こんばんは、 ココッチ さん!
厚さ40mmということは、内寸250mmですね。
参考までに、私たちのチームでは内寸224mmで高さ150の重箱式巣箱を用いており、
春に入居した分蜂群も越冬したものも、梅雨入り前に4段以上に達した巣箱は3段を残して最上段から採蜜しています。また、秋口セイタカアワダチソウ開花の前にも同じく4段以上に達している巣箱から採蜜します。
これは、飼育地域が温州みかん栽培地であることにもより、夏場に蜜源が枯渇する傾向があしますので、梅雨時期前に採蜜し一回りコンパクトな巣にして蜂球がしっかり巣板全体を覆うことで秋口までスムシ害を招き難くする効果も狙っています。
秋口の採蜜は、セイタカアワダチソウから充分な越冬用貯蜜が得られることで、それ以前に貯められた美味しい蜂蜜を収穫してもなお越冬出来ることで行っています。
飼育されている地域の蜜源環境に大きく左右されるので、近隣で飼育されている方々からの情報がより参考になるものと考えます。
こんばんは。 長野県ですm(__)m 丁度同じくらいの箱、29×29×15厚さ3センチの群2群が同じくらい伸びていたので今日継箱致しました。 6月入居群です。 越冬を4段で管理させながら越冬させますので10月に5段に一杯にならない限り私は採蜜は致しません。 上記の巣箱(自分の)だと4段で常に管理させるのが蜂さんも自宅を管理しやすいと思っているからです。管理人さんに怒られそうですが4段管理でスムシっ子カードを今年は必要としませんでした(笑)管理人さん ごめんなさいm(__)mそちらは長野県より暖かいと思いますので巣板の伸び方が違うと思いますが継箱した時1段の空間ぐらいが理想かと思いますがお仕事とかの都合で2段もありかもですね。いわゆる越冬と言われる時期になったら空間が多すぎたら減箱すると言うのもありなのでは私もまだ現役なんで巣門まで巣板が降りてしまい継箱の落下防止棒を外して継いだ事も有りますが巣板を壊さないかヒヤヒヤしました。お笑いください。m(__)m 以上のような感じで 私なら継箱して採蜜しないが回答です。頑張って下さい
まだ早いと思います
4段目巣落ち防止棒に、やっと届いたなら、
2段がいっぱい
3段目はまだ半分以下だと思います
私の巣箱内寸小さいですが
4段目をゆっくり持ち上げ、5段目が着いてる時に1段採蜜してます
一段の内容積は (29ー4×2)×(29ー4×2)×14≒6.2ℓ
久志冨士男氏の解説書では「25×25×15≒9.4ℓの四段満杯(37.5ℓ)で採蜜する。」とあり、当方はそれを目安にしています。
解説書に習えば、37.5ℓ÷6.2ℓ≒6.0 つまり、回答として採蜜は時期尚早、6段満杯で採蜜適期となります。採蜜適期は来春以降かと。早過ぎる採蜜は群弱体化や逃去を招くリスクがあります。
2023/9/23 19:26
2023/9/23 19:30
2023/9/23 20:35
2023/9/23 20:40
2023/9/23 21:55
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ココッチさん、おはようございます!!
賢明な判断かと思います(*^^*)
2023/9/24 08:55
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ココッチさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 210mm×210mm×高さ140mm=1段に4.35kg強の蜂蜜が貯まりますね。普通の群が冬越しに必要とする貯蜜量ですね。蜂が多い場合は1.5~2倍は要るようになりますね。御自分の判断でお願いしますね。
2023/9/23 20:59
葉隠さん、逃避も弱体化も避けたいので…。継箱します。
ありがとうございます。
2023/9/24 07:51
ハッチ@宮崎さん、ありがとうございます。
蜜源は、今から有ると思いますが、やっぱり時期尚早のようです。
2023/9/24 07:44
ゴジラさん、ありがとうございます。箱の管理も余り高くなると難しいですね。持ち上げに、機材が要るようになります。4.5段が、管理しやすいですが…。蜂が、居なくなっては、本末転倒のため、今年は、見送ります。
2023/9/24 07:47
ひろぼーさん、経験豊富の方からのアドバイス。説得力が、あります。時期尚早の意見が、大きいため、来年にします。
2023/9/24 07:48
onigawaraさん、ありがとうございます。来年に持ち越し。継箱します。
2023/9/24 07:49
ココッチ
熊本県
2021年3月から興味本意で、養蜂を始めました。蜂の生命力と賢さに感動してます。子どもと一緒に学びたいと思います。
ココッチ
熊本県
2021年3月から興味本意で、養蜂を始めました。蜂の生命力と賢さに感動してます。子どもと一緒に学びたいと思います。
ココッチ
熊本県
2021年3月から興味本意で、養蜂を始めました。蜂の生命力と賢さに感動してます。子どもと一緒に学びたいと思います。
ココッチ
熊本県
2021年3月から興味本意で、養蜂を始めました。蜂の生命力と賢さに感動してます。子どもと一緒に学びたいと思います。
ココッチ
熊本県
2021年3月から興味本意で、養蜂を始めました。蜂の生命力と賢さに感動してます。子どもと一緒に学びたいと思います。
ココッチ
熊本県
2021年3月から興味本意で、養蜂を始めました。蜂の生命力と賢さに感動してます。子どもと一緒に学びたいと思います。