投稿日:2017/3/9 16:01, 閲覧 266
先日、ミツバチのいる巣箱を譲り受け山にある祖父の家まで運び、あまり日が当たらない場所に設置しました。設置した時も全く蜂は出てきませんでした。中には巣も出来ており、蜂がいることも確認しました。今日見にいきましたが全く蜂が出て来ていませんでした。中は確認しませんでしたが逃亡したのでしょうか?
越冬明けのこの時期には、巣内に貯蜜があれば大丈夫と思います。巣箱を抱えて移動した時に重かったですか?
移動後暖かい日がきたら、蜂たちが一斉に飛び出して頭を巣門の方に向けて飛ぶ、定位飛行が観られる筈です。本格的に花粉・蜜採集に出かけるのはその後になります。
しばらく様子を見て待ちましょう‼
さつまのハチさんこんにちは。
一昨年の冬の事ですが、入居している巣箱を管理しやすい所に設置しても出て来ない事がありました。次の日に中を見てみみると蜂が動いていませんでした。蜜切れと寒さで死んでいたようです。
暖かい日に出ていなければ中を点検してみた方が良さそうですね。
2017/3/9 16:47
2017/3/9 16:51
Sambar 3839-1
高知県と...
山育ちで幼い頃からニホンミツバチの住んでいる環境で育ちました。平成20年に近所で西洋蜜蜂の分蜂群を捕獲し飼育し始めましたが、越冬に失敗し暫くは蜂から遠ざかってい...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ありがとうございます。暖かい日をみ見計らって見に行ってみたいと思います。もう少し様子をみてみたいと思います。
2017/3/12 16:55
さつまのはちこさん、こんいちは。
南九州では3月下旬から分蜂が見られるようになります。逆算すると来週半ばには王台(新しい女王蜂を育てる等別な部屋)が巣板下方に造られることになります。それに先だって雄(目玉の大きな働き蜂より大きな黒い蜂です。)が誕生しその際に剥がれ落ちる独特の蓋(中央に小穴が開いた陣笠のような形状です。)が巣門付近や巣箱底板上に散乱するようになりますので引き続き注視してください。
2017/3/12 17:02
そうなんですね。確認してみます。分からないことだらけなので本当に助かります。ありがとうございました。
2017/3/12 17:21
持った感じは重くはなかったですがもう暫く様子をみてみたいと思います。ありがとうございました。
2017/3/9 18:25
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
さつまのハチ
鹿児島
日本ミツバチに興味が出て初めて飼育することになりました。
さつまのハチ
鹿児島
日本ミツバチに興味が出て初めて飼育することになりました。
さつまのハチ
鹿児島
日本ミツバチに興味が出て初めて飼育することになりました。
さつまのハチ
鹿児島
日本ミツバチに興味が出て初めて飼育することになりました。