投稿日:2023/5/19 06:23, 閲覧 618
巣箱の配置の要点は、
❶飼育場の限られた面積に、巣箱をどのようにレイアウトするか?
❷飼育場に、何群置くか?
だと思われます。複数の場合は、このことに迷うこともあると思います。(?_?)
❶については、個々の飼育場の環境が多様なので、条件を絞り込むことが困難です。そこで、上記❷についてお聞きしたいと思います。どこかで線引きが必要なので「無茶区切り」承知で、お許しいただき、図1の区分に沿って、ザックリお答えいただければ幸いです。 お差し支えなければ、その理由もお聞かせください。分蜂直前の平衡状態の巣箱の配置に関心があります。(^.^)/~~~
下表のブルーとグリーンの背景は、文字の視認性と、御回答いただく際の便宜を考えて色分けました。他意はありません。
(注)
1.表中の飼育管理下の群数の確定は、越冬明けの、2023年2月末現在の数でカウントしてください。(今も管理下の飼育群は変化していると思います。カウントを比較的安定している2023年の2月末としました)
2.表中の区分けは、2020年に、この「38QAサイト」」で実施した図2のような飼育者アンケートを参考にしました。(3群以下が過半数を占めます。9群未満が3/4以上を占めます)
3. 9群を4か所の飼育場に1・2・3・3の配置はA区分、15群を5カ所の飼育場に4・4・3・3・1は、より多い群数の配置を優先しD区分としますが、あまり窮屈かつ厳密に考えず、エイヤッと、あなたの実感で回答いただいて結構です。(組み合わせは無数、グレーゾーンもあります)
■追伸 中間集計を報告します。(^.^)/~~~
2023年5月19日までに御回答いただいた各区分の回答数です。朱○の正の数です。なお、他の方の回答欄へ添え書きされて回答された方もあります。QAの回答集計とは総数が一致しません。この後のご回答をお待ちしています。(^_-)-☆
■参考資料1
図2 2020年飼育者アンケート 回答の一部抜粋 回答数117中
■参考資料2
『久志富士夫著「我が家にミツバチがやって来た」P177~179の一部抜粋
「(前略)蜂場に1群も強勢群がいなくなったら飽和状態になったとみてよいであろう。(中略)以上のことを勘案すると、ハチ群に活気を与え、採蜜を維持していくためには、蜂場の群れの数を飽和状態の3分の2程度の制限することであろう(後略)」』
(注)久志富士夫氏は、著名な日本ミツバチの在野の研究者です。
ザックリ回答で結構です。よろしくお願いします。(*^。^*)
おはようございます❣️
私の場合は区分Bに該当すると思います。
なお、遠隔地の飼育場については3群以下にしていますが、自宅には基本的に入居した群をそのまま置いていますので4群以上と成っていますσ(^_^;)
Bですね。
ただ、疑問点もあります。私自身の疑問点です。それは、巣と巣の距離、間隔です。
ある人はすぐ隣に、ある人は5メートル位と娘たちに適した最低の距離は?一箇所の土地広さによりますが一般的に10群とされてますが??です。
私の飼育環境として、WEBカメラ範囲内でとしてるので、田舎なので家の周りになります。
そうすると当然、巣と巣の距離が近くなります。家を中心に東、西、南と高台(二階と同じ高さの)で6群れで、距離は近いもので5メートル位で、遠くても20メートルぐらいと、これが限界かな、と感じてはいますし、増やす事も諦めてます。
だから、この質問に大変に興味があります。皆さんは、距離は?配置は?気になるところは、個人的にいっぱいです。長くてすみません。
Dです
大雑把なくて記憶で自宅のみ、ここ3年間、
11月→2月分蜂前
先一昨年5群→一昨年5群
一昨年8群→昨年8群
昨年10群→6群
採蜜量は、5群と8群、ほとんど変わりませんでした
yamada kakasiさん こんにちは
私の場合 Aです 理由は 一番便利(畑の隅)な場所に 3群置いた場合どうしても 巣板の伸びの悪いのが出てきます 蜜源の少なさが理由と思われます(団地と田圃に囲まれている環境) 他の2か所は バックに山があるので蜜源は 心配がないのですが 7k程度離れているのでどうしても足が遠のきます 置き場は3か所許可を得ているのでこれ以上増やす予定も今のところありませんし 飼育数も3-5群いれば十分楽しめますので 基本1か所3群以内 置き場3か所です
yamada kakasi さん
やはり、成長が悪いのでCですね。
yamada kakasi さん こんにちは
私の場合、自宅群は"D"となってしまっていますが、理想としては"C"が良いと思っています。ただ、蜂場の確保がなかなかできないため、やむを得ずと言ったところですね。
現在、自宅には7群も居るので引っ越し先を模索中です。蜜源枯渇になりそうです。
放置群別で、、、、、時たま管理置き場1、、2群、2、、5群、3、、7群、運転免許無しなのです必要悪です、、、、、現在Dです
希望は3群分散です、、、、、希望はAです
2023/5/19 07:08
2023/5/19 08:24
2023/5/19 10:02
2023/5/19 11:17
2023/5/19 08:00
2023/5/19 12:44
2023/5/19 16:28
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/
ミカドノタカリ
福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
丁寧な返事ありがとうございます。
答えが見えましたね?
