この巣は「スズバチ」という狩りバチの巣だと思います。土鈴に形が似ているのでスズバチ(鈴蜂)と云うようで、メス親が巣を作ってイモムシを集めて麻酔注射で半殺しにしてから産卵し、蓋をして親バチはいなくなり、もう戻ってくることはありません、巣の中で孵化した幼中は運び込まれたイモムシを食べてサナギから成虫になって外に出てくるのです。外に出たハチは交尾後翌年まで生き延びて初夏にまた巣を作って産卵するのです。
成虫のハチは腹の付け根が細くくびれたハチで花の蜜などを食べるようで、つまんだりすれば刺されるんですがそれほど痛くはないようです。
この仲間はハニービーさんの書かれているようにドロバチと呼ばれたり狩りバチと呼ばれていて、種類によって巣の形や狩る虫が違っています。
一般的にドロバチと呼ばれる種類でしょうが,種の特定までは不明です。
私の家の軒下にも土の塊(ドロバチの巣?)はありますが構造がチョット違うようです、筒を横に連ねたような構造だったと思います。私はそのまま放置してますので羽化してると思ってます。親は大きく黒色に黄色の縞模様が2本ほどの蜂かと思いますが、巣を作っている現場を見て無いので、蜂と巣の関係性は不明です。
2021/7/6 19:32
2021/7/6 18:46
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
ハニービー2
茨城県
飼育6年目です、やっと日本蜜蜂の事が判ってきました。2018年1群、19年3群、20年4群、21年6群、22年2群、23年5群と飼育している週末農業&養蜂家です...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
T.Y13 群馬の山さんさん
こんばんは スズバチ と言う呼び名もあるんですか( ̄O ̄;)
しかし色んな生き物がいますねー(^-^) 勉強になります
ご回答 ありがとうございました(^-^)
2021/7/7 00:04
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
ハニービー2さん ありがとうございます
ドロバチ ですか
初めて見ました
しかし
色んな蜂がいますねー( ̄O ̄;)
ご回答 ありがとうございました
2021/7/7 00:02