投稿日:2023/3/27 23:01, 閲覧 501
今年の春になり、巣箱を開けて確認をしましたら、蜂の数も少なく、女王蜂を見つけることが出来ませんでした。
これは、女王蜂がいないと判断し、他の群から卵のある蜂児のすそを移動して入れてみました。
その後、1週間も経てば王台が出来ていると思い、1週間後の本日、確認したところ、王台はできておらず、産卵した卵が少しだけ確認できました。
この卵は女王蜂が産卵した物なのか、働きバチが産卵した物か不明です。
1週間も経ったのに王台が作られていないという事は、女王蜂が居るのでしょうか?
越冬前には女王蜂が居たことは確認できています。ただ、未交尾のようで、小さかったです。
女王蜂が居ても産卵しないようであれば、新しい女王蜂に変えた方がいいのでしょうか?
こんばんは、クラウンさん!
多分ですが女王蜂はいるのではと思います。
女王蜂は規則正しく産卵します。
1巣房に1卵であれば女王蜂の産卵に寄るものと考えてよく、西洋ミツバチ女王の産卵直後のものは巣底に垂直に立っており、徐々に傾斜して3日目に孵化して蛆になります。
上の画像では卵の向きがちょっとバラバラになっていますが、蜂を振るい落とした際に乱れたもので、普通は同じ向きしてます。
クラウンさんプロフィール記載がないのでどちらの県にお住まいかわかりませんが、越冬明けの女王は少し小ぶりな感じですから、越冬入りの段階で小柄だったなら見付けるのが難しいと思います。
幼虫が育ち封蓋された有蓋巣房があればその形状が平らなら働き蜂のもの、つまり女王蜂が産んだ有精卵からしか育ちませんので女王は健在と判断出来ます。
長期間(30日以上)女王不在だと、卵を入れても受付しないことが多いです。
1.女王の確認は蓋を開けた時の羽音で
2.見て確認
2023/3/27 23:10
2023/3/28 06:44
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ハッチ@宮崎さん
回答、ありがとうございます。
私は岐阜県でもう少しで長野県というエリアです。長野県との県境ですが、岐阜県でも比較的暖かいエリアです。
教えてい頂いたようにもう少し様子を見てみます。
ちなみに、働きバチが産卵すると、1つの巣房に玉子は1個以上の場合が多いのでしょうか?
今の産卵状況は画像のようにたくさんの産卵は確認できません。ほんの少しだけの産卵が確認できる程度です。
花も咲きだしたので春を感じられるようになり、暖かい日が続くようになりましたが、女王蜂の活性をさせるために給餌をもう少し続けた方が良いのでしょうか?
今は給餌をやめています。
またご指導いただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。
2023/3/28 06:54
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2023/3/28 07:32
ハッチ@宮崎さん
画像を提示していただき、ありがとうございます。
巣房を確認してみます。
ありがとうございます。
2023/3/28 11:00
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
クラウンさん、おはようございます!
その後、西洋ミツバチ群の様子はどうですか!?
2023/4/14 06:53
ミツバチ研究所さん
回答ありがとうございます。
頑張って女王蜂を目視で探してみます。
羽音は難しいですよね。
2023/3/28 11:06
ミツバチ研究所さん
~長期間(30日以上)女王不在だと、卵を入れても受付しないことが多いです。~
と、記載いただきましたが、もしこのような場合の時はこの群を他の群と合わせるか、消滅を待つのか、もしくは他の群で出来た王台を入れるしか何のでしょうか?
元気の良い他の群から蜂児もあり、たまごも確認でき巣ひを移動して1週間入れてましが王台が作られませんでした。
その結果の判断で、王台が作られないという事は、女王蜂は存在すると判断していましたが、実際のところ3女王蜂が居なくなって30日以上経過している可能性もあるわけですね。
でも玉子は少量ですが産み付けてあるのように見えます。
しばらく(あと1週間ぐらい)放っておいた方が良いでしょうか?
2023/3/28 14:55
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
クラウンさん
通常羽音のみで女王の確認します
観察が最も正しい情報源です、原因よりも要因や誘因を改善すると意外と早く結果が得られることが多いと思っています
合併について
良い群と悪い群を合併すると悪い群になることが多く、近年30年ほど合併は行わない傾向です。
ダニやウイルス感染などが考えられます。
細か事は別として
経験としては良い機会だと思います、経験よりも、観察がものをいう世界です、意見など気にせず事を起こしてみて下さい。
2023/3/28 15:11
クラウン
岐阜県
親父が40年近く趣味で養蜂を行っていました。多いときは30群ほどの管理をしていました。一昨年から足をわるくし、立っていることができなくなり、今は施設にお世話にな...
クラウン
岐阜県
親父が40年近く趣味で養蜂を行っていました。多いときは30群ほどの管理をしていました。一昨年から足をわるくし、立っていることができなくなり、今は施設にお世話にな...
クラウン
岐阜県
親父が40年近く趣味で養蜂を行っていました。多いときは30群ほどの管理をしていました。一昨年から足をわるくし、立っていることができなくなり、今は施設にお世話にな...
クラウン
岐阜県
親父が40年近く趣味で養蜂を行っていました。多いときは30群ほどの管理をしていました。一昨年から足をわるくし、立っていることができなくなり、今は施設にお世話にな...
クラウン
岐阜県
親父が40年近く趣味で養蜂を行っていました。多いときは30群ほどの管理をしていました。一昨年から足をわるくし、立っていることができなくなり、今は施設にお世話にな...