近くても遠くてもかまわないって事ある程度病気とかのリスクを背負えば。
自然巣から捕獲から始めた自分。
近所では誰もやってないこと。
西洋蜜蜂を飼っていないこと。
などなど調べてから始めた事ではあるのですが、私をきっかけに近所に広まり始めたので、もうこれ以上は増やせられないなと。とはいえ
蜂球を見ると、捕獲してしまう自分がいる、欲です。あさましいです。
2023/5/19 11:14
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ふさくんさん おはようございます。(^.^)/~~~
早速のご回答ありがとうございます。区分Bとのこと、私のような市街地の立て込んでいる場所とことなり、自宅付近が飼育環境に恵まれていると、移動しなくてもよいので、そのままですね。うらやましいです。!(^^)!
2023/5/19 07:17
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
和義さん おはようございます。(^.^)/~~~
いえいえ長い回答は、大~歓迎です。!(^^)! 筆力不足で満足していただけるだけの長い文でご返事を書けないのが残念です。(>_<)
和義さんの疑問にあるような、❶飼育場におけるレイアウトに関する質問も考えてみましたが、あまりに多種多様で、条件を絞り込むことができませんでした。
例えば、今話題の「チャットGPT」に、「密集して飼うことと、離して飼うことの長所と短所」聞くには、NHKの放映番組の中で紹介された、「チャットGPTに適切な命令を出すテンプレート」では、次のように制約条件を添付することを推奨しています、これは、人工頭脳だけでなく、人にも応用できそうです。
制約条件を予め決めて置き、出てきた答えにさらに質問をぶつけけ、対話を重ね、深掘りする方法は、Web環境では人工頭脳が向いているかもしれません。もちろん、チャットGPTのような大規模言語モデルの出力には、フェイクもバイアスも含まれて問題となっています。人だと「その根拠は?」等を重ねて尋ねると気分を害される方も見えます。人だと適当な制約条件も、回答を得ながら、その回答に対しての疑問、質問を次々繰り出すのも、難しいそうです。(*^。^)
もう一つの難点が、自身の飼育場の周辺に他の人の飼育場の存在の可能性と、自然群が生息している可能性を排除できないことです。(>_<)
2023/5/19 09:13
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
和義さん
ご近所の知り合いに、ハチ友が増えることや、捕獲欲は、アルアル現象ですね。m(__)m 同じ趣味を語れる友達が増えることは良きことですが、私の田舎のように谷筋の道路に沿って集落があり、かつ人工林が多い場所では蜜源も限られています。自然林が多い所では熊のナワバリと競合しています。このような地域では、しぜんに地域の飼育総数は限定されるようなきがします。^^;
2023/5/19 12:01
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ひろぼーさん こんにちは
ご回答いただきありがとうございます。(^.^)/~~~
加えて、採蜜量もあわせてご説明いただきありがとうとうございます。
飼育群も、採蜜量も安定! 管理が行き届き、蜜源も豊富な証拠だと思いました。皆さんからいただいた回答も多様性に満ちていて嬉しく思っています。(*^。^*)
2023/5/19 10:57
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
yamada kakasiさん
言葉足らずですみません
5群のすべての蜂蜜量と
8群のときのすべての採蜜量がほぼ同じでした
年によって花の量なども違うでしょうし、天候具合もありますが
1群当たりては、やはり多群飼育が少ない結果でした
2023/5/19 12:37
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ひろぼーさん
重ねての詳しい説明ありがとうございます。こちらこそ、早とちりですみません。(>_<)
2023/5/19 14:16
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
風車@埼玉さん おはようございます。(^.^)/~~~
いつもご回答いただきありがとうございます。
よほど蜜源の豊富な地域でないと、飼育群同士で競合するのでしょうか?
3群というのは1つの目安カモ????
