雄の蓋がされてるのが見られます
働き蜂産卵による雄の蓋に見えます
女王がいないと思います
5/12 20:27
5/12 17:59
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
カズヨシ
福岡県
昨年知り合いを通じて、個人養蜂家(私の師匠)の方に強勢群を譲って頂きました。 絶やさない様に分蜂を待っています。
カズヨシ
福岡県
昨年知り合いを通じて、個人養蜂家(私の師匠)の方に強勢群を譲って頂きました。 絶やさない様に分蜂を待っています。
ひろきさん、いつも有難うございます。雄蜂産卵の蓋でしね。
5/12 20:41
カズヨシ
福岡県
昨年知り合いを通じて、個人養蜂家(私の師匠)の方に強勢群を譲って頂きました。 絶やさない様に分蜂を待っています。
厳しいコメントですが、ありがとうございます。
2週間前に待受箱の巣門を交換したことが原因かもしれません。
一応、女王クラスの死骸は認めていないので、静観します。
5/12 18:18
カズヨシ
福岡県
昨年知り合いを通じて、個人養蜂家(私の師匠)の方に強勢群を譲って頂きました。 絶やさない様に分蜂を待っています。
ミカエルさん、ありがとうございます。
本件は別件「アカリンダニに感染した場合、その巣箱からの蜂蜜や蜜蝋、採取した誘引液」Q&Aでの絞り残しの蜂蜜(大量な道具に付いていたので)をGW期間中に屋外に放置し食べた巣群だったので。GW明けに急に巣勢が落ち、女王蜂の逃避か不調の理由を考えているところでした。
5/15 07:38
カズヨシ
福岡県
昨年知り合いを通じて、個人養蜂家(私の師匠)の方に強勢群を譲って頂きました。 絶やさない様に分蜂を待っています。
ミカエルさん、ありがとうございます。目視できない小さなダニですので、定期的にメントール処理をしてダニを忌避するのが良いですね。仕事柄、製造現場でタカラダニ対策を行った経験があるので。
5/15 08:52
カズヨシ
福岡県
昨年知り合いを通じて、個人養蜂家(私の師匠)の方に強勢群を譲って頂きました。 絶やさない様に分蜂を待っています。
ミカエルさん、いつもありがとうございます。せっかくの機会ですので、観察を続けます。
まだ元気な働き蜂数匹が出入りしていますので。
5/16 18:43
カズヨシ
福岡県
昨年知り合いを通じて、個人養蜂家(私の師匠)の方に強勢群を譲って頂きました。 絶やさない様に分蜂を待っています。
本日5/19、分蜂して5週目で無王群の最後の巣の観察です。
働き蜂産卵の雄は数多く生まれ終えて、写真には最後の働き蜂?か不調になった女王蜂かと。
来週にでも解体し、蜜蝋だけでも取れれば。
5/19 18:54
カズヨシ
福岡県
昨年知り合いを通じて、個人養蜂家(私の師匠)の方に強勢群を譲って頂きました。 絶やさない様に分蜂を待っています。
ミカエルさん、ありがとうございます。
最期まで観察して大変勉強になりました。来週、解体する予定、頑張った蜂さんに感謝です。
5/19 20:37
カズヨシ
福岡県
昨年知り合いを通じて、個人養蜂家(私の師匠)の方に強勢群を譲って頂きました。 絶やさない様に分蜂を待っています。
今日、働き蜂産卵の結果、雄蜂だらけの巣を解体しました。
先に王台の痕跡?だったのでしょうか?
