ニホンミツバチ

種蜂を購入しました。巣箱について質問します。

  • 初心者です

    神奈川県

    これから、養蜂を始めようと思っています

  • この度、養蜂デビューをしようと種蜂を購入しました。

    7枚巣枠が入る箱で届くみたいです。

    YouTube等の動画を見ていると、皆さん10枚枠が入る箱で飼育されていますね…

    10枚入る巣箱に変えた方が良いのでしょうか?

    その時に、巣枠のサイズが違ってしまうとか

    また、巣箱は大きさは全て同じでしょうか?

    あっちで買った巣箱と、こっちで買った巣箱では継箱が出来ない等ありますか?

    規制で決まっているとか…

    ごちゃごちゃした文章になってしまいましたが…


    7枚箱から、10枚?

    巣枠や箱の大きさは、共通?

    よろしくお願いします

    回答
    1 / 6
  • ネコマル

    愛知県

    ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...

  • 2021/4/7 23:48

    こんにちは。タグがニホンミツバチですがセイヨウミツバチですね。

    呼び名同じでも合わない使えないなど有りますよ。使い難いも。

    自分は愛知岐阜の養蜂具店で入手してますが標準箱(10枚)では不具合感じてませんが知り合いのアマゾン箱は巣枠が押し込まないと入らないキツイ物でした。継箱では乗らないとか乗ってもガタが大きいなど出ると思います。つまらないトラブル避けるには入手先統一が良い様に思います。まあたいした事ないと思えば何でも良いのですが。

    6枚箱や7枚箱は注意が必要で寸法の確認しないと合わないですよ。これは給餌枠を数に入れなかったり入る枠数で呼んだりする違いが主です。最初の箱は分割や割り出し専用と考えるのが良いかも。

    10枚箱がフルに入ると重いですよ。

  • 初心者です

    神奈川県

    これから、養蜂を始めようと思っています

  • 回答ありがとうございます。

    タグの間違いで西洋ミツバチです。

    10枚箱、探します

    2021/4/11 06:56

    回答
    2 / 6
  • 活動範囲は香川県と徳島県です。

  • 2021/4/7 22:46

    初心者ですさん こんばんは 多分西洋ミツバチだと思いますがあってますか?巣箱は大体似ていると思います。巣枠もほぼ同じですが微妙に5ミリとか違ってくると思いますよ 7枚巣箱を買われたのならそのままで、同じ所で7枚用の継ぎ足し箱を買われるのがいいかと思います。もし解らなければ種バチを買ったところで巣箱をどれを買えばいいか教えてくれると思います。あと西洋ミツバチの本なんかを読まれるのが良いかと思います。

  • 初心者です

    神奈川県

    これから、養蜂を始めようと思っています

  • 回答ありがとうございます。

    西洋ミツバチの間違いです。

    微妙に違うんですね…

    2021/4/11 06:48

    回答
    3 / 6
  • 古ちゃん

    鹿児島県

    好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...

  • 2021/4/8 02:38

    今からのシーズンはしばらくどんどん蜂が増えるので、7枚箱じゃぁすぐいっぱいになります。

    「すぐに」どっか近場の養蜂資材店で10枚箱&継箱をセットで購入。巣枠も無いなら併せて20枚ぐらい完成巣枠を購入。まともな養蜂資材店で購入する限りは、枠が入るとか入らないとかの余計な心配はしなくて良いです。

    すぐに7枚箱から10枚箱に入替。

    ミツバチが巣枠8枚ぐらい使用するようになる頃には、継箱に上げて2段群にする。

    こんな手順です。モタモタすると王台作って分封されます(金に翅生えて飛んで行かれるような物です!)。ある意味、ミツバチとの勝負ですよ!Good Luck !

