おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
2022/5/20 21:05
たきざわさん
入居おめでとうございます。
昨年までご近所の旭区に住んでいました。都筑区だとあまり緑は多くないイメージですが入居があって良かったですね。
さて、質問のお世話の方法ですが巣箱のタイプによって大きく異なりますが基本的な作業としては巣が大きくなるに合わせて巣箱も大きくするという事です。
日本ミツバチで一般的な重箱タイプで下から覗けるようになっている場合はカメラでフラッシュを焚いて下から動画や写真を撮り巣の内部が巣版で一杯になっていないか確認します。
一杯になっていれば巣箱を足す必要があります。
蜂達の様子もその時によく観察されれば次回観察する際に違いが分かってくると思います。
まずは週に一回程度定期的に観察されてみてはいかがでしょうか。
たきざわ
神奈川県
令和3年の夏に小さなミツバチの巣を発見して巣箱作成。その後逃走。。 令和4年5月20日朝に自然入居しました! 今年から宜しくお願い致します。 活動場所は横浜市都...
おがおがさん
お返事ありがとうございます。
ご近所でしたね。そうですね、都筑区は竹林が多いイメージです。
巣箱は重箱を使っています。
もう少し落ち着いてから内部を撮影してみます!
ありがとうございます。
2022/5/21 00:29
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/5/20 22:47
たきざわ様 今晩は❣️ 巣箱は、重箱ですか❓
入居した巣箱によって御世話の仕方が違いますので、先ずは巣箱をご紹介ください。
巣箱の中を頻繁に観察する必要はありませんよ。
更に、巣箱の中を観察し易い又はお世話し易い巣箱に変える必要もあります。
たきざわ
神奈川県
令和3年の夏に小さなミツバチの巣を発見して巣箱作成。その後逃走。。 令和4年5月20日朝に自然入居しました! 今年から宜しくお願い致します。 活動場所は横浜市都...
ブルービー様
ご意見ありがとうございます
巣箱は重箱です。
貴重なご意見ありがとうございます。
2022/5/21 00:21
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2022/5/21 06:57
たきざわ様 お早う御座います
入居おめでとうございます(^^)
良かったですねー
入居後 落ち着くまで中を覗かない方が良いですね
入居したばかりの時は神経質な状況です
重箱式で有れば巣が大きくなるまでそのままで大丈夫だと思いますよ(^^)
見ていて可愛らしいので 結構癒されます(笑)
たきざわ
神奈川県
令和3年の夏に小さなミツバチの巣を発見して巣箱作成。その後逃走。。 令和4年5月20日朝に自然入居しました! 今年から宜しくお願い致します。 活動場所は横浜市都...
こころさん
おはようございます。
コメントありがとうございます
野生の生き物ですから神経質になりますよね。
はちさん、可愛い顔していて癒されます
はい、静かに観察したいと思います^_^
2022/5/22 09:21
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
2022/5/21 07:29
たきざわ さん、おはようございます。
入居おめでとうございます。しばらくは刺激しないようにそっとしておいてあげてください。お世話の事が心配とのことですが、基本は何もしないで蜂さんに任せることです。ここでの日記にもいろいろと書かれていますが、基本は自然界と同じ条件にしてあげることで。小さな親切大きなお世話にならない様、良い大家さんになってください。じっと見ているだけで癒されますよ。
たきざわ
神奈川県
令和3年の夏に小さなミツバチの巣を発見して巣箱作成。その後逃走。。 令和4年5月20日朝に自然入居しました! 今年から宜しくお願い致します。 活動場所は横浜市都...
おいもさん おはようございます
コメントありがとうございます
ご指摘の通りだと思いました。
ありがとうございます^_^
2022/5/22 09:26