5/23 07:04
カズヨシ
福岡県
昨年知り合いを通じて、個人養蜂家(私の師匠)の方に強勢群を譲って頂きました。 絶やさない様に分蜂を待っています。
ミカエルさん、お忙しい中、ありがとうございます。私も週末養蜂(現役サラリーマン)ですが、出勤前に自宅に設置した巣箱を観察するのは癒されます。
5/23 23:32
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
カズヨシさん
赤◯の巣房の形がとても気になります、黄緑の◯はワーカー産卵の巣房と判断しました
私の蜂場でも過去女王産卵不調となったcolonyがありますが、産卵復活し現在でも4年目で代替えしながら営巣を継続しております
女王が健在である事を祈りますm(_ _)m
5/12 18:28
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
カズヨシさん
あくまでも私のイメージですが…巢板が入り乱れて並び出した頃から女王が不調or無王となったのでは無いかと思われます
ウイルスによる産卵低下?交尾飛行アクシデント?寿命?病気?いずれかかと…
私の所にも大きなcolonyの入居群が7日経過しても騒ついた状態の為、早々に無王と判断しました
今年は無王となったcolonyが2群あります
これも自然界で生き抜く難しさかと実感しております
取り敢えず経過観察してみて下さい
どうぞ元気を出して下さいね
5/12 22:29
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
カズヨシさん
おはようございます^^
実物を拝見していないので、何とも言えませんが…見た感じワーカー産卵の小さな雄蓋に見えます
5/15 06:42
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ワーカー産卵の雄蓋は薄くてひとまわり小振りです
通常のモノと比較すればハッキリとするのですが…
残念ながら見た感じ小振りに見えます
5/15 07:05
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
カズヨシさん
春の分蜂時 雄蜂が色々なcolonyを渡り歩く事もあります
この時期どちらかと言えば雄蜂がダニの媒介源かと…
暗い場所では交尾済みのメスダニが気門から出入りするように聞いています
colonyにダニが蔓延すれば巣箱の中のような暗い場所では普通に出てきている可能性があると思います
5/15 07:50
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
カズヨシさん
こんばんはー
ワーカー産卵の雄蜂が徘徊しているのですね?
そうなるとこのまま消滅する可能性が高いです
ただ本当にダニ寄生なのか?ノゼマなど他の原因なのか?が分かりません
ダニ寄生の症状と似た感染症も沢山ありますからね、もしこのまま消滅したら巣箱を煮沸消毒して再利用して下さい
折角入居したのに残念でしたね…元気を出して下さい!
私の蜂場でも交尾飛行アクシデントの群が消滅し初めております(-。-;
5/16 18:17
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
カズヨシさん
こんばんはー
いつも交尾飛行アクシデントのcolonyを見る度、心が痛みます
この子は最後に残ったワーカーではないでしょうか?
1匹になるまで残ってしまい可哀想に…
もうこの巣は生きていませんから…巣を取り出しても良いのではないでしょうか?
その時良く巢板を観察されて下さい
ワーカー産卵はこの先養蜂をされる時に見る事が必ずあります
色々な事を経験し観察する事で養蜂の目を育てる事になります
この箱の巢板を取り除きバーナーであぶり、待箱としてお使い下さい
まだ夏分蜂があります
5/19 19:23
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
カズヨシさん
こんばんはー
現役世代の為返信が遅くなり申し訳御座いませんm(_ _)m
先程ご質問の方へ先に回答してしまいました
以下同内容(^^;;
女王蜂のフェロモンが感じられなくなったワーカーが産卵をはじめ、最後の望みをかけて王台を作ったのでしょう
ここからはタラレバのお話です
もし女王蜂が少しでも産卵をして居たなら(突然死)…普通の働き蜂の巣房を王台に作り替えて新女王を育てたかもしれません
ただ既に早い段階で女王蜂が居ない為、この王台に産卵する事は叶わなかったと言う事です
雌を産卵出来るのは交尾した女王だけですから、働きバチが産卵すれば全て雄蜂となります
ワーカーが産卵した場合は一つの巣房に大量の卵を産みつけたり、その場合底板はゼリービーンズのような白い卵を大量に落として居る事もあります、又このお写真のように小さな突起した雄巣房を作ったり色々な異変があります
今回交尾飛行のアクシデントとなり消滅してしまいましたが、とても良い教材となる巢板を残してくれましたね
実際ご自分の目でご覧になった物は今後養蜂の糧となる筈です
5/23 21:20
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
カズヨシさん
ご自宅で養蜂出来るのは羨ましいですねー
ご自宅に箱があれば飼育もし易いですね
ただオオスズメバチには気を付けて下さいね
8月頃からオオスズメバチシーズンに入ります
箱に侵入を許すと必ず逃去します
早目にオオスズメバチ対策される事をお勧めいたしますm(_ _)m
5/23 23:59