おっとり さん
以下の動画は、スズメバチが多段式巣門に訪れた時の様子です。
https://youtu.be/BR31CARoGu8
これをご覧になれば、スズメバチの動線は、多段式巣門の縁に沿っていることが分かります。
このことから、的を絞らせないでススメバチ攻撃を削ぐことも、狙いの一つだと思います。
また、1方向の単穴巣門だと、巣門前にスズメバチに居座られると、ハチは巣門から出ることも、帰ることもできません。
スズメバチの集団攻撃にあうと、多段式巣門であろうと4面巣門であろうと、群れによっては、巣ごもり戦術をとり、時には弱体化することもあります。
おっとりさんの多段式発着台は、効果ありません
オオスズメバチも途中まで入ってしまいますね
発着台の下から、蜜蜂が顔を出してスズメバチを確認して、別の場所から出る
前に、蜜蜂が顔を出して上の確認してるところは、スズメバチが入りそうな幅ですよね?
普通の板で作られることをお勧めします
2021/9/5 14:37
2021/9/6 07:47
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
yamada kakasiさん
多段式巣門の素材は御影石に見えますが、これは石ですか?
木材ですか?
オオスズメバチが来れば籠城するのは想定しています。
そのために秋の採蜜はよくよく判断しないと、群が滅亡すると恐れています。
今後の検討材料に良い動画をありがとうございました。
素材が分かれば教えてください。
石?
2021/9/5 15:04
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
おっとりさん
グレーで塗装した上に、スズメバチの臭いけしのため、ミツバチがフンをしたせいで、そのように見えるかもしれませんが、木材です。(^.^)/~~~
耐水合板に家の補修に使用した水性ペンキを塗っています。耐水合板は精度と加工が良好ですが、風雨で変形し6mm前後の各段の巣門を保持するのが困難です。格段の板の間には6mmの木片を挟んでナットと座金で締め付けています。 もしも合板を使用される場合は、部品の組み上げ前に塗装されることをおススメします。
2021/9/5 16:53
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ひろぼーさん
貴重なアドバイスをありがとうございます。
一応、板と板の間は7mm未満です。
テーパーを付けたので、オオスズメバチやキイロスズメバチは少しだけ入れますが、7mmからは、入れないのでそこから齧るのは難しいのではないかと考えました。
それでもダメなら、作り直しいたします。
宜しくご指導ください。
2021/9/6 07:52
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
おっとりさん
びっくり返して、下段のほうが
平らなら、大丈夫だと思います
2021/9/6 08:38