投稿日:5/12 13:53, 閲覧 472
角洞養蜂で巣板が6枚下に伸びてきました。
巣板が底に付くころに同じ形の角洞を横に継ぐ予定です。
現在はこんな感じです。
前に貼り付けた板を取り外すと6枚の巣板が伸びてきました。
強制収容したのは4月2日です。
容積を増やす為に同じ形のものを作りました。
下の写真の様に上の方に小さなサナ(間仕切り)を取り付けようとしています。
もし単純に新しい角洞を抱き合わせると、真ん中の様に巣板が横へ拡張されては困るので、
上の画像のような木片でちょっとだけ間仕切りすると、下の写真の右端の様に造巣してくれるのではと期待しています。
角洞継箱に際して間仕切りが無くても或いは無い方が上手くいくのか?
念のため赤い印のような間仕切りをしたものを抱き合わせるのが良いでしょうか?
実行の時期は5月18日頃を考えています。
間仕切りを入れても巣落ち棒と同じ要領で包み込んで一体化すると思います
そうすると丸洞の意味が無くなり採蜜も難しくなると思います
先日仲間が洋蜂屋さんの巣箱に勝手に巣営したものを頂いて来て 期待して巣枠を設置してましたが
勝手に斜めに巣を作るなどして管理出来ないと放置してます
同じような答えになると思います
5/12 17:06
5/12 16:31
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
回答者様へ ご回答ありがとうございます。
質問に補記させてください。
今回の間仕切りみたいなのは幅が38mm位なのでcmdiverさんの重箱の簀の子の様に全面ではなくて継がれる角洞の上の方に少しだけです。
初心者おじさんの巣落ち防止棒よりは広いですね。
う~~悩みます。
5/12 17:17
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
おっとりさん
後はその蜂の性格次第です
こちらの横置き角胴なら行儀よく巣板を作られますが、巣板が90度縦方向に作られてますのでどうなるかですね
こちらの横置き角胴は傾斜を付けられてますので傾斜と90度方向に作られます
昔の人は良く考えたなあと思います
巣門も開けれるし 後ろからも開けれて採蜜されてます
昨年も2群 今年も入居してました
5/12 17:48
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
初心者おじさん
M久保さんの横置き角洞は良いですね。
板厚もしっかりしているし、、巣門側を低くするというのが重要ポイントですね。
奥から巣板を作る??? 不思議ですが、分かる気がいたします。
角洞なんだから厚い板で創れば良いのですがたまたま杉の丸太が沢山あって、製材する道具を持っていないので私のは丸い角洞と云う事になっています。
M久保さんのは高さも40cm近くあるようだから、、
採蜜する時がちょっと苦しいような気がします。
巣門側と後ろだけからの扉だと中間の巣板が取り出しにくと思いました。
5/12 18:11
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
おっとりさん
横置き角胴は内径は普通の重箱と変わりません
小さいサイズですよ
内径高さも25センチ前後です
横幅が狭いのはもう少しありますが27cm程です
5/12 18:47
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おっとりさん モリヒロクンさん おはようございます。
おっとりさん横からごめんなさい。
このスノコは初めて間仕切りスノコを入れた時の物です。
今はスリットを12mmのトリマーで開けています幅は23mm。
今年は待ち受け箱に最初から間仕切りスノコを入れてみましたが、自然入居してくれました。
入居から10日目です。
5/13 07:24
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
cmdiverさん おはようございます。
お~~最初から簀の子を入れても入居する事がある事例として貴重です。
お仲間では最初からの方もいらっしゃると以前、お聞きしました。
cmdivrさんはお忙しいので手遅れになってしまう事も偶にありますから(笑い)、最初から簀の子を入れておくのは良い方法だと思います。
ゴメンナサイ!
5/13 08:35
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
回答者様へ ご回答ありがとうございます。
質問に補記させてください。
今回の間仕切りみたいなのは幅が38mm位なのでcmdiverさんの重箱の簀の子の様に全面ではなくて継がれる角洞の上の方に少しだけです。
初心者おじさんの巣落ち防止棒よりは広いですね。
う~~悩みます。
5/12 17:18
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
cmdiverさん おはようさん! おつとりさんの質問に対する c m d i v e rさんの 回答に 横から さらに 質問します。教えてください。 いつものことながら 巣版落下に悩まされます。貴殿の格段巣版を 拝見すると 溝掘されている間隔が! かなり 広く 感じられますが? 写真のせいでしょうか? 単細胞のモリヒロクンは 巣板25ミリプラス8ミリ=33ミリと 思い込んでおりました。ソレとも かだわる必要はないという事でしょうか? さらに質問 スノコ板を 拵えてみましたが!穴あけ作業がうまく行きませんでした。 一群あたり 3枚✖️ハチ群数=30枚くらいは 作成したいのです。ホームセンターで 購入したぐらいの 極貧の工具しか 持っていません!難しいなあ!
5/13 02:09