋をします。当然気化したメントールは下に拡散します。
盛り上げ巣は、強群で下の巣箱に余裕がなくなると作るようです。必ず作る訳では有りませんし、もし作ったら撤去すれば良いだけです。極上の蜂蜜が手に入ります。内検の時・給餌の時検査すれば防げます。(^O^)/
2020/8/3 14:47
T.山田さん 有難うございます。給餌室にえひめAiを置くことも可能ですね。改良についてちょっと考えてみます。給餌室の下の部分に給餌し、上の部分に3ミリ以下のステンレスメッシュを付けて蜂が上がらない様にしてのメントールを置くようにしてみたいと考えています。
今週末には作業してみます。出来上がったらお知らせいたします。
2020/8/3 14:55
ブルービーさん
その様な給餌箱、カッツアイさんが良いのを作成されてましたね~ご参考まで(^O^)/
2020/8/3 15:03
T.山田さん 有難うございます。カッツアイさんから入れ物について良いアイデアを頂きました。此れだと茶漉し袋が要らないようですので、試してみたいと思います。
2020/8/3 16:21
nakayan@静岡さん コメント有難うございます。返信が遅くなって失礼いたしました。メントールの入れ方ひとつとっても、色々工夫されておられることに感服いたしました。皆さん真剣に二ホンミツバチと向き合っておられ、とても素敵ですね。
皆さんからのコメントを参考に種々考えながら、環境に合った方法を模索していきたいと思っております。
本当に有難うございました。
今後とも種々ご指導お願いいたします。
2020/8/4 13:12
ブルービーさん、私達の地域は、今とてもアカリンダニの被害が多く、とても苦慮しています。そちら九州はアカリンダニが入り始めたのは比較的最近の所が多いと思いますが、これから蔓延する事が考えられますから、ここ38Q&Aにおいても、是非情報を交感して皆さんとともに、より効果的な対策を考えて行きましょう。
こちらこそ、今後ともよろしくお願い申し上げます。
2020/8/4 18:40
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
nana
静岡県
2017年から挑戦。4月末に自宅庭で入居するも、構い過ぎたせいか4日目に逃去。2018年10箱で再挑戦し3群が入居。夏分蜂で弱群化したが何とか持ち直し、無事冬越...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
nana
静岡県
2017年から挑戦。4月末に自宅庭で入居するも、構い過ぎたせいか4日目に逃去。2018年10箱で再挑戦し3群が入居。夏分蜂で弱群化したが何とか持ち直し、無事冬越...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ハニービー2
茨城県
飼育6年目です、やっと日本蜜蜂の事が判ってきました。2018年1群、19年3群、20年4群、21年6群、22年2群、23年5群と飼育している週末農業&養蜂家です...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...