投稿日:2020/7/31 18:00, 閲覧 1196
日本蜜蜂を飼育初めて4年目になった。このページで質問をしたり先輩たちの書き込みを読み返し自分ながら人工分蜂も経験しスムシの付きにくい巣箱も工夫し作成した、また「Kウイング」の蜂を見つけると蟻酸で駆除してメントールで予防する方法も教わった。今年の春に我が家のミツバチたちは越冬組の人工分蜂や自然群入居でやっと5群になり来期は倍の蜂群になるだろうと大いに希望が持て喜んだものだが 今年の群れはこの1か月間巣脾の増設が全然見られないことが今回の内検で確認できた。
下記写真は6月20日です。
下記写真は7月31日です。
巣箱内にはスムシの小さい子供が3匹程度発見できたが巣脾にはスムシは入って無くきれいな巣です。
他の2キロ離れた別の営巣場所にカ式巣箱を2箱設置しておりますが 巣箱内の蜂数が減少して巣脾を全体に覆う事が出来なくスムシの繁殖力が優り 1群逃亡して1群消滅しました。残りすべての巣箱が軽く採密はできません、近所の蜂飼さん達は「今年は蜜がとれんでよ」となげいておられました。この地方のみ蜜源の花が少ないのか又は今年の長雨が原因か又は我々のきずかないところに原因があるのか疑問です。? 巣の伸び巣蜜の状態が昨年に比べ非常に貧そうで今後蜂たちが冬越出来るのかと心配で 蜂よ早く大きな群れに成れと応援している今頃です。先輩の皆さん達の蜂達は元気で増殖、繁殖していますか 蜂たちに今何かしてやれる手立てはないでしょうか。
当方の今春の待ち箱入居は例年の2割留まりでした。且つ保有群の分蜂は大幅に遅れました。その一方で各群の造巣は、梅雨入り前まで過去10年で例が無く急速でした。ご質問への答えとして思い浮かぶのは、先ず蜂場の群の過密、他に長雨による集蜜不足、病気、最近問題になっているアカリンダニ感染です。対策は給餌、過密への対処として群移動・分散をご提案します。
むつみ さんこんにちは。
千葉県佐倉市の状況です。順調と思われた群が4群逃去しました。4月末に入居の群は7/7に逃去、5月初旬に入居の群は7/24日に逃去、6月初旬に入居の群は7/3に逃去しました。この3つが中規模の元気な群でした。残りの一つはとても小さな群で、入居時期も逃去の日も他の3群とほぼ同じでしたが、逃去の可能性を感じていたのでダメもとで20メートル離れたところに待ち箱を設置し、逃去の前には外の枝に蜂球も作り、当日の夕方に逃去→入居しました。現在もなんとか頑張ってますが厳しい感じです。
特に元気だったのに逃去した3群に共通するのは、
①残された巣脾に育児が途中(正常な群にしては数は少なかった)
②スムシ被害は無し(小さな1群だけはスムシと闘いの痕跡あり)
③継ぎ箱時に巣箱が軽かった
④逃去の直前に軽い児出しが見られた
⑤底板に成蜂の死骸が20匹程度(小さな群れは5匹)
⑥アカリンダニの兆候は無し
⑦この3群だけは給餌していなかった
⑧メントールの処方は無し
⑨約2ヶ月、150の巣箱1,5段まで造巣して逃去
⑩農薬被害は無し
上記の事から、逃去の理由として考えられるのは、蜜源不足であるとの結論です。
農薬や西洋の有無は事前に調査済みの比較的安全な地域で、暑さや湿気などの管理は完璧でした。また、見てもいないウィルスのせいにはしたくないと思っています。
ちなみに私は強制捕獲はしないので、全て蜂が自分たちで選んだ場所であるし(ルアーは付けていた)手応えとして、悪く無かったので、逃げるとしたら飢えて、、だろうなと考えていました。
給餌と言う行為は無いに越した事はないので、良い感じに見えるフレッシュな群ほど放っておくべきと考え、手を出していませんでした。弱小群と越冬元巣末娘引継ぎ群(無駄巣除去後に)には給餌しています。今にして思えば、こいつらにも給餌するべきだったかな、、と。給餌してたら逃げなかったかも、、とグルグルと考えています。
西洋ミツバチ養蜂の衰退により日本みつばちが本来の棲息域である平地に戻ってきて、分蜂の多い年の翌年は過密のため全体的に蜂蜜の貯蔵が減少し弱勢群が淘汰される状態なのではと推察します、
一ヶ所での多数群管理を避けて少しでもいいので 飼育場所を離していき適性生息数で安定化するのではと考えるのです。
アカリンダニ害や残留農薬などにより日本みつばち蜂体の抵抗力が衰えているのは否めません。夏分蜂や多くその構成蜂数が少ない傾向にあるなど不確定要素はありますが、情報交換を密にしていきましょう!
