投稿日:2020/10/30 16:19, 閲覧 1544
H150mmの重箱4段で越冬を予定していたのですが、巣脾の成長が予想以上に早く感じております。現在の巣脾の状態は、成長が早い巣脾で4段目の底、遅い巣脾で4段目に5cm程入った辺りまで成長しています。4段の下はH100mmの巢門枠、その下はH44mmの角材を使用した4面巢門枠で、4巢門は底板を持ち上げて閉じてあります。従いまして.4段の重箱の下の空間は144mmとなります。セイタカアワダチソウからの集蜜が終わった後、巣脾の成長がどの程度なのか予測が付かず迷っています。
3段目、4段目の巣箱です。
4段目、巢門枠、4面巢門枠です。
① 継ぎ箱をする。
② このまま越冬を迎える。
③ 巣脾の成長を抑制する為に障害物を巢門枠内に入れる。
等を考えていますが、迷っており結論が出ません。ご指導の程、どうぞ宜しくお願い致します。
昨年ひとつ、蜂球が4段下、5段プラス巣門枠で越冬しました
しかし暖冬だったためなのか、4月には巣門が着けられて、継ぎ箱で巣碑が壊れ、その結果消滅しました
壊れたところに、新女王が居たのかもしれません
私なら、もう少し待って余裕なければ継ぎ箱します
YASUKE 1957さん こんにちは
悩ましい状況ですね 私は 出来る限り底板付近に 蜜蜂たちが集中している方が スムシ対策上良いのではと思っています したがって ひろぼーさんの意見に賛同です 提案ですが 継箱は150mmを お考えでしょうか 私は90mmと 100mmの継箱を用意しています こんな時用に 半分の75mm~100mm位の継箱を用意されたらいかがでしょうか もう少し様子を見て余裕が無くなれば半分くらいの継箱をし再度巣碑が伸びた時 低い方と150mmのと 入れ替えで継箱をします ただ何度も継箱をする事になり 時間に余裕のある人しか出来ないと思いますので ?ですが・・
こんばんはー。
私なら継ぎ箱します(^_^;)。今から蜂が増えたり巣板が凄い伸びたりしないでしょうが、4段巣板がある巣箱は春に蜂が凄い増えます。爆発的に増える時に継箱間に合わないと大変なことになってしまうので余裕があり蜂が平常のとき継ぎます。
yasuke1957 さん おはようございます!
なやみますね~
もう少し寒くなると図のように、ハチが塊り図のようになるかと思います。また、気温の低下とともに巣碑の伸びも、ハチ数も鈍化傾向になります。
迷うようなら、もう少し、様子をみてから選択されたらいかがでしょうか?
わたしなら、その結果みて、「② このまま越冬を迎える」を選択します。
これからの時期は、私たちに限っては、アカリンダニ対策のため、「厚く、保温」するのを基本としています。可能なら巣箱を4段以下にコンパクトにまとめ、ハチが巣板に厚く密集するのを促します。巣箱内の保温に努め、体力の温存と薬剤の蒸散をすすめます。低温下に、特に下にメントールを投与した場合、強制蒸散装置を使用しても、巣群との距離が遠いと効果に限界があると聞いています。
こんにちは。
悩みますが春は冬越し出来てからの話し。当地ではアカリンダニ害否定できず処置し易い空間詰め望みます。短い巢脾も伸びるかな。寒さ緩む頃以降造巣始めたら継箱です。
③ の抑制の障害物について は日本みつばちの会だより8月号に伸び止めネットの記述有り興味持ちますが試した事ありません。継箱しながら伸びを待てるのかな。実践されてる方いらっしゃれば知りたいですね。
私は、いつも、1段空で管理者してます。
継ぎ箱して、越冬に入ります
彌助さんこんばんは、この状態であるのでしたら、私は継ぎ枠はしません、冬越しの時は底面と峰球面との空間を極力少なくしたいからです、絶対に巣板は底板に付くことは有りませんのでいっぱいに成るまでそのままで冬越ししたいです。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
2020/10/30 16:48
ミカドノタカリ
福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
2020/10/30 17:31
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
2020/10/30 18:09
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
2020/10/31 06:19
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2020/10/31 06:46
2020/11/1 00:06
2020/11/3 19:56
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ひろぼーさん いつもお世話になりまして大変ありがとうございます!
初めて経験する冬なので、巣脾の成長がどの程度で止まるのか予測が付かず、迷った挙句質問させて頂きました。もう少し様子を見て、巣脾の成長次第で継ぎ箱又はそのまま越冬を判断ですね。しっかり観察して判断したいと思います。
ありがとうございます!
2020/10/30 17:18
ミカドノタカリさん いつもお世話になり大変ありがとうございます!
