投稿日:2023/5/18 16:54, 閲覧 456
分蜂後(3回分蜂)の本巣箱でその後午後2時~3-4時頃までほぼ毎日黒い蜂の時騒ぎ?があり巣箱の周りで黒い蜂が死んでいます。このような現状をどう観たらいいか教えて下さい。
巣箱は丸洞で去年初めて入手した
よろしくお願いいたします。
こんにちは&初めまして、はちまんばちさん!
分蜂に先立って巣内には沢山の雄蜂が育てられています。分蜂が三回出たとのことですが、その都度約半数の働き蜂が元巣を離れ、第1分蜂の母親女王以降新たに誕生した娘女王とともに新巣造営場所に旅立った訳ですが、
これ以上分かれては分蜂群、元巣残留群がやっていけないと蜂たちが判断するまでで分蜂は終了となります。
その都度腹部蜜胃に詰め込む限りの蜂蜜を持って出た元巣には残された貯蔵蜂蜜もすくなくなり、広い巣板の大部分が守る蜂たちが付着することなく、下から覗くと巣板が露出した状態になっている筈です。
これまで温存されてきた雄蜂も振り分け与えられる餌が少なくなりまた毎日の交尾飛行に出て行くことで消耗し死んでしまう♂が目立ってきたものと考えます。
黒い蜂は雄ですね
ハッチ@宮崎さんがお答えされてますが
分蜂初期は雄は大事に育てられます
しかし、後半に分蜂群が大量に蜜を持って行って、貯蜜が少なくなると雄は追い出され、蜜を食べさせて貰えなくなります
交尾に出かけ、お腹すいて戻っても、食べさせて貰えないので、外で力尽きる
出先のキンリョウヘンで力尽きる
などだと思います
2023/5/18 17:50
2023/5/18 20:55
ハッチ@宮崎さん
2023/5/18 18:02
はちまんばちさん
2023/5/18 18:06
ハッチ@宮崎さん
早速の回答有り難うございました。なんとなく安心しました。
2023/5/18 18:13
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
はちまんばち
岩手県
1944年男性
はちまんばち
岩手県
1944年男性
はちまんばち
岩手県
1944年男性
はちまんばち
岩手県
1944年男性
はちまんばち
岩手県
1944年男性
ひろぼーさん
有り難うございました。
当初は、巣箱が飽和状態になってしまってなんとかしなければと焦っていたところでした。このまま様子をみることにします。
2023/5/18 21:19
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
はちまんばちさん
最初の分蜂から16日プラス二三日は分蜂する可能性ありますので、
待ち箱はご準備されると良さそうです
2023/5/19 06:39