投稿日:2019/4/9 06:30, 閲覧 1189
1.5メートルのところの大きなイチョウの木の下に置いて来ました。
こんにちは。
昨年は本巣箱から2メートル5メートルと待ち受け箱を置いていずれとキンリョウヘンを付けて置いてみました!
近すぎて分蜂群が分割してしまい入居ならずでした!
近すぎるのも良くないようです!
少なくとも10メートル位は離した方が良いみたいですね!
Sisimaru様
自然巣から1.5mとのことですが、誘引材をつけらっしゃるようですし、そこまで近くなくてもいいような気もします。自然入居をねらってるのなら、結局は運になるかと思います。自然巣は人間の作った巣よりも環境が悪いことが多く、分蜂する時期も人間の管理下のものより遅れるそうです。自然巣の場所が特定できているなら分蜂の時期に蜂球を捕獲するのも手だと思います。
木の下に待ち箱を設置するのはgoodだと思います。
自然巣の大木の横に置いたら入ったとか前に置いたら入ったとか聞いたことが有ります。場所がよければその自然巣以外の巣からの分蜂も来るかもしれないですね
2019/4/9 19:47
2019/4/9 08:45
2019/4/9 08:46
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
あきヨッシー
福岡県
2018年から始めた初心者です。 30代子育て中。 最近はアカリンダニ対抗を勉強中です。 今年はか式巣箱に挑戦します。 使用巣箱:杉材の1×4材(19×89×...
Sisimaru
群馬県
今年から 始めようと思ってます。 何かと問題が出ることと思いますが 御指導を宜しくお願いがします。
あきヨッシー
福岡県
2018年から始めた初心者です。 30代子育て中。 最近はアカリンダニ対抗を勉強中です。 今年はか式巣箱に挑戦します。 使用巣箱:杉材の1×4材(19×89×...
Sisimaru様
分蜂の前兆としてはいくつかあるかと思います。
〇雄バチが生まれます。おしりの部分が黒くて通常の蜂よりずんぐりしており、目(複眼)がおおきく繋がっています。雄バチがみられる前には雄蓋と呼ばれる中央に穴が開いた笠状の蓋が見られるようになります。
すいません雄バチの写真はありませんでした。しかし見ればすぐわかります。私は最初は変なハエが巣の中に入っていった!!と思っていました。ネットでも調べればすぐでてきますので見てみてください。分蜂前には雄バチはたくさん飛び回り、蓋は巣箱周辺にたくさん捨てられているとおもいます。
〇探索バチが周辺の営巣できそうな場所を探し始めます。探索バチは分蜂する前から探索を始めており次の営巣場所の選定を行っています。分蜂し蜂球を形成したあとも新しい営巣場所が決まるまでは探索バチを飛ばし続けます。待ち箱に探索バチ(誘引剤に明らかに引き寄せられている蜂や、巣箱や壁に対して水平飛行して営巣できそうな穴を探すような行動をしています。)が来ていればその箱には入居する可能性はあります。多い時には探索バチは数十匹くることもあるようです。
王台を確認することができ、中の繭が露出するなどの確認を行えばある程度正確な分蜂の日程がわかるようです。が分蜂前は蜂がたくさん巣内にいますので確認するのは容易ではないです。
2019/4/9 21:58
Sisimaru
群馬県
今年から 始めようと思ってます。 何かと問題が出ることと思いますが 御指導を宜しくお願いがします。
ポチさんありがとうございます。
初めてだから何か期待しちゃいます。
しばらく様子見ですね頑張ってみます。
2019/4/9 19:00
Sisimaru
群馬県
今年から 始めようと思ってます。 何かと問題が出ることと思いますが 御指導を宜しくお願いがします。
ありがとうございます。時々観察してもう少し勉強してみます、
2019/4/10 04:55
Sisimaru
群馬県
今年から 始めようと思ってます。 何かと問題が出ることと思いますが 御指導を宜しくお願いがします。
ちなみに、分蜂の前になんか前ブレというか予兆があるのですか、また時間帯などがわかればありがたいです。
2019/4/9 18:51
Sisimaru
群馬県
今年から 始めようと思ってます。 何かと問題が出ることと思いますが 御指導を宜しくお願いがします。
ありがとうございます。
しばらく様子見して見ます。
2019/4/9 16:34
Sisimaru
群馬県
今年から 始めようと思ってます。 何かと問題が出ることと思いますが 御指導を宜しくお願いがします。
ひろみさんどうもありがとうございます。
近いうち移動場所を考えてみたいと思います。
ありがとうこざいます。
2019/4/9 21:30
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り