投稿日:2018/5/7 06:19, 閲覧 2155
お世話になります。
探索蜂の待ち箱に対する位置の記憶?について質問お願いします。本日自宅周辺に設置し切り花のキンリョウヘンを付けておいた重箱式の待ち箱数個に昼ごろから探索蜂が何匹か来ていたのですが(待ち箱15個位仕掛けて10箱位に)入居に至らずに夕方には居なくなって居ました。
その内の何箱かは2.30匹位はいたので期待しているのですが明日は雨なうえに箱に付けておいた切り花のキンリョウヘンがもう2.3日でダメになりそうです。
そこで疑問に思ったのですがキンリョウヘンに誘引されて一度待ち箱に来た探索蜂はその巣箱の位置を記憶して居るのでしょうか?もし記憶しているので有ればその箱が気に入っている場合キンリョウヘンが無くても又その待ち箱に記憶を頼りに戻って来る事も有るかと思うので明日以降も引き続き期待出来ると思うのですがどうでしょう?
記憶していないのならば今日までの状況は明日以降の待ち箱への探索蜂の訪問状況とは関係無いと言う事になるとおもうのですがそうであるとしたら明日の雨を一日挟みますし、だんだん探索蜂が増えて来た今日の期待はぬか喜びと言う事になり又期待も雨のやむ明後日以降でがっかりです(泣)
自分としては2kmと言われている広い行動範囲から正確に巣箱に戻って来る彼女達の事なので気になって居る待ち箱の場所は記憶して居て日が暮れるので一旦帰ったのでは無いかと都合の良い希望的観測をもって居るのですが、、、。
それと探索蜂とその分蜂群が、入居する巣箱を決めてその箱に飛来する時間は何時くらいが最終なのでしょうか?朝から日没まで日の出ている間はずっと可能性がありますか?
以上、宜しければアドバイスやご意見宜しくお願いします。
柿蜂さんおはようございます。
探索蜂は同じとは限りません、複数の分蜂元から飛来して来ると思われます。
キンリョウヘンはダメだと判断されても数日はそのままにしておいてください。効果は期待できます、またちゃんと記憶していますのでキンリョウヘンがダメでも天候が回復すれば来てくれます。現に一度覚えた蜜源へも何度も往復して働いたりもしています。
もし探索蜂が帰らないで待ち箱にお泊まりしてくれるようになったら期待が持てます。確認するために夜間に待ち箱を開けて覗いたりはしないでください。早朝と夕暮れ時に離れた場所から双眼鏡で巣門を確認すれば頭を出しているのでわかります。
先日も飼育日誌で滋賀の方からご指摘がありました、「雨の前日は探索蜂が多くなる」と、私も以前から同様に感じています。こちらも昨日は待ち箱全体に探索蜂がやって来ていました。たぶん蜂さんたちは明日は雨だと感じているのだと思い、増員して探索活動をやっているものと想像しています。これは蜂さんに聞いてみたいですね。
また、蜂球が新居に飛び立つのは、日の出から日の入りまでではなく、夜明けから夕暮れまでの蜂さんたちの目が見える時間帯はいつでもという感じです。現に日の出前の早朝に野菜畑の角の待ち箱に 大群が入居したのを目撃したことがありました。 まだまだそちらの地域は期待できます。
アドバイスと言う訳ではないですが、私の事例です。
一日目、午後5時探索蜂1匹確認する。
二日目、午前、午後1匹確認する。
三日目、午後5時頃探索蜂10匹確認する。
四日目、午前中、昼間探索蜂10匹位、午後5時頃2,3匹に減る。
五日目、午前、午後と探索蜂の数が増え20匹位確認する。
六日目、午前10時まで雨その後20匹確認する。
七日目、午前、午後と10匹位になる。
八日目、午前、午後と2,3匹になる。
九日目、夕方には姿が見えなくなる。
十日目以降一週間経つが探索蜂現れず。
中々すんなりとは行かないです。
2018/5/7 16:29
2018/5/7 07:18
柿蜂
岐阜県
初めまして。 岐阜県土岐市の山中に有る自宅と愛知県豊田市の蜂場で主に日本蜜蜂を重箱式で管理しております。
J&Hさん回答ありがとうございます。
複数の群からの探索蜂では無いかと言う事でしたら更に期待が持てて楽しみです。そして雨の前の日はたんさく蜂が増えるのですね、気圧などから判断して居るのでしょうかね。
蜂球が入居するタイミングも目が見えて居る間と言う事で、当地は昨日今日と生憎の天気ですがキンリョウヘンはそのままにして引き続き構い過ぎない様に遠くから双眼鏡で覗きワクワクしながら観察してみます。
2018/5/9 02:11
J&H
和歌山県
柿蜂さんコメントありがとうございます。雨の予想はどうやってるのかわかりませんが、野生の動物の鋭い勘としか言いようがありません。気圧あるいは湿度などでしょうか。東西南北の方角は地球の磁力線を感じているようだと言われています。また、雨上がりは待ってました、と入居率が上がりますので注意してください。気温が低いとダメですが・・・
2018/5/9 03:39
柿蜂
岐阜県
初めまして。 岐阜県土岐市の山中に有る自宅と愛知県豊田市の蜂場で主に日本蜜蜂を重箱式で管理しております。
具体的な事例ありがとうございます。探索蜂が20匹位になると期待してワクワクして来ますよね。
windy172002さんのこの事例ですと9日間探索蜂が来ていたとの事ですが、9日間に渡って同じ群からの探索蜂なんですかね?分蜂した蜂達が蜂球状態で待機するのは通常長くても2〜3日程な事を考えると複数の分蜂群が探索に来ていたと考えるのが妥当ですかね?
