ニホンミツバチ

本日待ちに待ったミツバチの群れが入居しました!!!!

  • たきざわ

    神奈川県

    令和3年の夏に小さなミツバチの巣を発見して巣箱作成。その後逃走。。 令和4年5月20日朝に自然入居しました! 今年から宜しくお願い致します。 活動場所は横浜市都...

  • 本日ミツバチの群れが入居しました

    朝会社に行ったら羽音が聞こえ暫く巣箱近くで見ていたら数はあまり多くないのかな?...10分後旧車會かの如く大群飛んできて入り口に吸い込まれていきました。

    今後ミツバチ達のお世話をしたいなと思うのですがどう観察、お世話をするのか分かりません。

    お手隙の際にアドバイス頂けましたら幸いです。

    宜しくお願い致します。

    回答
    1 / 6
  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • 2022/5/20 20:49

    なにもせず待つだけです

    巣箱がどのようなものか?

    どのような場所か?

    巣箱も見えない動画では、なにも判断できません

  • たきざわ

    神奈川県

    令和3年の夏に小さなミツバチの巣を発見して巣箱作成。その後逃走。。 令和4年5月20日朝に自然入居しました! 今年から宜しくお願い致します。 活動場所は横浜市都...

  • 巣箱は重箱です。

    ご意見ありがとうございました。

    2022/5/21 00:24

    回答
    2 / 6
  • おがおが

    愛知県

    2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...

  • 2022/5/20 21:05

    たきざわさん
    入居おめでとうございます。
    昨年までご近所の旭区に住んでいました。都筑区だとあまり緑は多くないイメージですが入居があって良かったですね。

    さて、質問のお世話の方法ですが巣箱のタイプによって大きく異なりますが基本的な作業としては巣が大きくなるに合わせて巣箱も大きくするという事です。
    日本ミツバチで一般的な重箱タイプで下から覗けるようになっている場合はカメラでフラッシュを焚いて下から動画や写真を撮り巣の内部が巣版で一杯になっていないか確認します。
    一杯になっていれば巣箱を足す必要があります。

    蜂達の様子もその時によく観察されれば次回観察する際に違いが分かってくると思います。
    まずは週に一回程度定期的に観察されてみてはいかがでしょうか。

  • たきざわ

    神奈川県

    令和3年の夏に小さなミツバチの巣を発見して巣箱作成。その後逃走。。 令和4年5月20日朝に自然入居しました! 今年から宜しくお願い致します。 活動場所は横浜市都...

  • おがおがさん

    お返事ありがとうございます。

    ご近所でしたね。そうですね、都筑区は竹林が多いイメージです。

    巣箱は重箱を使っています。

    もう少し落ち着いてから内部を撮影してみます!

    ありがとうございます。

    2022/5/21 00:29

    回答
    3 / 6
  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • 2022/5/20 22:47

    たきざわ様 今晩は❣️ 巣箱は、重箱ですか❓

    入居した巣箱によって御世話の仕方が違いますので、先ずは巣箱をご紹介ください。

    巣箱の中を頻繁に観察する必要はありませんよ。

    更に、巣箱の中を観察し易い又はお世話し易い巣箱に変える必要もあります。

  • たきざわ

    神奈川県

    令和3年の夏に小さなミツバチの巣を発見して巣箱作成。その後逃走。。 令和4年5月20日朝に自然入居しました! 今年から宜しくお願い致します。 活動場所は横浜市都...

  • ブルービー様

    ご意見ありがとうございます

    巣箱は重箱です。

    貴重なご意見ありがとうございます。

    2022/5/21 00:21

    回答
    4 / 6
  • 金剛杖

    大阪

    よちよち歩きの老人

  • 2022/5/21 04:39

    入居と思って、2日巣箱に近付かない、

    写真撮影中止、正解、我慢、我慢

    のぞか無い、近くに行くと入居中止に成ります。、、、、、花粉付いた蜜蜂巣箱にはいつたら、写真上げて下さい

  • たきざわ

    神奈川県

    令和3年の夏に小さなミツバチの巣を発見して巣箱作成。その後逃走。。 令和4年5月20日朝に自然入居しました! 今年から宜しくお願い致します。 活動場所は横浜市都...

  • 金剛杖さん

    お久しぶりです。

    アドバイスありがとうございます。

    ちょうど2日経ちましたので後ほど見に行って見ます。

    2022/5/22 09:15

    回答
    5 / 6
  • こころ

    茨城県

    茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...

  • 2022/5/21 06:57

    たきざわ様 お早う御座います

    入居おめでとうございます(^^)

    良かったですねー

    入居後 落ち着くまで中を覗かない方が良いですね

    入居したばかりの時は神経質な状況です

    重箱式で有れば巣が大きくなるまでそのままで大丈夫だと思いますよ(^^)

    見ていて可愛らしいので 結構癒されます(笑)

  • たきざわ

    神奈川県

    令和3年の夏に小さなミツバチの巣を発見して巣箱作成。その後逃走。。 令和4年5月20日朝に自然入居しました! 今年から宜しくお願い致します。 活動場所は横浜市都...

  • こころさん

    おはようございます。

    コメントありがとうございます

    野生の生き物ですから神経質になりますよね。

    はちさん、可愛い顔していて癒されます

    はい、静かに観察したいと思います^_^

    2022/5/22 09:21

    回答
    6 / 6
  • おいも

    東京都

    何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...

  • 2022/5/21 07:29

    たきざわ さん、おはようございます。

    入居おめでとうございます。しばらくは刺激しないようにそっとしておいてあげてください。お世話の事が心配とのことですが、基本は何もしないで蜂さんに任せることです。ここでの日記にもいろいろと書かれていますが、基本は自然界と同じ条件にしてあげることで。小さな親切大きなお世話にならない様、良い大家さんになってください。じっと見ているだけで癒されますよ。

  • たきざわ

    神奈川県

    令和3年の夏に小さなミツバチの巣を発見して巣箱作成。その後逃走。。 令和4年5月20日朝に自然入居しました! 今年から宜しくお願い致します。 活動場所は横浜市都...

  • おいもさん おはようございます

    コメントありがとうございます

    ご指摘の通りだと思いました。

    ありがとうございます^_^

    2022/5/22 09:26

    分蜂マップの最新報告
    関連する質問

    運営元 株式会社週末養蜂

    本日待ちに待ったミツバチの群れが入居しました!!!!