おっとりさん
写真を撮ったタイミングでは、おっとりさんの見解で合ってると思いますよ。
ABCは羽化した王台に見えます、35が羽化前の王台、その他は産卵されなかった王椀、そしてこれらは巣板の真下に作られているので正常な王台(王椀)です。
変成王台は巣板の横から垂下しますので、それらは見受けられません。
おっとりさん,
黄色と赤色の違いが写真では良く分かりません。
真下に綺麗に開いてるのは黄色だとは思うのですが
赤も2以外は同じ様に開いてるかなぁ、、、もう少し鮮明な画像を。
女王候補は3通りですよね
OKか死んだか殺されたか。OKだけが綺麗に真下に穴が開いて
それ以外は横から開けた様になる。
都度、失敗したと云うよりは、通常、複数の女王を時間差で
育て、打診で探して応えたら殺す、若しくは打診せずに出るか
蛹なので打診に応えられず、次の分蜂を起こす。
それか母親→長女→次女とすんなり出て行き、三女が周り見て
あら、これ以上分かれたら続かないわとその後を皆殺ししたか、、
でも、何れにしても普通の分蜂プロセスですけど、、、なにか違うんですか?
8/16 09:17
8/16 04:29
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハニービー2さん こんばんわ!
当時はほとんど分かっていなかったような!
森の整備に夢中で肝心のみつばちの観察は見ても理解していなかった?
そんなこともないとは思いますが、消滅した理由が分かっていなかったのです。
当時、分蜂してどこかで生き延びていればそれは生活の場を提要していたんだと納得もできます。
ご回答をありがとうございます。
8/16 10:17
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハニービー2
茨城県
飼育6年目です、やっと日本蜜蜂の事が判ってきました。2018年1群、19年3群、20年4群、21年6群、22年2群、23年5群と飼育している週末農業&養蜂家です...
cai
神奈川県
観察が主目的の飼育です。採蜜した場合も販売は一切行いません。自己による消費及び、危険性を説明した上でのお裾分け(無償提供)に限定します。 箱の設置は2023年頭...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
caiさん こんにちわ!
普通の分蜂プロセスだと私も画像を見たらそう思うのですが、
この群は生き物たちの森でしたので、観察が不十分でした。
当時はボケっとしていたので気が付かなかった内に分蜂して、気が付いたら消滅だった。
なので、こういうのは普通かどうかをしっかり覚えたかったのです。
ご回答をありがとうございます。
8/16 04:52