投稿日:2016/6/4 23:39, 閲覧 4647
こんにちは
長崎で養蜂を始めて2年目です。
昨年から入居している群が冬頃から弱体化し、春には数がかなり減っていました。
そして5月に入ってからセイヨウミツバチが巣箱の周りを飛ぶようになり、盗蜜に来たのかなぁと思っていました。
仕方なく経過を観察していましたが、どうやらセイヨウミツバチが巣箱の中で営巣を始めたようです。
巣板が構築されていて、頻繁に出入りするようになりました。
一匹捕まえて翅を観察しましたが、セイヨウミツバチでした。
近所にイチゴ農家のハウスがあるので、そこから分蜂したのかなぁと思いますが、二ホンミツバチの巣をセイヨウミツバチが乗っ取るようなことはあるのでしょうか?
また、この場合はどのように対処すべきでしょうか?
セイヨウミツバチの養蜂に関しては知識が無く、困っています。
タニさんこんにちは、
西洋が日本ミツバチのコロニーを乗っ取るのは、分蜂や女王バチが産卵能力が弱り、群れが弱体化した時に起こりやすいようです。このことは、同じ場所でも、蜜の備蓄の多い勢力の強い日本ミツバチのコロニーが襲われないことや、西洋と日本ミツバチを同じ場所で混在飼育が可能なことからも、証明されます。
今年になって、日本ミツバチの待ち箱に西洋が入居したり、盗蜜にあいました。私のハチ友はコロニーごと乗っ取られました。
盗蜜たけの初期の段階なら、遠隔地へ転地する方法もありますが、タニさんの場合は、西洋ミツバチが巣碑を作り、自らのコロニーを立ち上げ、文字どおり乗ったられたようです。
この機会に、西洋ミツバチの飼育に挑戦するのもいいかもしれません。
西洋ミツバチの飼育が無理なようでしたら、西洋ミツバチを飼育している方に、出来る限り早めにお譲りになったら、いかがでしょうか? 私や、私のハチ友は知人の西洋ミツバチの飼育者に譲りました。この場合、それぞれのやり方があるかもしれませんが、たいていの場合はハチのみ、西洋ミツバチの巣箱に移動します。日本ミツバチの巣箱は掃除して再利用できます。
タニさん
http://hojinsha.com/?p=7214 西洋ミツバチ分蜂群が日本みつばちの営巣している巣箱に・・・という内容の書き込みがありましたので、参考までに貼りますね!
2016/6/6 01:54
2016/6/21 04:39
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
タニ
長崎県
実家の床下にニホンミツバチが巣を作っており、ハチミツを採ってみたいと思ったので重箱式の養蜂を始めました。 運良く分蜂群が入居し、現在3群プラス床下の本拠1群で養...
タニ
長崎県
実家の床下にニホンミツバチが巣を作っており、ハチミツを採ってみたいと思ったので重箱式の養蜂を始めました。 運良く分蜂群が入居し、現在3群プラス床下の本拠1群で養...
ご回答ありがとうございます!