同じ山口県ですが、エリアは少し離れた場所になります。原因と対策については初心者ゆえ何も言えないのですが、気象条件の近い環境として情報だけ。
5月初め入居の2群がいますが、どちらも5.6月ほどの伸びははありませんが、7月の1か月間で1段分(高さ15cm)巣板の成長が見られています。
因みにこちらは活動エリア内に養蜂されている方がおそらくおられないので、長雨の影響で蜜源が例年より減少していたとしても影響は少ないのかもしれません。
むつみ さん 私の蜂たちも少しいつもと違います。
長雨のためと思っていましたが、何か違うようです。
1群は同じ様に巣が伸びません、蜂は沢山の居るのに突然伸びなくなりました。
不思議な1群もあります。
巣箱の高さ30㎝ 3段で巣の先端が3段目10㎝位まで来ていました、
なのに一番上の巣箱3分の1位しか巣箱壁面にくっついていませんでした。
継箱が早かったと思っていましたが、現在巣箱の底板まで10㎝になりましたが、
やはり巣箱壁面にくっついていません、くっついていたのは前回の確認時と同じです
他のハチ群もいつもと違う事が起きています。
何故かサッパリ分からずみまもっているだけです。
西洋ミツバチになりますが、今年は平年より3割程度少ないのではないでしょうか、日本ミツバチは群が小さいので半分以下程度ではないでしょうか、当方も日本ミツバチはいましたが5月末譲渡したので、譲渡先では、順調に増えているとの連絡でした。
むつみさん こんにちは。
飼育群の巡回や内検を頻繁に行っていないので、正確なところはわかりませんが、今年の長い梅雨の影響で相当なダメージがあると思います。
また、私達の場合は1ヶ所に1~2群の分散飼育をしているので、過密による蜜源不足にはならない様にしています。アカリンダニは、当地域では対策をしないと消滅してしまうので注意しています。
むつみさん こんにちは。心配ですね。
私も今年から飼育を始めた初心者ですので、当方の現状だけ述べさせていただきます。
当方は、山口県東部瀬戸内沿岸の2か所で1群ずつ飼育をしていますが、7月(梅雨)に入ってから巣板の伸びは停滞気味です。それまでは2週間で1段(内寸22cm×高さ15cm)が一杯になるくらいでしたが、7月は1か月で1段の半分程度の伸びとなっています。
ただ、蜂の数は減っていなかったので問題ないのかなと思って傍観しています。
むつみ さんこんばんは、ミツバチ元気が無いようですね。
私は1枚目の写真のように、巣碑が少しでも見えた時点で、まずは給餌します、
巣碑が見える事はミツバチが増えて居ない事と判断し手の処置です。
その後新蜂が出てきてくれると、兵力も倍増し強勢化しています、もちろんアビタミン3%の添加をしています。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
2020/7/31 20:30
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
2020/8/2 13:41
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2020/8/1 05:10
2020/8/1 14:54
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
2020/7/31 18:49
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
2020/7/31 19:42
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
2020/8/1 12:49
2020/8/1 19:13
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2020/8/1 22:17
千葉県のはっちゃんさっちゃん 様
遠く千葉県より回答をいただき有難うございました。
