投稿日:2023/4/4 12:53, 閲覧 492
今年から始めようとするものです。
宜しくお願い致します。
色々なサイトを見ていると飼育巣の分蜂は早くて、数回するようですが、自然巣の分蜂は(分蜂マップの平均より)遅いのでしょうか?はやいのでしょうか?待ち箱ルアーを開けるタイミングに悩みます。
飼育箱の大きさとかで変わりますか?
ちなみに千葉県在住で菜の花畑にはいっぱい来ています、自然巣の確認はできていません。
初めて捕獲した年、自然巣からの分蜂は5年前4/18とその2日後でした
その前も取り逃していますが、数日前もだったと記憶してます
自然巣の元巣は、我が家の屋根裏でした
しかし飼育した群の分蜂は、3月下旬頃から4月上旬頃春分蜂が終わってます
20日以上早い計算ですね
直接的な回答ではありませんがコメントいたします。
太平洋側の分蜂はすでに始まっています。
また、分蜂マップは入居もしくは発出の報告がありどちらも自然巣からなのか飼育群からなのか指定はありません。つまり分蜂マップでの平均は飼育群・自然群入り乱れた情報で飼育群のみのデータではありません。
また、ルアーを開けるタイミングはルアーの有効期間(開封から45日)と分蜂のピーク前後をカバーできれば良い訳です。私の方法としては、過去の地域の実績からピーク日を検討してその2週間くらい前に開封すれば概ね分蜂期間をカバーできると考えて実施しています。
つまり開封タイミングは他を見て決めるのではなく分蜂のピークから検討すればよいと思います。
また、自然巣は無くても近くに人知れず飼育されている場合もあります。近くに訪花するミツバチが居れば飼育群・自然群問わずどこかに営巣しています。
質問内容を超越したコメントになりますが、分蜂は既に始まっており全国で連日100前後の分蜂報告があります。
待ち箱ルアーがあるならばすぐに開封して設置する事をお勧めします。
2023/4/4 18:03
2023/4/4 14:26
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
コメントありがとうございます。
やはり早い傾向でしょうか。素人考えですが自然巣って(多分)狭いですよね、一概に言えないかも知れませんが飼育巣は広いので多少は遅くなる傾向?
まあ、ケチらずに待ち箱ルアーを沢山買えばいいですね。
今年こそ頑張ります。
2023/4/5 12:28
コメントありがとうございます。
直ぐに開封してみます。
2023/4/4 16:27
モコゾウ
千葉県
60過ぎた、まだ孫もいない、爺です、待ち箱設置2年目です。 今だ0群です、今年こそ頑張ります。
モコゾウ
千葉県
60過ぎた、まだ孫もいない、爺です、待ち箱設置2年目です。 今だ0群です、今年こそ頑張ります。
モコゾウ
千葉県
60過ぎた、まだ孫もいない、爺です、待ち箱設置2年目です。 今だ0群です、今年こそ頑張ります。