コナジラミ、コナカイガラムシ
などと言われる害虫だと思います
黒い虫は、テントウムシの幼虫に見え、この害虫を食べてるのでは?
テントウムシの幼虫に、自信がありません
こんばんは、Michaelさん!
黒い方は、アブラムシを捕食してくれるテントウムシ幼虫に似ています。
私はウメに大発生したアブラムシを一昨年まで殺虫剤で防除していましたが、蜜蜂がその分泌する排泄物=甘露を吸いに来るのを観た昨年からそのままにしておいたところ、見事に害虫アブラムシを食べ尽くしてくれました。
カイガラムシやコナジラミを食べる別の種類のテントウムシが居るかわかりませんが、私の梅樹と同じようにプラムが守られるといいなと思いました。
↓この日誌のコメント欄に、都市のスズメバチさんがカイガラムシについて書いていらっしゃるものがありました。
コメント最終ではテントウムシがアリマキを捕食してウメ実がうまく成っていることも書いていますが、自家用梅なのでプラム収穫にはやはり薬剤防除が必要でしょうね。
JAさんのご指導わかりましたら教えてください。
2023/5/26 21:57
2023/5/27 01:20
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ハッチ@宮崎さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
てんとう虫も沢山…と言うより、昆虫も野生動物も沢山居ます(-。-;
今日も蜜切をして居たら、多分山鳩の番の一羽が何者かに捕食されたようで、悲鳴に近い鳴き声が近くで聞こえました。
想像するに…イタチに山鳩が捕食されたのではと思っております(-。-;
>自家用梅なのでプラム収穫にはやはり薬剤防除が必要でしょうね。
果物って農薬を使用しないと収穫出来ないのかしらね?
取り敢えず月曜日にJAさんに蜂に影響の少ない農薬を問合せをしてみますね^^
またこちらへコメントいたします。
ご回答を頂き有難うございますm(_ _)m
2023/5/27 18:10
ひろぼーさん
ひぇ〜気持ち悪い!
>コナジラミ、コナカイガラムシ
どれも嫌〜!
素手で触っちゃったわ!
急に痒くなってきました(-。-;
ご回答を頂き有難うございますm(_ _)m
2023/5/26 22:02
コナカイガラムシとコナジラミは、別の種類ですが、似たコナを出します
ひょっとしたら黒いの、コナカイガラムシかもしれません
遠い昔に図鑑で見たので、記憶が定かではありません
コナジラミなら、オルトランなどアセフェート
コナカイガラムシなら有機リンか、ネオニコチノイドのコルト、トランスフォーム
などで防除します
2023/5/26 22:05
ちなみに動物に寄生するものではありません
2023/5/26 22:07
ひろぼーさん
このまま放置したらダメなのかしら?
全く農薬を散布して居ないんです(^◇^;)
うーん仕方が無いのでオルトランを入れてみようかしら…
あ〜どうして素手で触っちゃったのかしら…気持ちが悪い(ーー;)
ご近所のお爺ちゃまにはこんな物の処分をお願いして申し訳ない事をしました(-。-;
2023/5/26 22:13
Michaelさん
そのままにしておくと、そこから先が枯れます
冬なら、毒性少ない被膜剤で対応できるのですが、
発芽後は、科学的薬剤に頼ることになります
もしくは、その下で剪除して、焼却処分ですね
2023/5/26 22:17
ひろぼーさん
了解です!
取り敢えずこの枝を根元から切断して処分して頂きましたので、取り敢えずオルトランを撒いてきます(-。-;
果物を栽培するのって大変なんですね…
ご助言有難うございますm(_ _)m
2023/5/26 22:21
Michaelさん
あ!
待ってください!
オルトランは、常緑果樹での登録が抹消されました
プラム、桃など専門外なので、ラベルの適用登録を確認されてご使用ください
2023/5/26 22:25
ひろぼーさん
了解です!
何でもOKと言うわけでは無いのですね(-。-;
一度JAさんにご相談してますね。
2023/5/26 22:29
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...