底板付近に蜂さん達が集中している方が、スムシ対策上良いとのご教授、納得です!今年は慎重にミツバチさんファーストで管理して来たつりもですが、自分の都合(対処のし易さ)ばかりでミツバチさんの暮らし易さへの配慮が足りてなかったと反省してます。4面巢門の閉じ方を今一度考え直したいと思います。
継ぎ箱を1段ではなく、1/2段とか2/3段の継ぎ箱で対応との事で、素晴らしい発想!私ではとても到達する事が困難な発想だと思います。今後、中間サイズの継ぎ箱を用意し、この様な状況に対処たいと存じます。
ありがとうございます!
2020/10/30 18:31
「高さが低い継ぎ箱」いいアイデアですね
2020/10/30 19:45
ひろぼーさん やっぱりそう思われますか!
簡単な様で、頭の硬い私には辿り着けないご回答です。柔軟な対応に心掛けたいと思います。
ありがとうございます!
2020/10/30 20:10
2020/10/30 19:30
yasuke1957さま。ありがとうございますm(__)m
そうそう、そうなんです。
今なら箱も軽いし、春の元気な蜂より扱いいいかとm(__)m箱にスペースある方が分蜂群も大きくなる気がします。いつも最後足して終わる感じでした。
2020/10/30 19:37
nojiさん ありがとうございます!
大変良く理解出来ました。親切、丁寧なご回答に感謝します!
ありがとうございます!
2020/10/30 19:54
yamada kakasiさん いつもお世話になりまして大変ありがとうございます!
早々のご指導にも拘らずご挨拶が遅くなりまして申し訳ございません。
以前、yamada kakashiさんから教えて頂きました通り、アカリンダニの対策を踏まえまして、巣箱4段での越冬を目標にして参りました。しかしながら巣脾の成長が予想より早く感じ、経験が無い事から迷いを生じてしまい、今回質問させて頂きました。同じ地域の大先輩様からのご回答に安心しました。このままの状態で巣脾の成長度合い等を観察したいと存じます。
ありがとうございます!
2020/10/31 12:34
ネコマルさん いつもお世話になりまして大変ありがとうございます!
早々のご指導にも拘らずご挨拶が遅くなりまして申し訳ごさいません。
アカリンダニ対策で空間詰めでの処置にて、処置効果の向上を図るとの事で理解させて頂き、このままで越冬を目指して飼育群の観察を続けさせて頂きたいと存じます。
ありがとうございます!
2020/10/31 12:50
南麓の風と共にさん いつもお世話になりまして大変ありがとうございます!
4段での越冬を目標に10月4日に1段を減箱(採蜜)して様子を見ていた処、成長の早い巣脾が巢門枠に達した事で心配になり質問させて頂きました。
寒くなり蜂さん達の活動もいつかは止まるかと思いますが、そのいつかが何時頃なのかが経験の無い私には見当が付かず迷いました。南麗の風と共にさん並びに皆様のご回答を、自分なりに纏めさせて頂きますと、アカリンダニ等の対策の為に、巣箱内の空隙を出来る限り少なく保温に努めて、対策処置の効果が最大に発揮出来る巣箱内環境での越冬を優先しなさい。とのご指導と受け止めております。尚、ミカドノタカリさんのご回答で、高さの低い巣箱も斬新なアイデアで眼から鱗、もしもの時の為に是非作っておきたい一品かと思います。山梨県の高地ですと既に真冬の寒さかと存じますが、蜂さん達元気を取り戻して活動ですか。それも凄いですね!
ありがとうございます!
2020/10/31 16:49
金剛杖さん いつもお世話になりまして大変ありがとうございます!
常に巣箱1段分の余裕を保つ為に、継ぎ箱して越冬に入るとのご回答。蜂さんにも人にも余裕は必要かと存じます。
誠にありがとうございます!
2020/11/1 05:16
カッツアイさん いつもお世話になりまして大変ありがとうございます!
巣脾の成長が自分の想定より早く、自分に経験が無い事から、この先の巣脾の成長に不安を感じて質問させて頂きました。継ぎ箱の必要は無いとのご回答、同地域の大先輩のご回答に大変心強く思います!このままで様子をみさせて頂き、越冬に備えたいと存じます。
ありがとうございます!
2020/11/3 20:19
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
yasuke1957さん こんにちは。
悩まれるところですね。こんなに寒くなってから、上を取って、下に継ぎ箱を入れるわけにもいきませんしね。小生、昨年からの経験しかありませんが、真冬は巣は伸びませんから、もうほんのちょっと様子見でしょうか。
小生は逆の事例ですが、7群の内6群は、5段の下1段を取って4段で冬支度。弱小の1群のみ4段の下1段を取って3段にしましたら、こんな時期、中が温かくなったのか、急に元気を取り戻しています。
2020/10/31 15:37
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...