①2段とも軽ければ、1段は復活しても、上部はスムシがわくと思います
②一度育児をして、蜜を貯めて、また消費して貯め直すと黒っぽくなる傾向のようです
蜜源の蜜にもよります
③あまりに高いと、スムシがわくことが多いと思います
ご自身の巣箱の内径や、群れの勢いにより、スムシのわき方が違うと思います
tototoさん こんばんは。
今年の酷暑で、夏の間、蜜を採集する事が難しかったのでしょうね。先日、うちも1段カットしましたが、3分の2くらいの蜜量でした。
それでも、巣板が長くなり過ぎると、蜜を使った部分にまた蜜が溜まる前に、無駄巣になって、スムシに乗っ取られる可能性が在ります。
今春に送れた採蜜をしようと、上を開けたら、無駄巣にスムシが台頭していて、結局、上部3段をスムシ切りする事になってしまいました。それを反省して、今年は、秋に1段切って、無駄巣を作らないようにしようと思ってました。
https://38qa.net/blog/410979 (蜜切りのはずがスムシ切りに)
①③:蜜を貯める巣房に使い直すかも知れないし、使わずに、下に伸びたかも知れない。使われなければ、スムシの台頭も危険は在ります。
tototoさんの群は、育児も盛んに行われ、下に下にと巣板が伸びようとしている処ですね。下の巣板の先が、鋭角に尖って下がって居る時は、育児が行われている巣板だと思います。
②育児経験のある巣房を貯蜜に使ってあると、焦げ茶の部分が在ります。写真を見ると、花粉貯蔵房も少しありますかね?暗くてよく解りませんが、どうなんでしょう?? たれ蜜の時には、もし花粉房が在ったら、入れない方が純然たるたれ蜜になりますね。
9/28 11:35
9/28 13:28
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
tototo
鳥取県
『最近ミツバチが少ないな~』の一言から俺が飼ってやるでチャレンジ中です。
tototo
鳥取県
『最近ミツバチが少ないな~』の一言から俺が飼ってやるでチャレンジ中です。
れりっしゅさん ご回答ありがとうございます。
内径24㎝高さ10.5~15.0㎝の巣箱で育成していて、
持ち上げ機がないので、2人で持ち上げれる7段で管理・育成しています。
1番下の巣落ち防止棒に巣が迫ったら、巣切りと決めています。
内検写真では底に迫ったり、継ぎ箱時に巣房が垂れてるので壊したりと心配をしています。
今年入居群で2段で10kも採蜜出来た群もあります。
これは重箱が重かったです。
それとは別に底板に迫ってきそうなので、採蜜(巣切り)をすると、
蜜がすこししかありませんでした。
スムシの心配もあり、採蜜・巣きりをしました。蜜量は多いいものでは10k、今回の2群は5k未満と思います。以前に空巣を置いとくとスムシの温床になると聞いたので、巣切りした重箱2段を元に戻さす、継ぎ箱2段としました。
これで、正解だったようで良かったです。
ありがとうございました。
9/28 21:50