    神奈川県なら、熊谷養蜂や間室養蜂辺りが近くて送料安く済むかな?八千代蜜蜂倶楽部もいいかも知れません。どうでしょうか。

  • 初心者です

    神奈川県

    これから、養蜂を始めようと思っています

  • 詳しく業者まで教えていただきありがとうございます。

    10枚箱と継箱を探してみます

    2021/4/11 06:51

    回答
    4 / 6
  • 金剛杖

    大阪

    よちよち歩きの老人

  • 2021/4/7 23:28

    小さな箱飼いやすいです、、、私は自作6ー7枚です、運ぶも自作です。

  • 金剛杖

    大阪

    よちよち歩きの老人

  • 私は、、、日本蜜蜂として、回答してます。良く日本蜜蜂販売先見つかりましたね。県外は感染症検査証明要ります、、、注意

    2021/4/8 06:30

  • 初心者です

    神奈川県

    これから、養蜂を始めようと思っています

  • 金剛杖さん

    回答ありがとうございます。

    西洋ミツバチのカテゴリー間違いです。

    すみません

    2021/4/11 06:49

    回答
    5 / 6
  • 時々話題になるダムの近くです。

  • 2021/4/8 23:00

    ミツバチの箱は輸送箱と飼育箱があり、輸送箱は軽くなるよう板が薄いのを使っていますがそのまま飼育する事も出来ます。飼育箱は板も厚く丈夫に作られているので越冬なども容易になります。

    ハチがまだ来ていないのなら10枚飼育箱に入れてもらって送るように頼んでみたらいいのでは、それに継ぎ箱も一緒に送ってもらえば同じサイズの箱になります。

    それで10枚箱は「標準箱」とも呼ばれて、ラングストロス巣箱といってほぼ世界中で使われている巣箱でサイズは共通なのでどれでも巣枠が入ります。ただ岐阜型などと呼ばれている改良型の巣箱があって寸法が微妙に違っているので注意が必要です。困るのがハチが増えて2段にする時で、下の箱の方が大きいと上の継ぎ箱が重ねられなくなってしまいます。

    巣枠はラ式(ラングストロス式)とホ式(ホフマン式)とがあるんですが、両サイド桟の形が違うんですが全体のサイズは同じで混同して使っても大丈夫です。

    種バチは何枚群を購入したのでしょうか、5枚群なら20日もすれば箱一杯(9~10枚)に増やせ、3枚群でも1ヶ月もあれば箱いっぱいになります。その後は隔王板を入れて継ぎ箱を上げ、下段がハチの幼虫を育て、上段には女王が行けないので貯蜜され、順次巣枠を増やしてやれば上段の巣枠は蜜で一杯になり、早ければ5月中に採蜜出来る訳です。

    ここで注意するのは古ちゃんさんもご指摘のように王台を多数作るので、4~5日毎に内検して全て切り取らなければなりません、もし1個でも王台の取り残しがあると新女王が生まれる前に分蜂されて、働きバチの1部が蜜を腹いっぱい吸い込んで女王と出て行ってしまうのでン万円分くらいの損失になってしまう訳です。王台は蓋がかかる前に取り、もし蓋のかかった王台があったら女王が出ていないのを確かめてから王台を取ります。もし出てしまっているのに王台を取ってしまうと無王になって消滅です。また分蜂されても蜂球を捕獲出来れば別の箱に入れて増やせますし、王台を取ってから王カゴを使って元の箱に返す事も出来ますが採蜜量は半減してしまいます。けれど分蜂させてしまうとハチの負担も大きくなるので大きな損失で、増やすのなら分蜂させずに別の箱に巣枠を分けてやるのがいいです。

    あるいは採蜜はせずに群を増やしたいのならハチが増えた所で分割して女王を育てれば7月頃までに5~7群まで越冬出来るハチ群を増やせると思います。

    注意しなければならないのはハチに付くダニ(ミツバチヘギイタダニ)でこれが増えるとハチが消滅します。対策はオスサナギを全て除去する事でかなり防げると思います。

  • 初心者です

    神奈川県

    これから、養蜂を始めようと思っています

  • 詳細に回答ありがとうございます。

    大変勉強になります。

    ゆっくり読み返させていただきます。

    また、よろしくお願いします

    2021/4/11 06:53

    回答
    6 / 6
  • H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月末に一群を頂...

  • 2021/4/13 22:49

    初心者ですさんこんばんは、種蜂を購入とは、やっぱり西洋蜜蜂の養蜂をなされるのですね。
    私は、日本ミツバチのみ世話をして居ますので、西洋に事はまだ勉強不足で、西洋を飼う技量はまだまだです、
    種蜂を購入後に巣箱の検討とは、大変ですね。
    養蜂を始められるのなら、実際現在養蜂をされている方を見つけ教えてもらわれる事が重要と思います。

  • 初心者です

    神奈川県

    これから、養蜂を始めようと思っています

  • 回答ありがとうございます。

    中々、近くにいらっしゃらないのです。

    また、色々と教えてください

    2021/4/14 09:50

    分蜂マップの最新報告
    関連する質問

    運営元 株式会社週末養蜂

    種蜂を購入しました。巣箱について質問します。