やはり、乗っ取ることはあり得ることなんですね(^^;;
せっかくなので、この重箱式のまま西洋を飼ってみようと思います笑
観察したり、勉強しながら今後の対応を考えます(^^)
2016/6/6 06:49
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
山田案山子さんの混合飼育→「日本みつばちと洋種ミツバチの同所飼育」のことですが、やはり注意が必要です。日本みつばちは日常的に洋種ミツバチ巣箱への侵入を試みます。流蜜期では洋種ミツバチもさほど気にしてないのかそのまま侵入できることがあり、こそ泥的に蜜を失敬できてるのだと思います。これが無蜜期になると形勢逆転、洋種ミツバチは大挙して日本みつばち巣箱に盗蜂・集団強奪状態となり、日本みつばちはあっさりと全部の貯蜜を奪われ、最後には自らの蜜胃の蜜も口吻から戻して抜き取られてしまいます。養蜂業が盛んだった昭和の頃に平地で日本みつばちが見られなくなり養蜂の行われていない山間地域に逃去ってひっそりと棲き続けていたことからもわかると思います。蜂蜜の輸入自由化により養蜂業が衰退し日本みつばちが本来の生息地に復活して現在の様によく目にすることができるようになったのはある意味皮肉な結果ですが・・・
なので同所飼育を30年以上継続できている私は、洋種ミツバチには基礎貯蜜(人間でいう貯金みたいなもの)を豊富に持たせるよう気をつけてきました。洋種ミツバチの中にも黄色が多いイタリアンと呼ばれる品種は養蜂上でも盗蜂性が強く養蜂場内の他群に対してもこの行動をとりますので、給餌する時は強勢群から与え最後に本当給餌が必要な弱い群に与える様にしないといけないほどです。また、巣箱外に餌の匂いをつけないよう給餌液をこぼさないことも重要で、かつ、給餌は日暮れ後に開始し翌朝には終えておく必要があります。
2016/6/6 17:13
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
タニさんへ
重箱式巣箱にそのまま自然営巣させると何かと不便ですぐに全滅することになりますので、簡単な方法を提案します。巣枠を作って下の段以下を巣枠式にするだけのことです。ぜひ試してください。
***
以下に詳細(言葉にすると複雑に見えてしましますが…(笑)」をちょっと書き込みます。
***
まず、重箱式巣箱に巣枠をかけれる様にしてください。それからその幅に合わせた木枠を製作してます。巣枠中心間距離が38mmになるように重箱式巣箱に配置します。このサイトと同サイズの重箱式巣箱であれば6枠程度になる筈です。(できれば巣枠上部に巣礎をはめ込むと必ずそこを基盤として造巣するのでなおいいです。)
***
これを現在ある巣箱位置に置いて、それから現在の巣箱から再上段のみはずしてこの上に載せます。これで終わりです。3週間後ころから徐々にこの箱に巣板が伸びて女王蜂を含む大部分の蜂がこの巣枠部分に移動してきますのでこれ以降簡単に観察&管理ができますよ。
再下段に巣門を設けるのを忘れずに!
***
※巣枠の高さは25cmくらいが適当ですが、重箱式巣箱の高さがそれより短かければその2箱分にされるといいと思います。
管理法については必要がありましたらまた質問(カテゴリー:洋種ミツバチ)で投稿してください。・・・習性を理解すれば超簡単です!
2016/6/6 17:34
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
混合飼育に関する詳細なコメントありがとうございます。
同じハチ場での混合飼育は、かなりの注意が必要なことがよくわかりました。
盗蜜された、日本ミツバチのコロニーはかなりの遠方に疎開し、西洋ミツバチのコロニーからは断ち切ったものの、残った巣箱の西洋の働きバチに壊滅させられました。私と私のハチ友の日本ミツバチを襲った洋バチは、イタリアン種のようでしたので、なるほどと思いました。
今後もよろしくご指導ください。
2016/6/6 17:49
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
イタリアン種も普段はとても温和な上に分蜂熱も少なく(商業養蜂では分蜂させずに群れが大きくなった方がいいので)、よく働きよく蜜を集めるので全世界に広まっている系統なんですよ!
しかし一度盗蜂被害として狙われる側になると執拗なので、日本みつばち群は移動させるしか助ける手立てはありません。
庭に昨年重箱式巣箱入居がありましたので、コメント欄に書いたとおり下段以下を巣枠式でより自然に近い環境で棲み続けてもらってます。蜂蜜を採る目的で必要以上に多段の巨大なラングストロス式標準巣箱をいくつにも積み重ねた空間に住まわされ、またイチゴなどの作物受粉に消耗品的に使用(リース以外の使用後は病気蔓延防止の為焼却)されている西洋ミツバチがやっとの思いで逃げ本来の棲息地域とは異なったこの湿潤な日本の地でオオスズメバチによって秋には100%全滅させられる運命の中、少しでも生きながらえてくれたらなぁと思い、上記提案コメントをしました。
2016/6/6 19:03
タニ
長崎県
実家の床下にニホンミツバチが巣を作っており、ハチミツを採ってみたいと思ったので重箱式の養蜂を始めました。 運良く分蜂群が入居し、現在3群プラス床下の本拠1群で養...
ハッチさん
詳しく教えていただきありがとうございます!
私も仕事の合間に養蜂を楽しんでいるので、なかなか面倒を見れない現状です(^^;;
休日に、教えていただいたやり方を実践してみようと思います。
2016/6/7 20:14