ニホンミツバチ

日本ミツバチと思っていましたが、西洋でしょうか?

  • さとし

    宮崎県

    初心者ですが、よろしくお願いします!

  • これは西洋ミツバチてましょうか?

    教えてください。

    回答
    1 / 8
  • artemis

    千葉県

    千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...

  • 2024/9/13 22:38

    さとしさん おはようございます。

    ニホンミツバチです。夏はニホンミツバチも茶色っぽくなるので遠目では紛らわしいときがありますね。下の写真は西洋ミツバチです。ニホンミツバチは縞模様が等幅ではっきりしていますが、西洋ミツバチは薄い部分があります。またお尻の先端の形状と色にも差があります。

  • さとし

    宮崎県

    初心者ですが、よろしくお願いします!

  • ありがとうございました

    2024/9/13 23:35

    回答
    2 / 8
  • おいも

    東京都

    何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...

  • 2024/9/13 22:53

    さとしさんおはようございます。

    観察しているとふと気になることがありますね、大丈夫日本蜜蜂です。

  • さとし

    宮崎県

    初心者ですが、よろしくお願いします!

  • ありがとうございます

    2024/9/13 23:35

    回答
    3 / 8
  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 2024/9/13 23:16

    さとしさん、おはようございます!

    日本みつばちです。

  • さとし

    宮崎県

    初心者ですが、よろしくお願いします!

  • ありがとうございます!

    2024/9/13 23:35

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • さとしさん、こんばんは!!

    日本みつばちと西洋ミツバチ、見た目から比較したものがあります。

    https://preview.38qa.net/blog/154993

    観る目を肥やすのに役立つといいです。

    2024/9/14 10:34

  • さとし

    宮崎県

    初心者ですが、よろしくお願いします!

  • 勉強になります!

    2024/9/14 10:41

    回答
    4 / 8
  • こころ

    茨城県

    茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...

  • 2024/9/13 23:19

    お早うございます

    日本ミツバチで間違いないと思います

    たまにありますよね(^-^)

    私も あれって思うことが有ります(笑)

  • さとし

    宮崎県

    初心者ですが、よろしくお願いします!

  • 皆さんのコメントに感謝です

    2024/9/13 23:35

  • みるく

    愛知県

    日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。

  • さとしさん

    こんにちは^_^

    私も初めの頃は見分けがつかなかったです。

    そこで、西洋さんは黄色の腹巻きをしている!で見分けるようにしました。

    2024/9/14 03:15

    回答
    5 / 8
  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • 2024/9/14 08:38

    さとしさん こんにちは 皆さんの回答通り日本ミツバチですね。何方の地域か分かる方が、良いと思いますので、プロフィールをお願いしますね。

  • さとし

    宮崎県

    初心者ですが、よろしくお願いします!

  • 教えて頂きありがとうございます!

    2024/9/14 10:44

    回答
    6 / 8
  • 南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...

  • 2024/9/14 09:24

    さとしさん こんばんは。
    皆さんが仰るように、これは日本みつばちで間違いないですよ~!(^^)!
    一番判り易いのは、お腹のストライプの幅です。
    日本ミツバチは、黒帯の幅が殆ど同じ幅になります。でも、日本に多く生息している西洋ミツバチは、お腹の黒帯が腰の辺りから細・細・太・先っちょ真っ黒というように、グラデーションになっています。大きさも少し大きいのですが、双方が一緒に居ないと大きさの区別は中々つきませんから、模様で覚えると良いです。遠目から西洋さんが目立つのは、お尻の先っちょが真っ黒という事です。

    その観点で、さとしさんの群を見てみると、お腹の帯の幅が殆ど同じ幅のストライプですよね。だから、日本みつばちで合ってますよᎻᎪᏢᏢᎽ✲(ˊᗜˋ*)✲

  • さとし

    宮崎県

    初心者ですが、よろしくお願いします!

  • 感謝、感謝です!!

    2024/9/14 09:40

    回答
    7 / 8
  • 昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...

  • 2024/9/14 09:04

    日本蜜蜂ですね

    入居して間もない群ですね

    元気そうな群れです今後の貯蜜頑張ってもらい無事越冬出来るといいですね

  • さとし

    宮崎県

    初心者ですが、よろしくお願いします!

  • ありがとうございます!

    2024/9/14 10:44

    回答
    8 / 8
  • 時々話題になるダムの近くです。

  • 2024/9/14 11:24

    今の時期は巣門付近で羽根を震わせて巣の中に風を送っているハチがいると思いますが、どちらを向いているかでも分かります。

    ニホンミツバチは外を向いて羽根を動かして巣の中へ風を送っています。

    セイヨウミツバチは巣の方を向いて、つまりお尻を外に向けて羽根を動かし、巣の中の熱くなった空気を吸い出しています。

    時には反対のハチもいる事もあるので少し時間をかけて見ると分かると思います。

  • さとし

    宮崎県

    初心者ですが、よろしくお願いします!

  • ありがとうございます!

    2024/9/14 11:40

    分蜂マップの最新報告
    関連する質問

    運営元 株式会社週末養蜂

    日本ミツバチと思っていましたが、西洋でしょうか?