投稿日:2023/9/8 22:41, 閲覧 484
画像がなく申し訳ありません
数字は、正確性や再現性がないかもしれませんが一つの目安として
誘引として、考えられること
1.換気が悪く湿度と気温が高い
2.ウイルス感染による
3.その他
今回は1.のみについて少し提案と、ご意見をお願いします
中心温度を35度とした場合
湿度概算値65~75%
換気について(本題となると思います
換気回数は、計測が難しく一般的に普及しないので二酸化炭素の量で数値化できるので、計測の普及には良いのではないか思います
夏場は1%、冬場2~6%
考え方としてはいかがでしょうか。
)
ミツバチ研究所さん、何時もためになるお話で感謝しています。
換気と湿気対策については、クロスズメバチを飼育している方の飼育箱が参考になるかも知れません。
知人のクロスズメバチの飼育箱は蓋の部分を蒸篭(セイロ)のような構造にして、小石を詰めて天井代わりにして、その上に5㎝位の空間を置いて雨除け屋根板を設置しています。私の考えでは小石よりも軽石とか木炭とかを詰めた方が良いと思うのですが。
こうすれば飼育箱内の通気は良くなり、冬季も断熱材の代わりになり、環境は良くなると思いますが如何でしょうか。
ミツバチ研究所さん先回は厄介ごとに連絡頂きましてありがとうございました。
私は気温や湿度は大きな誘引源であると考えます、当地は昼間と夜間の温度差が大きく湿度の高い特性が有り飼育も難しい地域です。 昼間クーラーで夜は布団がいります('ω')ノ
私の巣箱には天井板の中央部に小さな通気口を設けて有り花粉の採集が多い時期の湿気防止にしていますので水滴が溜まりません、
昼間の高温時に巣門外に蜜蜂が集結した時小さなソーラーフアンで床下の金網部から送風すると全ての蜜蜂が巣箱内に収まります。
2023/9/9 20:06
2023/9/11 18:25
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
換気について、空気の流れを解明するのは非常に難しく、全窓よりも半開きの方が換気回数が良いです(差圧の効果の為)長さは100ミリで4か所、幅は試行錯誤で決定するしかないと思います。
強制換気は、卵や幼虫が乾燥することが考えられる(乾燥するとウィルス感染を起こしやすい)ので、検討された方が良いのかもしれません。
岐阜は確かグリコ協同組合の工場があったと思います、父が経理でたまにお邪魔していました事を思い出しました。50年も昔です
2023/9/11 20:05
ありがとうございます、色々な考え方があり自分の好みの解決方法が見つけられるのではないかと提案としてUPしました、小石良いですね比重が重いのでとてもいいかもしれません
2023/9/9 20:16
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...