逃亡前の貴蜂たちの現象と当方の蜂たちの様子と比較をいたしまして非常に類似した点がありました。②・④・⑤・⑥・⑦・⑩番は同等でした、逃亡した1群は越冬組で消滅した1群は分蜂群です。貴殿の大きな理由として「蜜源不足」と記述にありました通りのことが起きていたのであろうと推察します。給餌に関しましては経験が浅く(どんな時.どれくらいの量.どの期間.砂糖か巣蜜か)など問題点が多いいです。無能な飼育者に育てられる可哀そうな生き物にしないように 物言わぬ蜂たちの為に賢くなります。
2020/8/3 08:23
佐賀県の葉隠さま
回答ありがとうございました。貴殿の「蜂場の群の過密」の記述に当てはまる現象が近所で起きております。近所の蜂友さんに洋バチ2群と日本蜜蜂2群が5月のはじめ待ち受け箱に新入居しました。その中で洋バチは夏分蜂をするなど強い群に育っております。蜂友さんには申し訳ないけれどこのことが原因の一旦かな。弱群の群移動.分散を早急に実施します。ご伝授感謝いたします。
2020/8/1 09:05
山口県のZzzさま回答ありがとうございました。
7月に「巣箱一段分の巣板の成長が見られた」と貴殿の記述に書かれてありましたが。相当に元気な群れで蜜源もたっぷりある広大な場所を連想します。このような恵まれた場所でわが蜂たちを放してやりたい、たっぷり蜜を集め代々自分の群れを大きくして繁栄してくれると嬉しいね。そしたら又その地が過密になりますかね。ちなみにZzzさんは山口県のどのあたりですかね同じ山口県人として興味がありますね。
2020/8/1 16:40
宮崎県のハッチ@宮崎様
博学者の回答ありがとうございました。
長い歴史の生存競争で強いものが生き残る正論の通り、「弱勢群が淘汰される」の貴殿の記述通りに蜂たちの現状が進んだと勉強しました。今後は近隣の蜂飼い者達の情報や、行動範囲内の蜂巣箱の把握などに情報収集してその場所の適正生息数把握に努め、巣箱過密を避け蜂たちが住みやすい繁殖しやすい場所を提供してやる。(飼うなら最後まで面倒を見ろ)の信念で飼います。
2020/8/1 09:05
奈良県のちいちゃん様
回答ありがとうございました。
山口より遠く離れた奈良県でも「蜂はたくさんいるのに巣が突然伸びなくなった」と書かれてありましたが、私の巣箱でも同じ現象が起きました。確か5月の1か月は巣脾の伸びが順調にでしたが6月中旬ごろより巣の伸びが無くなったように思えます。「他の蜂群も同じことが起きています」と同じことが山口盆地でも起こりました。不思議ですね今後も情報交換をよろしくお願いいたします。
2020/8/1 09:05
むつみさん 京都府の亀岡市でも同じ事の連絡ありました。
色んな所で同じ様な事が起きているようですね。
こちらこそよろしくお願いします。
2020/8/1 09:47
島根県のwakaba-どじょっこ様
回答ありがとうございました。今回の質問で大勢の先輩たちの回答は貴殿と同意見で「過密による蜜源不足の成らないように」とさとしてくださいました、原野があり田んぼや畑がありどこ迄も続く裏山がありと勝手に思っておりました。まさか蜜源になる花が不足している可能性があるとは思いませんでした。そしてアカリンダニの症状のKウイングや徘徊バチは山口でも確認でき 今年3月頃蟻酸で治療しましたこの群が5月に分蜂して3群に成り嬉しかったです。言葉を発しない生き物を飼うことはよく観察をしてあげないと相手がかわいそうですね。
ちなみに「wakaba-どじょっこさん」は島根県のどのあたりですか、私の住所と一番近い島根県は津和野町が40㌔ぐらいで行かれます。
2020/8/1 16:41
むつみさん こんにちは。
残念ながら、東の端っこの安来市です。お隣の鳥取県米子市は10kmも離れていません。横に長い県なので、津和野町までの距離では、広島市や岡山市が近いですm(_ _)m。
2020/8/1 17:21
熊本県のミツバチ研究所さん
熊本県の水害にお見舞い申し上げます。回答ありがとうございました。
