投稿日:2017/9/1 23:04, 閲覧 920
いつも回答してくださる方へ質問です。
せっかく回答したのに、質問者からコメントがないということはあると思います。
ミツバチQ&Aでは、質問者が回答者にコメントを返さないと次の質問を投稿できなくなるなどの対策を行なっています。
調べたところ、回答の95%には、1件以上のコメントが返されているようです。(つまり、回答しても何も反応がないのは5%です)
回答へのコメント返信率100%を目指して、いくつか改善策を行いたいと思います。
ただ、コメントが返って来さえすれば良いというわけではなく、コメントが適当なものだったり、コメントの返信が遅いなど、他にも改善できそうな部分があるかなと思っております。
回答に対する質問者からのコメントについて、何か困っていること、ご要望があれば教えてください。
過日の「質問者が回答者へコメントを返さない」に、私なりに、推論してみました。
原因の一つに、比較的高齢の方と若年層にEメールに対して世代間の差もあるように感じます。
例えば比較的高齢の方は、Eメールに対して、手紙のように紙媒体の延長線上で捉える方が多いように思います。これに対して、書くのはEメールが主で、紙媒体の手紙など書いたことがない比較的若年層は、内容重視、目的志向で、お礼やコメントの交換を、それほど重視していないのではと感じます。
私は、ビジネス文書の主流がEメールに変換する過度期で、Eメールでのビジネス文書に、果たして、時候の挨拶を記述したものかと、悩みました。
これも、Eメールが主流になると、一日何件 多い人は何百というメールを処理する関係から、時候の挨拶抜きで、本論に入るのが、双方にとって親切という結論に至りました。
私は、回答する立場からは、回答に対してお礼やコメントをいただくと、励みになりますが、逆に質問する立場から言うと、多くの方から御回答をいただいた時は、全てにお礼をしたか、忘れてしまい心配になります。
勝手ですね
特に、回答された方が、回答欄でなく、誰かの回答にコメント風の回答された場合、読み誤ることがあります。
もちろん、若年層に形式重視派が、壮老層に内容重視の方が存在することも承知しています。
Eメールが瞬時で、交換できるQAでは、タイムラグから、誰かの回答に、本人の意思とは関係なく、割り込み表示(状態)となる場合もあります。
人それぞれ、価値観や、こだわる部分が異なることから生じた、行き違いが、案外多いのではと感じています。
ということで、質問者からのコメントが、義務的になるような、「コメントを返してください」というような機械的な機能は、あまり、つけてほしくはありません。
もし、私の回答等で気分を害されても、是非とも、あなたの寛大なお心でお許しください。
今回、色々なご意見や励ましのコメントを頂き、ありがとうございました。
私達、年配と云われる世代の者はPCのクリックひとつで素早く物事を進める現代の通信手段に慣れていないのかも知れません。
「話をする時は、ちゃんと相手の顔を見て話しなさい。」とか、
「自分の話したい事以上に相手の話を聞きなさい。」など、親、先輩、上司から教えられたものです。
対面していると言葉は無くても表情で伝わる事が言葉以上にあるものです。
最近は職場でもビジネスマナーだと思う事も教える事が少ない傾向にあるようです。何かにつけて「パワハラ」「セクハラ」に拡大解釈されるからだそうです。寂しくて、悲しくて、そして情けないです。社会人としての常識とかマナーと云われるものは教えられて初めて気付き、本人が努力し身に付いていくものだと私は思っています。
顔の見えないnetの世界では、相手の表情は読み取れません。だからこそ、「相手に伝える」と云う事を意識しなければ誤解が生じる事が多いように感じています。
ある方がメッセージで「回答に対する返事と云う見返りを求めない方がイイですよ。」とアドバイスを頂きました。私は見返りと思った事は有りませんでしたが、そう言われてみると「見返り」を求めているから心配になったり、モヤモヤしていたのかも知れません。
「一方的な回答でイイのではないですか?」と仰って下さいました。多分、それがベターだと思います。
せめて、質問者の目に止まったかどうかだけでも分れば気が楽なのですが。
そこで、「既読」機能があれば、先程のモヤモヤ解消にはなると思うのです。しかし、反面、「既読スルー」と言われる弊害も生まれるかも知れません。(^_^;) 悩ましいところです。
ちょっと感じたのは、機能的な問題なのですが、、、新しい回答がスタートして誰かがそれに返答したら薄いグレーの背景になるじゃないですか、この色をほんのもう少し濃くするとか、影をつけるとかしたら、このスレが一つの独立した島になって、見分けがつきやすいかもなぁと思いました。初めのうちはどこに書いて良いのかわからず緊張いたしました。今はもう慣れましたが!
