8.9(ハッチとQちゃん)院さん こんばんは。
遠くて良く見えないのですが、もしかして、石田式の簡易蜂箱ですか? それよりも少し太い長洞のような気もしますね。
私は、2年前の春に、初めて自然入居して貰ったのですが、それが石田式長洞の巣箱でした。天板に直接巣板を作ってしまう造りで、巣落ち防止棒もありません。
このタイプは、下まで巣板が伸びてしまうと、もうどうしようもない事になりました。そこで、長洞の下に、重箱を継いで、ハイブリッド巣箱に改造して、そのまま使いました。ただ、採蜜はできないと諦めました。他にも色々、蜂さん達には大変な苦労を背負わせてしまいました。
ハイブリッドに継ぐ時の日誌だけは、リンク掛けておきますね。ご参考までに。
https://38qa.net/blog/184295 (石田式の長洞の下まで巣が伸びて来た)
https://38qa.net/blog/186793 (石田式と重箱のハイブリッド前日)
https://38qa.net/blog/187078 (石田式と重箱のハイブリッド成功)
https://38qa.net/blog/187449 (ジョイントの際に巣落ちが判明)
こんばんは、8.9(ハッチとQちゃん)院さん!
角洞巣箱の天井は外せる様になっているのですか!?
入居からどのくらい日数が経過していますか?
2023/5/3 01:09
2023/5/2 22:14
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
2023/5/3 09:10
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
8.9(ハッチとQちゃん)院さん、
なかなかと大変な作業になりそうです(@_@;)
採蜜も手間取ると考えます。
このまま越冬を迎え~翌春種蜂群として分蜂を出させる様にされてはどうでしょうか!?
2023/5/2 22:38
天井は外せないです…。
入居後、約1カ月程度です。
2023/5/2 22:28
ハッチ@宮崎さん
ありがとうございます♪
やっぱり難しいですね!
今は重箱式を隣に置いてるので、夏分峰を楽しみに待ってます‼︎
2023/5/2 23:16
ありがとうございます♪
ハイブリッドに繋ぐもありですね!
実は重箱式につなげないか考え中です…
2023/5/3 06:20
れりっしゅさん
ありがとうございます♪
見ます‼︎
2023/5/3 10:12
2年目です。 ど素人です… 分からない事だらけです… 今年はお陰様で4箱自然入居となりました! 皆さん宜しくお願い致します。
2年目です。 ど素人です… 分からない事だらけです… 今年はお陰様で4箱自然入居となりました! 皆さん宜しくお願い致します。
2年目です。 ど素人です… 分からない事だらけです… 今年はお陰様で4箱自然入居となりました! 皆さん宜しくお願い致します。
2年目です。 ど素人です… 分からない事だらけです… 今年はお陰様で4箱自然入居となりました! 皆さん宜しくお願い致します。
2年目です。 ど素人です… 分からない事だらけです… 今年はお陰様で4箱自然入居となりました! 皆さん宜しくお願い致します。