ニホンミツバチ

蜂球より女王蜂が落死したこの群は女王蜂が二頭いたのでしょうか?

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • 状況は時系列に以下の通りです。

    ↓ 4/16 10:43 分蜂集合板に蜂球形成

    ↓ 4/16 11:20頃 瀕死状態の女王蜂一頭が蜂球の下へ 撮影は2日後4/18に、三頭中の下段です。上段の二頭は数日前の荒天で分蜂延期となった時に巣箱外へ排出されていました。

    ↓ 4/16 13:36 待ち箱へ移動を促すと

    ↓ 4/16 17:36 当日の夕刻

    ↓ 4/17 06:21 翌朝

    ↓ 4/19 10:11 3日後

    4/20 07:30~09:00 搬入時の画像はありません。外勤蜂も頻繁に出入りし、1.5hで花粉団子搬入7頭を確認しました。

    ①落死したのは女王蜂に間違いないとは思うのですが?

    ②蜂球より女王蜂が落死したこの群は女王蜂が二頭いたのでしょうか?

    ③仮に無王群であった場合でも4日目に花粉団子を搬入することがあるのでしょうか?

    回答
    1 / 3
  • az

    三重県

    あららー、何処へ行っちゃったのー? 逃去です。。。

  • 2023/4/21 12:43

    ACJ38さん、5年ほど前、私も同じ様な経験をしました。

    自然入居群の巣箱前の地面に10匹くらいの働きバチが固まっていたのでよく見ると絶命した交尾済み女王に付いている蜂たちでした。

    そのすぐ横には、これも絶命した未交尾の女王が落ちていました。こちらには護衛が全くついていませんでした。

    この群は、その後問題なく大きくなりましたので結果から推測すると、分蜂時に3匹の女王が飛来し、入居後、バトルが行われ、1匹の新女王が残った、と言う事みたいでした。

    参考まで。

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • azさん こんにちは

    今朝から出かけていて返信が遅くなりました。

    azさんも同様のご経験をなさっていたのですね。

    複数の女王蜂が同時に誕生した時には姉妹どうしで熾烈な争いをして跡継ぎを決めるシビアなミツバチの世界ですね。

    今年は分蜂時に荒天となって分蜂が順延となるケースが多々あり、元巣の台の脚元に女王蜂の亡骸を見かけることが二回もありました。天候さえ順調ならこのような事態にはならなかったのでしょうね。

    2023/4/21 15:57

    回答
    2 / 3
  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 2023/4/20 21:40

    ACJ38さん、こんばんは!

    どの女王蜂も死んでしまうには勿体ないよい体躯した女王蜂ですね~

    ①落死したのは女王蜂に間違いないと思います。

    ②女王蜂が2頭居たと考えます。

    ③無王群でも4日目に花粉団子を搬入することがあるかについては、私はちょっと疑問に感じます。

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • ハッチ@宮崎さん おはようございます

    早々とお教えいただきありがとうございます。

    例年なら発出時の蜂球や入居時に高頻度で女王蜂にお目にかかれるのですが、今年は例年になく亡骸に遭遇するので困惑しています。

    今回のケースは同時に生まれた王女姉妹の跡継ぎ争いだったのですね。

    4日目の花粉搬入では働き蜂産卵とは考えにくいということですね。

    おかげで今回の群れに女王蜂の存在を確信することができました。

    日本ミツバチ女王蜂の亡骸から女王蜂フェロモンを抽出できれば・・・と良からぬことが頭に浮かんでしまいました。・・・女王蜂の個体ごとに識別されるので難しそうですね。

    2023/4/21 08:21

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • ACJ38さん、おはようございます。

    女王蜂フェロモン(西洋ミツバチ)を人工的に合成販売されているものもその成分が大事なので、日本みつばちでも自作西洋ミツバチ女王蜂フェロモンの抽出法により物質が入手出来れば使えると思うのですが・・・

    処女王はその物質が少なく交尾完了した女王蜂が多いそうなので今回の諸女王から抽出出来るかはわかりませんが、せっかく亡骸が多くあるので標本や廃棄されないのならば是非アルコールに浸けて抽出を試みていただけませんか!?

    2023/4/21 08:34

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • ハッチ@宮崎さん こんにちは

    今朝から出かけていて返信が遅くなりました。

    お教えいただいたアルコール浸けの抽出を試みてみようと思います。その方法について何か参考資料とかございませんでしょうか?

    2023/4/21 15:46

    回答
    3 / 3
  • 金剛杖

    大阪

    よちよち歩きの老人

  • 2023/4/21 08:40

    多分複数女王いたと理解します、、、、貴君はプロ、いつも勉強差せて戴いてます。

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • 金剛杖さん こんにちは

    今朝方より外出していて返信が遅くなりました。

    複数の女王が居たということですね。お教えいただきありがとうございます。

    本日は昨日よりもたくさんの花粉団子を搬入しているので跡継ぎを確保した女王蜂が産卵し始めた様です。

    2023/4/21 15:51

  • 金剛杖

    大阪

    よちよち歩きの老人

  • ACJ38さん

    分蜂から産卵、速いですね、当方の群は、ゆっくりです

    2023/4/21 18:36

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • 金剛杖さん

    今回は第五分蜂だったので四女以降の女王蜂となります。早ければ、分蜂後の入居翌日から新婚旅行に出かけるらしいので3~4日目には産卵・育児が始まる様ですね。

    2023/4/21 19:49

    分蜂マップの最新報告
    関連する質問

    運営元 株式会社週末養蜂

    蜂球より女王蜂が落死したこの群は女王蜂が二頭いたのでしょうか?