近所の西洋ミツバチ飼いの話では「今年は蜜がさっぱり取れない」と嘆いておられました今年の採密量は1~2割ではないでしょうか。私の二ホン蜜蜂は2群消滅しました。原因は先輩の皆さんが回答していただいた「過密な蜂群生息」の為弱勢群が淘汰された状況かなと推察をしております。蜂たちには未知な飼い主の為に滅亡させられ申し訳ないと思います。
可哀そうなことをしました、その者の立場になり行動しなければいけないですね。
2020/8/1 09:05
むつみさん
ご丁寧にありがとうございます。
当地区では、がけ崩れ程度で済んでいます、
1割から2割とは知りませんでした、過密との判断難しいですね、そうですねとも言えるし、違うのでは、とも言える。
前例に惑わされず、観察力と行動力だと思います。
当方の西洋ミツバチの場合
飼育時、当方1蜂場に100から200群
採蜜時20群から40群
2020/8/1 14:23
ミツバチ研究所様
貴殿の飼育数記述を見て「すごいですね」と尊敬いたします。我々は暇つぶしと趣味で飼育をしている程度で貴殿の様な蜂群れを育てる事は夢また夢でもしその立場になっても自分は気力と技術が伴わないでしょう。 こんな勉強しない蜂飼いに飼育される蜂たちは非常にかわいそうですがもっともっと勉強して蜂たちを可哀そうな立場にしないように頑張ります。
2020/8/1 17:06
むつみさん
日本ミツバチと西洋ミツバチでは歴史と背景が違います、女王の産卵管も違うと思うし(産卵数の違いが飼育の方法が違う根本と思っています)、飼育場所を含む環境が悪いと感じると、子供を捨てて逃げなければ、子孫を残すことが出来ない環境だったのだと思います、飼育するには非常に難しく、内検も出来ない伝承の為大変だとは思いますが頑張ってください。
西洋ミツバチ、日本ミツバチの共有部分もあると思います。
内検は出来なくとも、例えば、働きバチの色、特に艶はとても重要な情報なので。
今後ともよろしくお願いします。
2020/8/1 17:36
同県のめがねさん回答ありがとうございます。
7月の梅雨時期に巣箱半分程度巣が伸びるとは貴殿の蜂たちは非常に強勢群ですね。我が方同時期は巣板の伸びは認めれれませんでした。環境が良い蜜源が多量に存在する場所に住む蜂たちは幸せ者ですね。今後の蜂たちの繁栄を祈ります。
2020/8/3 08:35
岐阜県の友人 カッツアイ様
いつも教えて頂き感謝いたします。また教えを請いますがよろしくお願いいたします。確かにミツバチの数の増加は感じられませんので処置について質問させてください。
1. 夏季の給餌で蜂たちの数が増えますか。 2. 餌の品物(1:1の砂糖水 貯蔵の巣蜜)など。 3. アビタミン3% とは何ですか。 4. 箱に300cc液を入れ溺れぼうし浮木片を浮かべ巣箱の底に置く。でいいですか
2020/8/3 08:55
むつみ さんこんにちは
1、夏季の給餌で、私の場合は増えます
2、エサは夏場1:1の砂糖水にアビタミン3%使用します。蜂蜜は使いません。
3、アビタミンは私は秋田屋で購入しています、ビタミン剤です
4、プラスチック容器の内外に網を張り、割り箸を綺麗に浮かべて使っています、割り箸に隙間が出ない様注意しています。
クリップで網を留める☝
杉板で作れは内外の網は不要
必要なことは巣箱の底に置くことは絶対にやめてください、盗蜜による喧嘩が始まります。
私は簀の子上に置きます。☟
もし簀の子上に置けない場合は、巣箱より10mくらい離したところで給餌します、この時は蜂蜜も使います。
ただ給餌したい蜂とは別に強勢群のニホンミツバチ・セイヨウミツバチ・スズメバチ・等たくさん集まり仲良く食べますので、効果が少なくなります。
それから余分なことですが、行を変えたい時はEnterを叩たかれると。文章が見やすくなります。
私はPCですので文章が見難いです。
2020/8/3 13:44
むつみ
山口県
維新の立役者が大勢育った山口盆地東側の山すそに住んでおります、永年続けた小さな会社を息子にゆずり自分の時間が自由にすごせる身分になった団塊時代生まれの好奇心旺盛...
