投稿日:2021/1/7 15:13, 閲覧 573
masukawa01さんの後追い質問のようで恐縮ですがお教えください。
masukawa01さんの質問に対する回答は、皆さんのとおりだと思っています。
底板や巣箱のつなぎ目に産卵すると言われていますが、過去なんどもハチノスツツリガにやられていますが、幼齢虫などは目にしていますが、卵を見たことがありません。たぶん、自分の観察不足と思いますが実際に卵を目にしたことがありません。いつ頃、どのようなところに気をつければいいのか知りたく、質問させていただきました。写真等で記録された方がありましたら是非みせていただきたくお願いします。
やっこさんのブログには写真が載っていますが・・・『スムシ(その3)』
こんにちは。
巣箱の壁面にツブツブ卵を見た事有りますが直ぐに落とし写真は無く何方の種か分かりません。寒冷期以外は巣箱周辺で止まったり飛ぶ成虫見かけますが潰します。今年はタマゴや孵化幼虫みたいですね。
2021/1/7 20:32
2021/1/8 16:12
artemisさん こんばんは
写真upお世話おかけしました。ありがとうございます。
500%に拡大してみましたが、はっきりとはどうもよく分かりませんでしたが箱と箱の合わせ目の内側でみられことも興味深いところです。最上段の
この部分は、普通蝋でつないでいますがこのようなこともあるのか勉強になりました。
また、仮に底板で幼虫になったものがどうやって上がっていくのかも興味深いところですが、これがそうでしたらその疑問も溶けます。
2021/1/7 21:14
kuniさん 写真は最上段と2段目の継ぎ目です。柔らかい粉状でこれが継ぎ目に外から生み込まれた卵だとしたら強群の巣が落ちた一要因かもしれないですね。今は継ぎ目はテープで塞ぐようにしています。
2021/1/7 22:03
ネコマルさん こんにちは、今年もよろしくお願いいたします。
巣箱と巣箱のつなぎ目に一部隙間があるのもので、黒く繋がったものがありその付近に卵のようなものがあった記憶があるのですがはっきりしません。
アカリンダニとちがって、肉眼で十分見え且つ昔から馴染み(?)深いのになぜかよく分らないのはなぜでしょうかね。
2021/1/8 16:40
kuniさん、此方こそ宜しくお願い致します。
重箱の隙間に溝掘るのは蛹になる為では。貫通して外に屑出すと共に外に出る出口と考えてます。勿論隅に塊で繭玉作りもしますが。
孵化が数日と短く卵郭は食べられ本当に小さいことから見つけ難いのではないでしょうか。
西洋さんの空巣箱ですが屋外に置くと匂いで産卵するのでしょう、小さな巣片でも落とし忘れてると必ずスムシの食痕見られます。
自分では確認してませんが匂いで寄ることから巣箱内に産卵する可能性高いでしょうね。夜間は巣門内側にも警備居るでしょうけれど日中より緩いでしょうね。何故そう思うか分かりませんが蜜蜂もそれ程気にしてないと思います。
2021/1/8 17:42
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...