そもそも分蜂に出る前から探索蜂は新居を一足先に探してるのでしょうか?しかしそれでは新居候補も見つかって居ないのに元巣から飛び出して巣の中よりも遥かに危険な蜂球状態で長時間待機して居るのは合理性に欠ける様な気もしますね。
或いは複数の王台から産まれて来る新女王の都合で新居候補が決まって無くてもとりあえず分蜂して蜂球になると言う事で有れば納得出来るのですが、どのパターンで探索蜂の行動が決まって居るのかがわかれば、今回あげて頂いた事例の様な数日に渡る探索蜂の訪問も、質問させて頂いた疑問も更に楽しめますね!
今気付いたのですが、探索蜂が新居を決定して分蜂本体を呼びに行き再び連れて来ると言う事はやはり探索蜂は新居候補物件の位置を記憶して居る様な気がしてきました。
余談ですが当方仕事の都合で休日の土日しか昼間に待ち箱を観察出来ず明日からの5日間は探索蜂の訪問状況がわかりせん(泣)
2018/5/7 08:25
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
私が以前に教えて頂いたのは、分蜂する数日前から探索蜂は活動しており分蜂して蜂球を作った後に、探索に出ている蜂は複数いるのでその中から協議して決めるので直ぐに決まる時も有れば数日を要する場合もある。
従って、入居は分蜂直後から数日と不定期だと教えて頂きました。
今回の事例では、私なりに同一の巣から来たものと思っています。
理由としては、日を追うごとに迷わず巣門付近に飛んできてました。
入居に至らなかったのは七日目から数が減ってきたころに何処かで飼育している人が分蜂群を強制捕獲されたのかも?とも教えて頂きました。
2018/5/7 16:45
柿蜂
岐阜県
初めまして。 岐阜県土岐市の山中に有る自宅と愛知県豊田市の蜂場で主に日本蜜蜂を重箱式で管理しております。
お世話になります。
やはり分蜂の前から探索蜂は活動しているのですね、今年ウチの群から分蜂が把握して居るだけで2回出たのですが(1度目は近くに置いてあったキンリョウヘンに蜂球になるなりすぐに飛んで行って撮り逃しまして2度目は強制捕獲するも逃去されました)その数日前から近くの待ち箱に急に探索蜂が増えました。
その蜂達はウチの群の蜂達だと思いましたのでその事からもやはり分蜂の前から探索蜂は新居を探して居るのじゃ無いかと私も思います。いつも無駄の無い合理的な彼女らの事ですし。
日を追うごとに迷わず巣門に飛んで来たと言うのもやはり探索蜂は新居の候補を記憶して居そうですね、分蜂の時季はその様な蜂達の行動を観察して推理したり悩んだりするのもとても楽しくて日本蜜蜂の魅力の1つですよね。
余りに気になると推理や観察の過程をズルしてこちらで聞いてしまいますけど(笑)
2018/5/9 03:19
J&H
和歌山県
柿蜂
岐阜県
初めまして。 岐阜県土岐市の山中に有る自宅と愛知県豊田市の蜂場で主に日本蜜蜂を重箱式で管理しております。
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...