投稿日:2021/11/18 14:14, 閲覧 564
重箱式と丸洞で養蜂しています。
蜂場は2ヵ所で、4群と2群です。 合計6群で多いと感じています。
①分蜂回数を減らす方法として王台を除去したり王女を殺したりしないでする方法がありますか?
秋に採蜜を通常はしますが、冬の備蓄として採り過ぎない様に気を使っています。
②余剰の蜂蜜が多すぎて、春を迎えた場合に充分な蜜が有る為に、分蜂回数が増えたりする事が多いのですか?
③無事に越冬が上手く行った場合に、分蜂前に採蜜をすると、分蜂熱を抑える事ができますか?
以上です。よろしくお願いいたします。
① 知りませんが 蜂さんを見守るためわたくしは何もしないで見守っています。
② 無いと思います わたくしは巣箱の重量管理を10箱余りしていますが巣箱重量より 群れの大きさが分蜂回数に比例するようです。
③ 無いと思います 分蜂前に3月から巣板が伸びますが 巣箱台上の屋根に当たらない様の採蜜の必要があり 分蜂前に採蜜しています 採蜜した群れと採蜜してない群れの分蜂回数に変化は有りませでした。
巣箱の置き場による巣箱数は 周りの蜜源 広葉樹の多さとか有るとは思いますが わたくしの所は半径200m内に20箱有っても初冬までは何の問題も有りません。但し これからは盗蜂が起きることが有りますが知恵を絞って対応すれば 春の分峰に結びつくと思って見守っています。
私が先輩から聞いた話では、巣箱の大きさで分蜂の回数が変わると言っていました。
例えば、巣箱の内寸が小さければ小さいほど分蜂の回数が多く、逆に内寸が大きければ分蜂の回数が少ないとの事です。
確かに私の群でも、内寸が23cm角の巣箱の場合で4~6回の分蜂をし内寸が28cm角の巣箱では1~2回の分蜂でした。これが全てではないです。
2021/11/18 20:29
2021/11/18 19:58
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
GT38に乗っていましたさん
コメントをありがとうございます。
採蜜と分蜂回数とは相関関係が無いと理解しました。
③の分蜂前3月から巣板が伸びた時に、重箱の一番上を採蜜して継ぎ箱をすると言う事でしょうか?
2021/11/19 03:51
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
GT38に乗っていましたさん
写真で良く分かりました。
又質問が出てしまったのですが、この四本のスティール管はしっかりしていますが、この間は屋根の役目だけでなくて、重箱を持ち上げる(継ぎ箱)の時にリフトのガードレールになっているのですか?
お時間が取れる時にでも教えてください。
2021/11/19 13:27
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
GT38に乗っていましたさん
重箱の寸法はすっかり分かりました。
控えさせて頂きました。
1段が105mmのサイズなので、ハンドリングが適切に行くと思います。
私も将来重箱に戻る場合には高さは90mmの角材が一杯余っているので、90mmの高さで板厚も90mmを夢見ています。
櫓との関係も読めました。
今は11月ですが、現在の重箱 2群? 35kgと40kg これは越冬用には少しばかり多そうですが、重箱重量と貯蜜などの重さの合計なので、このまんま越冬ですよね。
2021/11/20 17:36
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
GT38に乗っていましたさん
分蜂前に採蜜するとの知識はまったく持ち合わせていなかった初心者です。
採蜜は秋にするものとしか教わっていなかったので、新しい発見です。
重箱の重量を測る方法はすでに、GT38に乗っていましたさんのどこかの日誌に書かれておもいますので、そのブログ番号とか何かを教えてください。
私は丸洞なので、重量を測る事はできないと思いますが、後日の為に知っておきたいと思います。
2021/11/21 03:25
おっとりさん
ハイ2群です 確かに貯蜜量は多いです 巣箱実重量-巣箱空重量=12kg以上有れば越冬出来ていました あと1段採蜜しても良かったのですが 無事越冬したら 分蜂前に越冬蜂蜜を搾ります。
2021/11/20 18:27
windy172002さん
コメントをありがとうございます。
私の1回の経験では内寸267mm正方形、高さ180mmで分蜂は4回でした。
1群が跡取りを含めて5群に増えてしまったので、1群の時には嬉しかったですが、5群が25群になるのはヤバイと思っています。
分蜂回数は読めませんね。
これからもよろしくお願いいたします。
2021/11/19 03:46
継箱は巣箱を90°巣門を上にして 倒して行います。重箱構造が段違い二重構造ですので倒しても問題有りません。
巣箱を横にしての継箱は5分位で出来ます。倒す時と起こす時は重労働になりますが一人で行っています。
わたくしの投稿 継箱と二重構造を乗せてありますので見て下さい。
2020 9/26 と2020 9/28
どんどん質問をして下さい。
2021/11/19 17:02
おっとりさん
櫓に取り付けた重箱架台の上は約1mです。
重箱の内寸と板厚(2重計)と全部の高さを教えてください。
重箱内寸 225㎜角
板厚 内重箱 杉 30㎜ 外重箱 合板 11㎜(杉板 15㎜も使っています) 30㎜+11㎜=41㎜(45㎜)
越冬箱のわたくしの標準 巣門重箱 H120 その上の重箱 H105 5段
内寸 225㎜角 H120+H105×5段=645㎜ 巣箱空重量 約18kg
現在に巣箱重量 N=2 35kgと40kg
2021/11/20 17:07
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
GT38に乗っていました
福島県
福島県中通り南部で養蜂を趣味で初めて14年が経ちます。 アカリンダニに侵されて 飼育0群になった事も有りましたが 現在4群の養蜂をしています。
GT38に乗っていました
福島県
福島県中通り南部で養蜂を趣味で初めて14年が経ちます。 アカリンダニに侵されて 飼育0群になった事も有りましたが 現在4群の養蜂をしています。
GT38に乗っていました
福島県
福島県中通り南部で養蜂を趣味で初めて14年が経ちます。 アカリンダニに侵されて 飼育0群になった事も有りましたが 現在4群の養蜂をしています。
GT38に乗っていました
福島県
福島県中通り南部で養蜂を趣味で初めて14年が経ちます。 アカリンダニに侵されて 飼育0群になった事も有りましたが 現在4群の養蜂をしています。
GT38に乗っていました
福島県
福島県中通り南部で養蜂を趣味で初めて14年が経ちます。 アカリンダニに侵されて 飼育0群になった事も有りましたが 現在4群の養蜂をしています。