2017/9/2 01:44
2017/9/2 02:59
2017/9/4 10:55
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
管理人
京都府
運営アカウントです。2024年の早い段階で削除されます。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/38104...
管理人
京都府
運営アカウントです。2024年の早い段階で削除されます。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/38104...
山田案山子さん、貴重なご意見ありがとうございます。返信しないのは、ただ気づいていない場合もありますし、そもそも返信する気がない場合もありますね。
多くのQ&Aサイトでは、回答にはそれほどコメントはつかないんですが、このサイトでは回答者の方から要望があり、コメントをつけるのを半分義務のような形にしました。それから、サイトが活発になってきたように思います。
質問者にあまり負担になるようなものになってはいけないと思いますので、どの程度義務にするかどうか、サイトのあり方を今後も考えていきたいと思います。
割り込みの件ですが、これはマナー違反というよりも、そもそもコメント欄が多人数でのやり取りに向いていないことに起因していると考えています。
対策としてコメント欄の上に「関連する質問をする」のリンクを設けました。
2017/9/2 07:08
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
管理人さんへ
いろいろな意見の調整と、対策していただき、ありがとうございます。
2017/9/2 07:22
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ネットの仮想空間を通じて会話は、ゴンパパさんの言われる通り
「話をする時は、ちゃんと相手の顔を見て話しなさい。」とか、 「自分の話したい事以上に相手の話を聞きなさい。」とかの、身体感覚抜きの会話となります。
その結果、相手の表情やゼスチャーを感じることができず、ネットでは過度な言葉の応酬となり、炎上騒ぎを、起こす一因とも言われています。
携帯やEメールが広く普及し、連絡手段となるようになってから、スビードや効率が重視され、即返答がないと逆に不安や不信が芽生えてくるような気がします。
若い人がスマホ等で簡単に沢山の情報を入手できるようになった結果、情報過多で何も決められない人が増えたとの「未確認情報」もあります。
律儀に全てに反応するよりも、適当にスルーするのも、よきかなと、おもっています。
2017/9/2 04:19
管理人
京都府
運営アカウントです。2024年の早い段階で削除されます。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/38104...
ゴンパパさん、貴重なご意見ありがとうございます。確かに、ミツバチQ&Aで回答するのは、まさに人助けと言えるもので、直接的な見返りは難しいですが、サイトに情報が集まることでみんながその利益を共有できるようになりますね。そのような場になっていけばと思っております。
質問者が、過度に回答者に対してお礼をしたりへりくだる必要はないと思っていますが、質問者が失礼な振る舞いをしないように、サイトの仕組みは整えていきたいです。やはり、時間をかけて回答してくださった人へ、何からのコメントを返すくらいは、するべきだなと思っています。
2017/9/2 07:03
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
同感ですね たしかに見分けがつかないでね
2017/9/4 15:27
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
但し、、、自分で言っといてなんですけど、
このサイトの素晴らしいところ、登録してみたいと思った大きな理由の一つなのですが、デザインが洗練されてセンスを感じるということもあります。本当は利用者の平均年齢を考慮すると文字も大きい方が読みやすいかもしれませんが、それをやりすぎる弊害もあるような気もします。
文字の色もかすかにグレーだったり、オレンジ色のワンポイントも印象的で効果的だし、広告が無いというのも素晴らしいです。
きっと制作されている方はこだわりもお持ちだと思いますので、「これで良いのだ!」と自信を持って頂きたいという気持ちも強いです。若い利用者をさらに増やすためにも、センスは大事ですからね。
2017/9/4 17:07
管理人
京都府
運営アカウントです。2024年の早い段階で削除されます。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/38104...
コメント欄と回答欄が紛らわしいということですね!デザイナーさんに相談してみます!
2017/9/4 19:26
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
山田さんのお人柄なら、誰もそうはとりませんね。直にお会いしてのやりとりと、文字にしたときのやりとりは、実に難しいものがあります。ですが、よほど深刻な法的なもの以外は、やはり人間です。文字といえども「話せば 分かる」となるでしょう。あまり難しく考えずに、間違えたら謝り 許し・・・ 私などそうとうなGG-ですから、しょうがないくらいでお許しくださいね! (daijoubukana tyotto nondete)
2017/9/2 04:38
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。