2023/5/19 08:49
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ミカドノタカリさん こんにちは
Aの回答をいただき、全区画出そろいました。ありがとうございます。(^.^)/~~~
>「飼育数も3-5群いれば十分楽しめます」とのこと、ほんとうにそう思います。
私の場合は、アカリンダニ寄生地域なので、保険をかけて予備にもう1~2群増やし、さらに試験的に巣枠式も、フローハイブも試してみたいと、あれもこれもと、やっているうちに、過剰配置となってしまいます。(>_<)
初心大事ですね。(*^。^*)
2023/5/19 11:52
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
papycomさん こんにちは
ご回答いただきありがとうございます。(^.^)/~~~
「理想はCでも、現実はD」
ハチ場の確保については、ほんとうに頭を悩ましますね。
友人の畑や、知人の果樹園などを借りています。過去においてはハチ場の付近の環境条件の悪化等で、何度も移動を余儀なくされました。
自分の土地であっても、そこが飼育に多少の難があっても、そこしかなければ、そこに置かざる得ません。こんな事情の方も多いと思います。^^;
2023/5/19 14:02
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
みるくさん こんにちは!
ご回答いただきありがとうございます。
周りが畑や雑木林とは、環境良好ですねぇ(^.^)/~~~ 過日のミルクさんの日誌を拝見して、この季節にスズメバチトラップが、一杯になるのも頷けます^^; 良い場所には、スズメバチだけでなく、飼育者もしぜんと集まってきそうです。!(^^)!
2023/5/19 14:07
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
金剛杖さん こんばんわ
ご回答いただきありがとうございます。(^.^)/~~~
金剛杖さんのおっしゃる通り、飼育場には置く数は、常に変化しています。1年間を通しても、平衡状態の時期の方が少ないかもしれません。
蜜源の豊富な周辺の、より広い面積に、より小数群を飼育することを誰もが望んでいるような気がしています。諸般の事情でそれが、かないません。(>_<)
金剛杖さんのように、限られた条件の中で工夫され、多数の群れを飼育されていることに、大いに励まされます。(^.^)/~~~
2023/5/19 19:12
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
金剛杖さん
近くに相当の面積の土地を確保し、その土地に相応しい大量の蜜源植物とその他の植物を併せて植林しないと難しいかもしれません。多様性のある生物空間をつくるのは難しいので、手っ取り早く飼育者の方が、より良い場所に移動する。=転地養蜂になるのかも m(__)m
2023/5/19 21:24
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
yamada kakasiさん
当地は、北、南と瀬戸内海気候混ざり、植生多く、300種類の上木、中木、下層植生繁茂する、、、、、珍しい所です、
高度に寄り鱈目、コシアブラ変わります、しかし少し寒いのかカラス山椒は自生せず、山椒が自生します
夏オオアワダチソウ無く、秋セイタカアワダチソウのみです、琵琶は何故か自生してます。
2023/5/20 02:32
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
さっとんさん おはようございます。
Bとのこと、ご回答いただきありがとうございます。(^.^)/~~~
皆さんからのご回答が、1つの区分に偏るのではないかと思っていましたが、思った以上に分散しました。m(__)m
春に農薬被害にあった際、同じ飼育場に置いた10m四方内の巣箱3つ、目視確認できた範囲内では、被害の巣箱は1つだけでした。農薬の散布の面積や、蜜源の濃淡、季節もよりますが、同じ飼育場でも採餌活動には方向性が異なる時もあるかと思っています。
2023/5/20 04:45
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
金剛杖さん おはようございます。
水平方向、垂直方向へ植生が多様とは、羨ましい限りです。!(^^)!
2023/5/20 04:48
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
冒頭の質問欄に、昨日までの回答の中間集計を掲載しました。ご覧ください。想定の範囲内でしょうか? 意外でしょうか?
2023/5/20 05:48
yamada kakasiさん
こんにちは
区分Aです。
周りは、畑や雑木林で、巣板の伸びも順調でした。でも、今年は増えたのでどうなるでしょうね^ ^
お疲れ様でした。
2023/5/19 13:23
yamada kakasi
こんばんは
私はBです。自宅の周りは自作の田んぼ果樹畑 野菜畑と地続きですが 敷地の一番奥の広場に6群置いています。今年初めての群数なので蜜源が足りるのかどうか不安もあります。
7群目を明日西洋ミツバチの巣箱で頂くのですが その広場ではなく80Mぐらい離れた地続きの所に置く予定ですが このくらい離した所で他の群れとの蜜源問題は解決するのか疑問です。
2023/5/19 21:39
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...