投稿日:6/13 23:05, 閲覧 390
はじめまして。よろしくお願いいたします。
今年1群飼育を始めました。ダニの感染個体が確認できたのでアピスタンを導入しようと思っています。蜜が貯まっていないのですが、これから薬剤を入れる事と、家族から蜂蜜の要請があったため、今ある蜂蜜の一部を採取し、今年の蜂蜜にしてしまおうと思っていますが、こういった判断に問題はないでしょうか。
やり方は、蜜のある枠から蜂をすべて落とし、蜜がある部分だけを包丁で切りとって戻そうと思っています。
因みに、蜂数は今は9枚群に6~7割程蜂がいる状態で(1万匹程)、うち3枚枠の上部2割に蓋のされていない蜜があり、このうち1枚を採取しようと思っています。
全然 蜜が貯まらない地域でミツバチには申し訳ないのですが、今年最後と思って取ってしまおうと思っています。
来年は蜜源の多い場所に移動したいです(´;ω;`)・・・
お手数ですが、よろしくお願いいたします。
欲張ると碌なことがありません。自分がそうでした。2段、3段と継箱されて蜂のおこぼれをもらう感じで採蜜された方がいいと思います。今年は採蜜は諦めて蜂数増やして出来れば分割して2群で越冬し来春に楽しみをとっておいた方が無難に思います。
4月中旬に3枚箱からスタートしても今頃は継箱を上げて2段になっていて、うまく行けば2回、少なくとも1回で10~20キロは採蜜出来ている群になっていなければなりません、まだ単箱もいっぱいになっていないというのは遅すぎです。
原因は蜜源不足だけではなく幾つかが複合的になっているのではと思います。
それで巣を切り取って採蜜というのはニホンミツバチとおなじように潰して流下させるのであれば洋バチでは粘度が高いのでほとんど落ちません、さらに切った後の穴になった所はオス蜂の巣房を作ってしまう事がほとんどなのでその後もハチが増える妨げになります。
そしてアピスタンを使いたいとの事も、すでにアピスタンは全国的に耐性虫になってしまっているのでほとんど効かないと思います。ダニの確認はオスサナギをピンセットでつまみ出して見るのが簡単で、20~30匹を出して見て1割以上のサナギについていれば赤信号です。
6/14 02:36
6/14 17:49
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
ウメムラ
愛知県
西洋ミツバチ初心者です。 頂いた1群から3群になりました。 遠心分離機も手に入れたので早くぶん回したいです
ウメムラさんの回答を支持します、
wata.smile さん!
蜂児がいる巣脾枠から採蜜すると無蓋蜂児が飛び出る恐れがあります。
基礎的貯蜜は常時必要ですから無理に採蜜された後は収穫した量以上の砂糖水を給餌しないと蜂群が落ち着いた状態を保てないので要注意⚠です。
6/14 03:04
ハッチ@宮崎さん
ウメムラさん
ご回答、大変ありがとうございます! ご指摘痛み入ります。
そうですね。置いた場所が実家なのですが近くは米・畑が多く、恐らく場所が悪いのでは・・・と後悔しています。
来年、近くの山付近を借りて再スタートし、蜜を貯めたいと思います。
ありがとうございます。
6/14 13:27
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
wata.smile
埼玉県
はじめまして。土日を使って西洋ミツバチを飼育し始めました。 来年人口分蜂を目指したく頑張っています。
wata.smile
埼玉県
はじめまして。土日を使って西洋ミツバチを飼育し始めました。 来年人口分蜂を目指したく頑張っています。