縦式の巣門よく使われていて、巣箱下方に横に開けた形状のものより自然な出入りに感じます。
いきなり形状を変更したら戸惑いから使用しないでしょうから、そのことから結論を導き出すのは認識誤りをしてしまい勝ちに思います(/o\)
巣箱一つに 巣門四つ それも形違うもので同時に作られてはいない・・・この条件では比べられないと思います、 是非 巣箱四つにそれぞれ違う巣門作って 比べてください。 わたしも 縦型巣門か底型巣門を 自然巣に近いものを 作りたいです、 蜜蜂が喜ぶものを。
日本蜜蜂は暗い所に巣造り、明るい所から出入りします、巣の暗い所に目置き見たとき、アカリンダニ何処が明るく最初に明るく見えますか?
私は丸胴造る時は全て縦型守門4です、
2019/10/23 05:27
2019/10/22 22:25
2019/10/22 21:08
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ちばちゃんさん、
今、この項目のほかの回答やちばちゃんさんが投稿された他質問への回答やコメントも拝見しましたが、ご自分の考えを基に来春以降実際に実験され実証結果がわかったら、その結果を投稿いただくと有難いです。このサイトを閲覧されている方々の参考になりますから!
回答を実際に実証など経験がない状態の空想で否定されるのではなく、回答を参考にされた上で実践に採用してみるという考えでサイトを活用されるならば、更により多くの意見が集まると思います。
せっかく回答を寄せたのに否定されると・・・何か回答意欲が萎えてしまうと考えるのです(/o\)
2019/10/23 05:33
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハッチ@宮崎さん
コメントをありがとうございます。
この冬を乗り切れるかが、当面のポイントですね。
毎日観察できてうれしいです。
来春から分蜂と、暑さ対策と目まぐるしく覚えなくてはいけない事がありそうですね。
私が行ったわばちとのやり取りは、日誌に書き公開して行きたいと思います。
アブナカシイ行動が多いと思いますが、よろしくご指導ください。
2019/10/23 12:22
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
遊山房さん
おはようございます。
現在は1群しか飼っていないので、縦型巣門か横型巣門かの実験で巣箱を4つはテスト不可能ですね。
まあ、そんなに慌てて答えを出す必要もないので、私自身養蜂歴1ヶ月ですから、答えが出る筈がありません。
ましてや、縦型巣門を否定するのはなく、今の所3日間のデーターでは縦型が使われていないと言う事で、これは誤差の範囲です。
わばちを驚かさず、ストレスを与えず、私のテストしてみたいと言う衝動を押さえつつ、彼女らは冬の備蓄作業真っ最中なので、邪魔をしないと最優先に考えています。
いつもご回答ありがとうございます。
確か耕さない、虫を殺さないは自然農法の人達の座右の銘ですよね。
これからもよろしくお願いいたします。
2019/10/23 02:36
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
遊山房さん
縦型と横型の巣門の比較ですが、10月20日から今日で2週間程経過いたしますが、各巣門の出入りの割合は少しも変っていません。
これは縦型が悪いと言う意味ではないと思います。
巣板がまもなく重箱4段目の巣門に近づいてきました。
冬もそこまで来ています。
あと1週間位か、適当な時期に上の巣門は封鎖します。
そろそろ、半分冬眠状態になるでしょうから、上を閉じてもまだ下の巣門が小穴の連続、縦型巣門2つ、右に横型巣門があります。
おまけに大底に勝手口の巣門が有りますから、まだ多すぎです。
以上、途中経過です。
2019/11/3 16:09
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
金剛杖さん
巣の暗い所に目置き見たとき、アカリンダニ何処が明るく最初に明るく見えますか?
上のご示唆、すぐには判読できません。
謎かけのようでもあり、見過ごしてはいけない重要な問だと胸騒ぎがします。
これからもわばちを師匠として、わばちに聞いてみます。
いつも考えるチャンスを頂きありがとうございます。
2019/10/23 02:52
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖さん
間違え。文字、文字通り、謎かけになりました、。アカリンダニの蜜蜂は、飛び出す時に、不思議に片方同じ羽根側、異常に(私の観察)成る?飛び出す方向で、初めてアカリンダニ感染対策を、取り出す。
2019/10/23 04:20
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
金剛杖さん
早いですね。と言っても私は午前2時には起きますが、、、
アカリンダニに侵された場合にはKウイングですね。
飛ばないで地面を徘徊していれば観察できますが、大空に飛んで行ってしまうときには見られません。
飛び出す方向は花粉などがどちらの方面にあるかで、決まると思っていますが、、、
2019/10/23 04:34
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ちばちゃんさん
毎日毎日、飛び出す方向記録、ください、健全、下羽根異常前の飛行蜂の飛行チェク願いします。強群の目視、異常発見、技術です、アカリンダニは育児拡大期に発現する、かも❓目視の目育てる?
2019/10/23 09:46
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
金剛杖さん
飛び出す方向って、青空が見えて、蜜源がある方向へ行くんだとばかり表いますが、とにかく飛行(飛行方向)パターンを見てみます。
気が付いた事があればご報告します。
2019/10/23 11:52