投稿日:5/17 19:58, 閲覧 683
取り急ぎ、清掃を兼ねて全て取り除きました。
その後、継箱をし巣箱を元に戻しました。
このあとの処理等何かありましたら教えてください。
こんばんはー
スムシですね…
①4段いっぱいで5段目に巢板があるようなら、上の一段をカットし、スノコと薬事室を新しい物に交換
②底板と巣門枠ごと新しい物に交換
③底板までの空間が多いようなら減箱します
常に箱をコンパクトにし底板付近までワーカーが居る状態にすればスムシが上へ這い上がり難くなります
多くの空間があればワーカーの護りが手薄となり、スムシが巣の上へ上へと登って行きます
また出来れば暖かい季節は2〜3ヶ月に1回位底板のお掃除をした方が良いでしょう
私はこの方法で今までスムシの被害は出した事がありません
スムシです。ツズリガの幼虫です。
今となっては、底板の掃除ぐらいでしょうか?
高度な技術になりますが、えひめAiの散布・上の巣切等が有効かもしれません。
スムシっ子カードも無効でしょうね。
底板に蜂蜜が垂れてきたら、その巣の終わりです。
希望は、働きバチが元気で、スムシを攻撃してるようにも見えます。
とにかく、底板の掃除をこまめにしましょう。
5/17 20:36
5/17 20:09
Michael(ミカエル)さん
ありがとうございます。
コンパクト&清潔ですね。
5/18 10:45
テン&シマさん
ありがとうございます。
これからこまめに観察していきます。
5/18 11:07
ryobeeさん失礼致しますm(_ _)m
テン&シマさん
こんにちはー
一度私の方式をやってみなさいよーw
そんなに頻繁に底板お掃除しなくても、ワーカーが底板までみっちりと居れば案外スムシの被害はないものですよ
私の昨年から始めたお爺ちゃまご夫婦はなんと一年一度もお掃除した事が無かったのよねーw↓
継箱も分蜂直前になるまで放置していたら…
私の箱の様に底板スレスレまでにワーカーが来ていて底板は蝋でコテコテに固められていました
因みに私の箱の底板は…こんな感じで雄蓋も蜜蝋でコテコテに固められています(^_^;)↓
ワーカーも相変わらず底板スレスレまでいっぱいで7段
スノコの上にもスムシは居ませんよ〜w
もうそろそろ梅雨入り前に一段カットしようかと考えております
まぁ騙されたと思って継箱を減らしてみなさいよー
そうそう養蜂歴60年強の古参の養蜂家のお弟子さんはね…所謂角洞と言われる箱での飼育でこれも蜂が少ない時に空間が広過ぎてスムシの被害にあって居ると思われます(-。-;
何故皆さんがスムシが怖いと言われるのか?それは箱の空間がワーカーの数に比べて大き過ぎるからですよ
私はダニもスムシもそんなに脅威ではありません、1番怖いのはウイルス感染症です
ウイルス感染症はね強群ほど持ち帰る事が多いんです
理由は色々あるでしょうけど…訳アリ弱群へ盗蜂へ行くからかと想像しています
テンちゃんも面倒だからと言って継箱多くしてんじゃ無いの?
横着したらダメですよーwww
重箱式の良いところは少しずつ継箱出来る所です
スムシの親って日中は巣門の脇辺りの側壁へ潜んでいる事が多いです隙間に産卵する為でしょうね…
1回に2段や3段継いで強群なら良いけど…違うなら地道に少しずつ空間を増やしたほうが絶対に安全!
失敗が少ない人には必ず失敗が少ない理由がありますよーw
5/18 12:59
5/18 13:39
Michaelさん
(ryobee さん、横から失礼します。)
>暖かい季節は2〜3ヶ月に1回位底板のお掃除を
えぇ~!そんなにほっといたんじゃあ大変な事になりますよ~。
継箱下にコマを噛ませた「4面巣門」を採用されているなら、もしかしたら大丈夫なのかも知れませんね(私はやった事が無いので分かりません)。
そうじゃない一方向巣門の場合、春秋は2週間に一度、夏場になると出来れば1週間に一度とかで、内検時に底板の掃除はやった方が良いと思います。
私の事例では昨年夏の暑さでスムシの繁殖が早く、2週間見ないでいたらスムシが大繁殖して蜜蜂が逃去していました。
底板の汚れ具合にもよりますが、こまめな掃除が肝要かと思います。
ryobeeさんの場合、もしかしたら巣板の方にもかなりスムシが居るんじゃないかと心配です。
その時その時で状況が違って来ますので、画面左上の横棒3つ並んでいる所をクリックして、虫眼鏡マークの「検索」で打ち込みされると色んな事例が載せられていますから、そちらで調べて見て下さい。
5/18 07:18
Michaelさん
イヤ~、すごい写真ですね。そんなにコテコテになるまでほおってあるのも驚きですが、それで大丈夫と言うのも驚きです。でも何か別の…スムシ以外の病気とかが気に成ります。
ちなみに私の場合、仰る通り継箱するのは早目な方になるんでしょうね。基本的には自力で持ち上げるのは3段まで。巣板があまり詰まってなかったり、貯蜜が少ない場合は4段でも可能な場合が有りますが、基本的には4段以上は助っ人の協力が必要です。Michaelさんの様に力強くは有りませんので、接ぐときはまとめて2段追加も良く有ります。う~ん・・・?
5/18 13:18
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
tototo
鳥取県
『最近ミツバチが少ないな~』の一言から俺が飼ってやるでチャレンジ中です。
ryobee
埼玉県
今年から初めて養蜂始めました! わからない事ばかりなので宜しくお願いします。
ryobee
埼玉県
今年から初めて養蜂始めました! わからない事ばかりなので宜しくお願いします。
ryobee
埼玉県
今年から初めて養蜂始めました! わからない事ばかりなので宜しくお願いします。
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
ryobee
埼玉県
今年から初めて養蜂始めました! わからない事ばかりなので宜しくお願いします。
ありがとうございます。
今となってはとありますが、手遅れということでしょうか?
底板をこまめに掃除して行きます。
5/18 11:04
tototo
鳥取県
『最近ミツバチが少ないな~』の一言から俺が飼ってやるでチャレンジ中です。
ryobeeさん
やってみないとわかりません。
群が元気そうなので、とりあえず毎日底板の掃除をしましょう。
皆さん、ミツバチとスムシは共存ともいわれますよ。
お聞きしますが、底板の掃除はいつされましたか?
5/18 15:06