投稿日:2018/6/4 16:58, 閲覧 672
捕獲の時から、おかしい群とは思っていましたが、やっぱりおかしい。今年5月20日に捕獲した群のことです。そのときの様子は、分蜂マップに記載していますが簡単に言えば、4-5日キンリョウヘンの花にしがみついて外泊し、巣に入ろうとしなかったので、捕獲した弱小群です。
5月27日に内検した時と6月4日に内検した時と、蜂数が同じくらいで巣を作っていないようです。また、花粉をほとんど持って帰ってないことからも、卵を産んでいないようです。(巣がないから産みようがない)なお、シマリングはしているようです。また、採密はたまに行っているようです。
これから、どのようにしたらいいかさっぱりわからないです。女王がいるか確認する自信もないので、このままそっとしておくほうが良いのかもしれません。
弱小群ですので、巣作りから産卵して、孵化から成蜂になるのに日数は掛かります。
産卵から約20日かかります。
キンリョウヘンには、女王蜂フェロモンが含まれるとも言われていますので、無王群の場合は、キンリョウヘンに取りつく場合があるようです(未経験です)。
無王の場合、1群のみの所持なら、手立ては無いです。
残念ですが、消滅まで見届けるしかありません。
画像が有れば、回答側もお答えしやすいです。
tokoさん、
>4-5日キンリョウヘンの花にしがみついて外泊し、巣に入ろうとしなかったので、捕獲した弱小群です。
この状態は、私が以前に経験したものとして、分蜂群を捕獲し、すぐに移動させたとき、翌日に移動場所に据えた次の待ち受けに、同じ事が起きました。付けてある金稜辺の網に湯飲み1杯ほどの蜂が張り付き、数日にわたって続きました。結果として無王群でしたので放置しておくとしばらくして消滅しました。
2018/6/4 21:06
2018/6/4 21:49
2018/6/4 22:11
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
toko
広島県
数年前は全く興味はなく、蜂ときたら怖いだけの存在でした。というのも、40年くらい前の秋に、寒いので外に干してあった丹前を着た瞬間、肩のあたりに幾度も激痛が走りま...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
他の群れに王台が有れば、移植すれば可能性はあるのですが・・・
知識と技術とタイミングが必要になってくる話しですので・・・
2群を大切にされてください。
2018/6/4 21:51
toko
広島県
数年前は全く興味はなく、蜂ときたら怖いだけの存在でした。というのも、40年くらい前の秋に、寒いので外に干してあった丹前を着た瞬間、肩のあたりに幾度も激痛が走りま...
大変参考になる実験ですね。これで無王群の救済になれば、そしてその手法が確立されれば、蜂も皆さんも喜ばれますね。
やはり巣枠式は上級者用ではあるようですが、やってみたい方式です。ありございました。
2018/6/5 07:25
toko
広島県
数年前は全く興味はなく、蜂ときたら怖いだけの存在でした。というのも、40年くらい前の秋に、寒いので外に干してあった丹前を着た瞬間、肩のあたりに幾度も激痛が走りま...
やはりそうでしたか。同じような経験をされている方がいらっると思っていました。現時点では無王群の可能性が非常に大きいと、覚悟しなければならないと思っています。どちらにしても、群消滅するまでスムシにやられないよう、巣底の清掃に努めようと思います。
2018/6/4 22:47
toko
広島県
数年前は全く興味はなく、蜂ときたら怖いだけの存在でした。というのも、40年くらい前の秋に、寒いので外に干してあった丹前を着た瞬間、肩のあたりに幾度も激痛が走りま...
私自身ほとんど経験がなく、現時点では近くに経験者もいらっしゃらないので、王台を移植することは、できそうにありません。可哀想ですが、最後まで見守りたいと思います。ありがとうございました。
2018/6/4 22:57
toko
広島県
数年前は全く興味はなく、蜂ときたら怖いだけの存在でした。というのも、40年くらい前の秋に、寒いので外に干してあった丹前を着た瞬間、肩のあたりに幾度も激痛が走りま...
早速回答してくださり、ありがとうございました。写真を添付する方法がわかりませんでした。他に2群来くれました。どちらも盛んに出入りをし花粉を運んでいます。巣箱はかなり早めですが、各々4段と5段としております。
2018/6/4 21:33