むつみ
山口県
維新の立役者が大勢育った山口盆地東側の山すそに住んでおります、永年続けた小さな会社を息子にゆずり自分の時間が自由にすごせる身分になった団塊時代生まれの好奇心旺盛...
むつみ
山口県
維新の立役者が大勢育った山口盆地東側の山すそに住んでおります、永年続けた小さな会社を息子にゆずり自分の時間が自由にすごせる身分になった団塊時代生まれの好奇心旺盛...
むつみ
山口県
維新の立役者が大勢育った山口盆地東側の山すそに住んでおります、永年続けた小さな会社を息子にゆずり自分の時間が自由にすごせる身分になった団塊時代生まれの好奇心旺盛...
むつみ
山口県
維新の立役者が大勢育った山口盆地東側の山すそに住んでおります、永年続けた小さな会社を息子にゆずり自分の時間が自由にすごせる身分になった団塊時代生まれの好奇心旺盛...
むつみ
山口県
維新の立役者が大勢育った山口盆地東側の山すそに住んでおります、永年続けた小さな会社を息子にゆずり自分の時間が自由にすごせる身分になった団塊時代生まれの好奇心旺盛...
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
むつみ
山口県
維新の立役者が大勢育った山口盆地東側の山すそに住んでおります、永年続けた小さな会社を息子にゆずり自分の時間が自由にすごせる身分になった団塊時代生まれの好奇心旺盛...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
むつみ
山口県
維新の立役者が大勢育った山口盆地東側の山すそに住んでおります、永年続けた小さな会社を息子にゆずり自分の時間が自由にすごせる身分になった団塊時代生まれの好奇心旺盛...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
むつみ
山口県
維新の立役者が大勢育った山口盆地東側の山すそに住んでおります、永年続けた小さな会社を息子にゆずり自分の時間が自由にすごせる身分になった団塊時代生まれの好奇心旺盛...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
むつみ
山口県
維新の立役者が大勢育った山口盆地東側の山すそに住んでおります、永年続けた小さな会社を息子にゆずり自分の時間が自由にすごせる身分になった団塊時代生まれの好奇心旺盛...
むつみ
山口県
維新の立役者が大勢育った山口盆地東側の山すそに住んでおります、永年続けた小さな会社を息子にゆずり自分の時間が自由にすごせる身分になった団塊時代生まれの好奇心旺盛...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
めがね
山口県
2020年5月から山口県東部で日本ミツバチの飼育を始めました。 ◯ 巣箱は、板厚35mm、外寸29cm、内寸22cm、高さ15cmの重箱式の四面巣門
昨年も異状気候、スズメバチ多、セイタカアワダチソウ開花異常蜜不足、しかし暖冬に救われ、辛うじて越冬、2又々異変、寒の戻り、桜冷え、で分蜂分断異常、追い討ち梅雨15日も伸びる、、、、、異変の、ま常態、です。今後、飼育方法変わるかも?
私は、種蜂と採蜜の分離。、、、、巣箱は少しでも分散、200、300、400mの分散でも1群バラバラ効果有るように思います、今家回り、5か所、車運転免許無いので、徒歩範囲分散、これが出来る限界分散。効果有りそう、消滅減少見られそう、まだ、数字に出ず、そんな気する。
2020/8/1 08:33
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
Zzz
山口県
手間のかからない養蜂。をコンセプトにいろいろ試しております。