松の木と巣箱は接していないのであれば枝を切る振動は心配しなくてもいいと思います。
根元から伐採するのでなければ巣箱を移動しなくても大丈夫だと思います。
注意するのは切った枝が直接落下しないように、切る枝をロープで括り、その上部の枝にロープを渡し、地面まで垂らします。
枝を切る人以外の人に下からロープを支えて貰い、切った後ゆっくり降ろしてもらいます。
一人でしか作業が出来ない場合は、ロープを木に括り付けておき、枝を切った後ゆっくり降ろします。
sanimanさん その木が有ったので入居したのでは無いのですか。木はなるべく伐らないのが基本と思います。邪魔になる木の枝を最小限に切ることをお勧めします。木が無いなら自分たちは生きていけないのですから。娘いわく:お父さんだけがいくら言っても地球上の問題はと笑われてしまいます。沖縄は特別の所なんですよ(自分にとっては)
こんにちは。
特にご機嫌悪い群ならともかく物音でシュマリングくらいすると思いますが私は巣箱動かさず作業出来ると思います。前提は巣箱や巣箱台に気が触れてない事。
手間取ったり道具を巣箱に当てたりなどしてしまった場合は門番蜂が出て来て真っ直ぐコッチ見てる場合はそっと離れ五分程度待てば蜂は戻るのでは。そしたら再開。突撃して来るようなら逃げましょう。笑
自分なら防護無しでしますねきっと。お気を付けて。
見た感じですが、日当たりが良さそうですね!巣箱の上の枝葉が多いと暑さ対策できます。巣箱周辺の雑草の刈り込みをされては如何でしょうか?、蜂に支障が生じるような枝などは剪定すれば問題ないと思います。
sanimanさんお早うございます、
良い環境の場所ですね、折角の木ですから剪定位にしてあまり環境を変えないほうが良いのではないでしょうか。
私も湿地に一箱置いていますが、それこそ剪定、草刈りをしないといけない状態です、
ミツバチさんの為に頑張りましょう。
saniman様
こんにちは(^∇^)シマシマです。
お写真を拝見しますと、こちらの巣箱は前面巣門ですよね?
周りを見ても邪魔な枝葉は無いように思いますが?!上から垂れ下がって今にも巣箱に落下してきそうな枝葉があるのでしょうか?
横の杉の木は問題無いですし、後ろの葉が見えている木も大丈夫なように思います。
それより、巣門前面の草を刈って、巣箱からスロープを作ってあげるとミツバチ達は喜ぶと思います。
また、巣箱上部には板やベニヤなど屋根になるようなものを乗せてあげると上から何か落ちてきた際に、直接巣箱に当たらないので良いと思います。
下のオレンジ色の収穫箱は軽量で上部の巣箱の方が重い為、このままでは不安定な気がします。
先輩方のされている方法を見て、ご自身の巣箱に合った方法で固定される事をオススメします。
基本、巣箱は巣門前面を整備してあげれば、巣箱の後ろに木があろうが、岩があろうが問題ありません。
周りをぐるっと手で草を抜いて、消石灰が舞って巣箱にかからないように、慎重に周りに撒いて、巣門前面にスロープを取り付け、屋根を用意して、巣箱を固定する。
私は入居したらまず、そのようにしています。
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
2018/5/24 02:01
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
2018/5/24 03:36
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2018/5/24 03:56
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2018/5/24 02:02
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
2018/5/24 04:02
2018/5/24 15:32
2018/5/24 19:13
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
ゴンパパさん回答ありがとうございます!
木の巣箱は接していません!(後から確認したら松じゃないっぽいです;)
そのやり方すごくいいですね!枝を切るだけなのでそれで大丈夫そうです!
2018/5/24 03:05
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...
回答ありがとうございます!図まで貼ってくれてわかりやすいです!
夏の日陰と冬の陽当たり両面を考えて置いているのですね!すごい!
これはすごい参考になります。うちの庭も前住んでいた人が木が好きだったのか木ばっかりです;陽当たりのことも考えると剪定必要だなと思っていたので、こういったことをイメージして観察して剪定を行った方が良さそうですね。
2018/5/24 14:33
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...
回答ありがとうございます!確かに剪定は最小限にした方が良さそうですね。
沖縄には自分はもう住めないですね〜。どんどん大きい建物や道路が増えていってて。気候や人柄は好きなんですけどね。
2018/5/24 14:29
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...
回答ありがとうございます!
巣箱周辺の雑草取りもこまめにやった方がいいですね!
庭の全体的な陽当たり具合も考慮して必要最小限に剪定するのが良さそうですね!
2018/5/24 14:36
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...
2018/5/24 19:47
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
saniman様
おはようございます(^∇^)
皆さまのご意見を参考に、草刈り・剪定をバランス良く行い、ミツバチが住みやすい環境作りをお手伝いしてあげてください。
巣門から前3メートルほどは、ミツバチの離発着の為に何もさえぎるものは無い方が良いです。
また、太陽の光も巣門に朝日が当たるのは構いませんが、日中の直射日光、夏の西日にはお気をつけください。
長時間西日が当たり、巣落ちされた方のお話をよく聞きます。
2018/5/25 17:56
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...
シマシマさんそうですね!巣箱の周りが木で覆われているので、こんなところに入るだろうか〜と思ったところの入居で、観察してますとミツバチって本当にうまく飛ぶんですね〜!飛ぶときは急上昇、着地するときはホバリングってな感じで!
ニホンミツバチ は暑さの方がこたえるみたいなので、日陰ができる場所の方が好むのかもしれませんね。
離発着を邪魔しない程度に適度な剪定、草刈りしたいと思います!
長時間の西日で巣落ちすることもあるんですね!気をつけないと・・・
2018/5/25 22:38
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...
ネコマルさん回答ありがとうございます!
巣箱、巣箱台共に木には接しておりません。
> 真っ直ぐコッチ見てる場合はそっと離れ五分程度待てば蜂は戻るのでは。そしたら再開。突撃して来るようなら逃げましょう。
大変わかりやすいです(笑)ありがとうございます!
防護なしですが!強者っす!
2018/5/24 03:07
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...
前住んでいた方が木が好きだったのか、庭には木だらけで、逆に夏になると日陰ばっかりで;陽当たりと日陰のバランスを見て剪定できればと思います!草刈りも重要ですね!
2018/5/24 16:57