花粉の持ち込みはどうですか?
時騒ぎはありますか?
雄蜂の出入りや雄蓋は落ちてませんか?
働き蜂が全体的に黒っぽいと感じませんか?
以上なければ、正常だと思います
内部の様子は蜂に覆われ、私の目にはすごくいい状態に見えます
Honeycomb 様
こんにちは(^-^)
写真を見させて頂きましたが 悪くない状態だと思います
花粉 運んで来ていますか?
出入りも頻繁にされているのであれば
問題無いと個人的には思います
いい常態ですね。、素晴らしい、、、
雨上がりから増えます、花粉搬入有る限り、健全です
アカリンダニ対策だけ、、、お考え下さい
生き残り、越冬、願う成功祈る
2021/7/8 12:19
2021/7/8 12:26
2021/7/8 14:00
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
清.佐さん
とても丁寧なご説明ありがとうございます!
花粉の持ち込み20/分はないですね……
でも今日もオリエンテーションフライトが見れましたので新しい蜂達は誕生しているんでしょうね!
もう少し観察しながら蜂の数が増えるのを待ってみます
メントールは年中入れてらっしゃるんですね……
固形だったら夏場でも大丈夫なんでしょうか?
2021/7/9 18:16
清.佐さん
固形は溶かして作ってらっしゃるんですか?
そしてすのこの上にシャーレかな……
私は結晶をお茶の袋と網に入れて置いてましたが高温になって液が垂れると死んでしまうという記事を見て怖くなって外してしまいました!
色々と試してみようと思います!
底板はスライド式なので毎日チェックして必要であれば掃除はしています。
すべて木陰に巣箱がありますので日除けも大丈夫かなと……
福岡東部なんですね!
いつか機会がありましたらよろしくお願い致します!
2021/7/9 22:12
清.佐さん
電子レンジで溶かすだけでいいんですね!
やってみます♪
巣箱は全て自然入居なので入居までに観察して移動や方向を変えたりして人気の場所に置いたら自然と朝日のあたる日中は木陰になる良い場所を蜂が教えてくれました!
色々とありがとうございます!
2021/7/10 15:57
こころさん
早速の回答ありがとうございます。
花粉は少しだけ運んでいます。
出入りも普通にしています。
ほぼ同時期に3群入り、一番の強群だったのですが蜂の数が減ったとたんに巣板の成長がピタッと止まってしまったので心配になって……
他の2群はみるみる成長して5段ぐらいまでのびているので
2021/7/8 13:09
金剛杖さん
ありがとうございます。
良い状態なんですね……
安心しました!
巣板がこの1ヶ月まったく成長していないので心配でした。
梅雨が明けて活発になるのを期待します。
メントールを処方してましたが最近気温が高くなってきたので外しています。
ですが、今のところK字ウイングも徘徊蜂も見当たらないので大丈夫だと思います!
2021/7/8 14:33
Honeycombさん
9月温度少し下がれば考えください。
当方は、、感染地域、5㌘ー10㌘は入れてます、下に落ち結晶にならないよう、皿入れください
2021/7/8 17:58
金剛杖さん
はい!
気温が下がったらまたメントール入れます!
2021/7/8 20:48
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
Honeycomb
福岡県
今年の春からニホンミツバチの飼育を始めました
Honeycomb
福岡県
今年の春からニホンミツバチの飼育を始めました
Honeycomb
福岡県
今年の春からニホンミツバチの飼育を始めました
Honeycomb
福岡県
今年の春からニホンミツバチの飼育を始めました
Honeycomb
福岡県
今年の春からニホンミツバチの飼育を始めました
Honeycomb
福岡県
今年の春からニホンミツバチの飼育を始めました
Honeycomb
福岡県
今年の春からニホンミツバチの飼育を始めました
Honeycomb
福岡県
今年の春からニホンミツバチの飼育を始めました
写真の様子では良い状態と感じます。健全な群れの判断基準を20/分の花粉持ち込みが見られる群に置いています。但し、午前中(9~12時頃)の一番活発な時間帯の計測で良いかと思います。午後はバラつきが日によって違い参考にしておりません。もう一つの判断基準は、分蜂して約1ヶ月なら蜂が増えだす頃と思います。跡取女王が交尾期間が約10日働き蜂が孵化から働きに出るのに20日と言われていますので、目に見える増加は1.5ヶ月過ぎてからと推測しています。メントールは30gの固形を一年中入れています。その理由は、アカリンダニ予防とツツリガの侵入抑制を目的にしています。メントールの投入巣箱と入れなかった巣箱ではスムシの発生に差があり、数年前に全群に投入した結果スムシ確認ゼロの結果より行っています。今年の越冬群などで小さいスムシがスノコに穴をあけて生存していましたが、糸を張ったスムシは近年確認していませんので続けている次第です。冬場のメントールは月に1度お湯へのメントール投入でアカリンダニの駆除対策で良い様に考えており、今年は10月から毎月1回行う計画にしております。参考に成れば幸いです。
2021/7/9 12:51
細かい結晶状態ではメントールの全体表面積が大きく成りますので気化する量も多く、消耗が早い様に感じます。30gの固形で約3か月は持ち手間いらずで年3個消費実績です。蜂の数は梅雨明けすれば活発になり急増すると思います。掃除と日除けに気を配って見守っていれば心配も解消されると思います。私も福岡東部です。機会があったらお出かけ下さい。
2021/7/9 21:07
電子レンジで溶かし、外に出して自然に凝固させて、スノコの上に麻布を置きメントールを置いています。それを蓋付の透明容器(食材や佃煮を入れられる易いプラ容器)に入れ横に3㎜位10個程度あけています。茶漉し袋も使っていましたが一昨年の猛暑日には少し溶け袋に付着していましたのでプラ&ポリ容器にしています。
巣箱は正面に朝日が早く当たり飛び出しに障害物の少ない場所が良いと大先輩に言われており、出来るだけちかづけています。以上です
2021/7/9 23:04
清.佐
福岡県
清.佐
福岡県
清.佐
福岡県