投稿日:2019/10/21 14:55, 閲覧 700
恐らく重箱1段目の蜜貯蔵の小部屋は、蜜の入っていない小部屋になるかと思います。
2段目より下はそれなりに蜜の小部屋で蜜が残っているやら、食べたり、3段目以下は子育て中とか。
質問です。冬の間に蜜が食べつくされた小部屋はどうなりますか?
恐らく、春からわばちがその部屋に蜜を再び貯めると思いますが、人間がその空になった小部屋を、取り除いてあげないとダメなんでしょうか?
その辺りの判断をどのようにするのか、まったく分かりません。
よろしくお願いいたします。
ちばちゃんさん、おはようございます。
私も初心者で心配の項目です。越冬時に消費した貯蜜層は春に再貯密されますが、冬の間にスムシに侵食されないかと言う事が心配なのですね。
昨年の越冬経験から、そのままで大丈夫と思っております。
おそらく冬の寒い時期は、蜂は巣の中心部や上部(比較的暖かい?)ですごすと思いますのでスムシの防衛も厳重かと思います。
>その辺りの判断 については、スムシの糞が多ければ、スムシの除去も検討する必要があるかもしれません。
とにかく強群に育て上げるのが、最大の対策となると考えております。
蜂球は最低部蜂球から始まり段々上の巣蜜を、体温で溶かして食べている様です。
安定、蜜蜂群バランス良いと、巣箱下に巣クズとして、落ちます、キレイに、粉に成ります。他の落ち形は、何か異変在る様です。3年仕分け中です。
観察、異変、良い気付き、教えて下さい。、、、、
ニホンミツバチは古くなって黒い巣板になると産卵せずにかじり落としてしまうのでハチにまかせておくのがいいです。ただ早春のハチの少ない時期に黒くなった空の巣板が蜂球から飛び出していたら切り取ってやった方がいいですが、重箱では切り取るのも難しいのでそのままでもいいでしょう、もしやるのなら巣箱を逆さにして新しい刃のカッターナイフで切ればいいです。
2019/10/21 18:02
2019/10/21 19:36
2019/10/22 04:13
ハニービー2
茨城県
飼育6年目です、やっと日本蜜蜂の事が判ってきました。2018年1群、19年3群、20年4群、21年6群、22年2群、23年5群と飼育している週末農業&養蜂家です...
ハニービー2さん
早速のご回答をありがとうございます。
巣カスの黄色い粉みたいなのと、最近は見ませんがスムシの子とスムシの卵の入っていそうな、5cm位の長さのミミズ位の大きさのもの。それが糞ですか? スムシの糞ってイメージがつかめません。
と、言うか最近はスムシも見つかりません。
ツツリガらしき成虫が飛ぶのは見ましたので、出来ればやっつけます。
9月に初めて、来年1月~2月に、何かしなくちゃならないのかが、難しそうです。
全体的には、個々の所わばちは忙しそうに動いているので、大丈夫ぽいです。
異変があれば、又皆さんに質問させて頂きます。
コメントをありがとうございます。
2019/10/21 18:41
ちばちゃんさん
スムシの糞は、巣クズに混じった黒い点(ゴマ粒の半分、もっと小さいか!)が多数あれば、それがスムシの糞です。
スムシの糞は多少は落ちていても、私は問題とはしません。スムシは居ないほうが良いのですが、どの群にも少しは入り込んでおります。強群であれば蜂がスムシを排除します。(と思っております。)よってスムシ害は強群には発生しません。
越冬保温対策が済めば、これからの時期は、観察と巣クズの清掃くらいしか作業がなく、何もする事はありません。
それから、注意点として冬季は蜂が気が荒くなります。刺されないよう注意が必要です。
2019/10/21 20:13
ハニービー2さん
コメントをありがとうございます。
そろそろ刺されそうです。
一応、刺されたら、キャッシュカードみたいなカードで優しくこすりつけながら返しの付いた針を抜いて、水でよく洗い、冷やして冷やして、
まだ、買っていませんが、抗ヒスタミン剤のクリームを塗る。
私のわばちは私を刺さないと自惚れていますので、いよいよアブナイですね。
スムシの糞はほとんどないようです。
オオスズメバチも3匹だけ飛来して、あとは来ないし、黄色も2匹だけ。
ちょっと嬉しいですが、気落ちして、、、
今夜台風20号が来ます。今の所台風が一番怖いです。
これからもよろしくお願いいたします。
2019/10/22 02:24
金剛杖さん
お久しぶりです。
黄色い巣クズが少し落ちています。わばちが後片付けしているのですね。
捨て子も時たま落ちていますが、これも全体を考えて育児調整しているのだと判断しています。
コメントをありがとうございます。
2019/10/22 04:35
ちばちゃんさん
夜学と本業の山行きしてました
今年は異常です蜜蜂異常対策で此から何箱越冬出来るか、蜂飼の腕の見せどころ。、嘘か真実か3月に分かる私は嘘つきでわなく、ホラ吹きでありたい
冷徹な決果蜂飼う人の努力現実に花咲4月楽しみ
私は慌て者、残された温度がない。、
決断蟻酸1クルー投入、そして越冬
2019/10/23 02:31
ちばちゃんさん
気付くことの多い、ちばちやんなら、kウィング右側下❓左側下❓どちらですか❓
kウィング蜂飛べますか❓
もし飛ぶ蜂少し異常なら、右側異常?左側異常?飛び出し方、変わります、それで、
歩く蜂、片羽ね異常前に、アカリンダニ、チェツク、できると思います。飛び方チエツク表で❓信じます❓
又時々、❓事、言い出します。
アカリンダニは蜂が1番元気に子育ての時に、感染する様です、今その表現、現象パターン識別したい、ナアー?
2019/10/23 02:58
金剛杖さん
ご想像の様に、今、わばちは元気そうなので、一番心配です。
私の周りに蜂人は何人かおられますが、色々な方がおられます。
蟻酸を使っておられる方、私と同じく蟻酸などをお使いになられない方、人それぞれ信念を持ってわばちを飼っておられます。
目的とするところは同じなのに、その方法論では、違ってくる事もあるのですね。
人は迷いますが、わばちは迷いません。
私は答えは、いつも、わばちから貰います。
2019/10/23 04:05
T.Y13さん
コメントをありがとうございます。
難しそうなので、わばちに任せる事に致します。
色々ご回答頂き感謝しております。
これからもよろしくお願いいたします。
2019/10/22 04:32
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハニービー2
茨城県
飼育6年目です、やっと日本蜜蜂の事が判ってきました。2018年1群、19年3群、20年4群、21年6群、22年2群、23年5群と飼育している週末農業&養蜂家です...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人