投稿日:2022/2/2 05:00, 閲覧 561
マレーシアのハリナシバチを唐辛子畑に巣箱を置いた所、唐辛子の収穫が4割も増えたそうです。
更に、採蜜の仕方がフローファイブにそっくり!!!!!!
質問です。
日本みつばちでもこの方式は真似できますか?
おっとりさん、おはようございます!
ハリナシバチは蜜蜂とは別種で種類も沢山ありその土地土地で蜂の大きさも性質や生態も異なると考えます。
紹介されているハリナシバチは、巣の下の方に卵や幼虫を、上の部分に蜜や花粉をためる性質があると説明されていますので放送内容の採取方法が出来るのでしょう。
日本みつばちも下に育児域、上方に貯蜜圏を配置する構造ですから参考にはなると思います。
ハリハナバチ、採蜜良く頂きます、黒く濃い蜜で、美味、免疫力もマヌカハニーに劣らず、とのこと、友人昔青年協力隊、輸入してますが、、、ブーム成らず、時々もらいます。
最近連絡付きません。
2022/2/2 05:10
2022/2/2 07:23
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
金剛杖さん
おはようございます。
ハリナシバチとは今まで知りませんでした。
Bee Worldから新しいヒントを吸収したいと考えています。
コメントをありがとうございます。
2022/2/3 05:21
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハッチ@宮崎さん
コメントをありがとうございます。
最近Bee Worldを見だしたら面白くて仕方ないです。
ますます、ワバチ沼に溺れてしまいました。
これからもよろしくお願いいたします。
2022/2/3 05:19
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。