投稿日:2023/6/16 09:25, 閲覧 573
昨年4月入居、今年3回分蜂しました3女群です。週末養蜂さんのサイズの重箱です。7段になり先週、1段を採蜜しました。最上段の箱を叩くと蜜が詰まっているようで、もう一段採蜜しようと思います。前回から、1週間ほど経過しておりますが、採蜜してもよいのでしょうか。それとも2~3週間ほど経過しないと、逃去してしまう可能性とかありますか?宜しくお願い致します。
おはようございます、Dr.Kさん!
その地域の蜜源環境に寄るところが大きく影響する質問だと思います。なので、近隣の日本みつばち飼育者さんが居ればその収穫時期が1番参考になると考えます。
参考までに
私たちチームで飼育している宮崎県南部の柑橘類栽培の盛んな地域では、越冬した群も今春分蜂群が入居して巣箱でもこの時期に4段以上に群勢が増した巣箱からは1段、5段以上の巣箱では3段残して離蜜しています。
この時期に一回りコンパクトにした巣箱の方が巣板を蜂たはちがしっかり覆い、これ以降夏場のスムシ害が少ない感じです。
それから秋、セイタカアワダチソウが開花し始めたら、また同じように4段以上になった巣箱から採蜜しています。
私の巣箱の内径は小さいですが
基準として、4段目をちょっと持ち上げてみて、5段目ついてくる状態ですが1段採蜜してます
蜜源や蜂数の多さによりますが、
すでに採蜜されたのでしたら、次は秋をおすすめします
2023/6/16 09:35
2023/6/16 11:14
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ハッチ@宮崎さん
早々のご返信ありがとうございます。
蜜源環境重要ですよね。
現在6段目の巣落ち防止棒までは確実に来ており7段目を継箱しました。
心配なのは、前回採蜜から1週間ほどで再度採蜜するのは、間隔が短すぎてストレスを与えてしまわないかですね。どうなのでしょうかね。
2023/6/16 10:31
Dr.Kさん、
巣箱をいじることは少なからずストレスにはなります。
西洋ミツバチの例では、午前中に巣箱開いただけでその日の搬入花蜜量が半減したとありますから。
出典:「近代養蜂」(渡邊父子共著)
2023/6/16 10:35
ハッチ@宮崎さん
開いただけでそんなに減ることがあるのですね。
状況みながら慎重に検討してみます。
2023/6/16 15:06
ひろぼーさん
やはり連続の採蜜はストレスが大きいですよね。
ありがとうございます。
2023/6/16 15:03
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
Dr.K
岐阜県
2022.4から養蜂はじめました。 2023.には、分蜂7群キャッチ。2群嫁入り。 5群の内、1群巣落ちからの逃避、1群自然消滅。3群越冬。 2024は、自軍か...
Dr.K
岐阜県
2022.4から養蜂はじめました。 2023.には、分蜂7群キャッチ。2群嫁入り。 5群の内、1群巣落ちからの逃避、1群自然消滅。3群越冬。 2024は、自軍か...
Dr.K
岐阜県
2022.4から養蜂はじめました。 2023.には、分蜂7群キャッチ。2群嫁入り。 5群の内、1群巣落ちからの逃避、1群自然消滅。3群越冬。 2024は、自軍か...
Dr.K
岐阜県
2022.4から養蜂はじめました。 2023.には、分蜂7群キャッチ。2群嫁入り。 5群の内、1群巣落ちからの逃避、1群自然消滅。3群越冬。 2024は、自軍か...