投稿日:4/4 23:05, 閲覧 649
2日晴れ曇りに蜂球を捕獲して、3日昼間は雨でしたので、その夜に待ち箱の上部まで移動したので、そのまま巣箱に移動移動しました。4日晴れハチは活発に出入りしていました。そして夜見分したら逃避してました。なぜなぜ(?_?)
原因等のご指導おねがいします
mtsashiさん
おはようございます。私も養蜂4年めの素人ですが、こちらのサイトの諸先輩方が言われている逃去の一般的な原因は、1 ) 強制捕獲の時巣箱に投げ入れた 22) 捕獲した場所でそのまま飼育した 3) 飼育の巣箱がに気に入られなかった
各対策 1) 網で蜂球を捕獲後網の上に巣箱を置いてが自らに巣箱の中へ登って行く様に収める 2) 捕獲して巣箱に収容したら、その日の夜に捕獲場所から飼育場所に移動する、これはその群の探索蜂が帰って来て、翌朝には群れを新居へ引き連れて移動すると先輩方が言われています。3) 巣箱は風雨に曝して自然さを出す。などなどかと
まだこれから、先輩方のご教授あるかと思いますが、浅はかなわたしの知る限り書き記してみました、お役に立てばよいですが
文面が、あやふやで、時系列、様子がわかりつらいです
推測で読み解くと
2日にネットなどに捕獲した
3日に待ち箱に登らせた
4日に場所を移動した
ですか?
4日の移動距離、日当たりなどの状況
登らせた様子
待ち箱の新しさ、蜜蝋、煮汁処理状態
などお伝えいただけると、原因を推測しやすいと思います
ニホンミツバチは入居直後と夏の暑さで逃去するのが多いので、めげずに再挑戦する事です。
何とも言えませんが、そもそも場所が気に入らなかったか、入って落ち着いた状態の巣箱を大きく移動させてしまったか、女王を捕獲できていなかったという感じでしょうか。
ちなみに捕獲後は迅速に空巣箱にうつし、蜂達が移り終わったら夜遅くまでそのままにして、落ち着いた状態が確認できたら下に蓋をして移動、設置場所に着いたら落ち着いている状態を確認したのち、入った巣箱の下にそっと継箱と巣門を設置するといいです。
巣箱を移動可能なのは捕獲して1日程度と思っておいた方が良いです。それ以上の日数だと蜂が混乱して逃去してしまう可能性があるという説もあるようです。
日を置いての移動は、縦移動、水平移動数センチ程度を日をあけつつチマチマとおこなえる程度だと思っておいた方が良いです。
どうしても大きく動かしたい場合は、現在の場所と本来置きたい場所のどちらからも直線距離で10キロ程度移動させて数週間そこにおいてから、本来おきたい場所にまた持ってくるという方法がいいと思いますよ。
捕獲頑張ってください。
蜂球から早めが良いですね
欲すると探索蜂まで捕獲します
その場で巣箱に登らせるか、ほぼ回収出来てれば素早く移動し(短い時間)巣箱に登らせる
取り残しの蜂は元巣へ戻ります
全て回収して夜移動しないと逃げる確率半分くらいあります
分蜂はその場所が蜜不足だったり 過密 条件が悪かったりするので巣別れします
同じ場所にはとどまらないので見通し距離でないと50mでも構いません 移動すると逃げ辛いです
同じ場所での同じ血統はトラブルの元です
問題点は捕獲後直ぐに巣箱に登らせなかったのと、捕獲場所から移動しなかったのが原因かと思います
活発に出入りは次の場所見つけだと思います
巣箱に残る蜂は3程はそう出入りは有りません すぐから活発過ぎるのは巨大群れか 逃亡を図る群れです
4/5 09:20
4/5 09:15
4/5 14:39
4/5 19:37
4/5 12:46
おさる
鹿児島県
ニホンミツバチ飼育3年目の初心者です 趣味でそばを栽培して受粉の手助けになればと飼いはじめました。 そばの蜜は、歓迎されませんが、花を飛び回るミツバチを眺めたり...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
同じ場所での同じ血統はトラブルの元ですとありますが
3群取り込みましたが
同じ場所なんですよね
トラブルはどのようなことが予測できますか
4/6 00:20
初心者おじさんさん
4/6 00:18
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
musashiさん
まず蜜不足の時盗蜜が起きどちらかが消滅します
元群10段あって飼育場で1番群れが大きく元気でしたがこの分蜂群3段に潰されました
どうなるかテストしてみました
手前が今年で飼育3年目です
奥が昨年この手前から分蜂した群です
2月に盗蜜が起き手前の群が消滅しました
巣箱の大きさでは無く元居た群が強い様です
奥の分蜂群はさらに強くなり巣箱サイズでは無くこの飼育場6群で1番元気になりました
昨年も8群置いてましたが、盗蜜の時巣の大きさでは無くその群の分蜂群同士を襲う傾向が有る様です
この南側40mの所に置いてますが離すと問題無い様です
こちらでは分蜂群を同じ場所に置く事はありません
逃居とか色んなトラブルが起きますので違う場所に移動します
人にあげたりとか交換したりとかしてます
僕も
毎年4町村 原生林とかで野生群を捕獲して新しい血を入れてます
17群飼育してましたが女王寿命の4群のみでした
群の残存率が違います
分蜂させない様にしてますので、3年目の女王は分蜂させ自然界に返したが良いです
今年は3年目の巣箱は捕獲しない様にしてます
分蜂はじめの大きな群は喜ばない方が良いみたいです
3年目で消滅の危険性が有ります
こんなに大きいのですが1年で消滅
初めに来る群の大きなのは3年目の場合が多いです
それかさらに分蜂して逃げます
上は7月に消滅 下は10月に消滅しました
4/6 04:11
musashi
佐賀県
佐賀武雄住みです。 多趣味で狩猟(25年)、アラ釣り(5年)、ゴルフ(2年)、片手間農業(30年) DIY他です。 住んでいる所は中山間地の田舎で蜂はブンブン...
いろいろと教えていただき、手探りでやってます。
musashi
佐賀県
佐賀武雄住みです。 多趣味で狩猟(25年)、アラ釣り(5年)、ゴルフ(2年)、片手間農業(30年) DIY他です。 住んでいる所は中山間地の田舎で蜂はブンブン...
musashi
佐賀県
佐賀武雄住みです。 多趣味で狩猟(25年)、アラ釣り(5年)、ゴルフ(2年)、片手間農業(30年) DIY他です。 住んでいる所は中山間地の田舎で蜂はブンブン...