こんにちは☔
弱小群というには当てはまらない充実した群でしっかりした蜂球が形成されているので大丈夫と思います、アクアさん。
巣箱重量があれば越冬貯蜜も充分なのでそのまま越冬明けを待つのみと判断します。
アクアさん、こんばんは。
私もハッチさん同様に巣脾覆う蜂で良い状態、安心して春を待てると思います。ただ秋以降に調子取り戻したとの事で少し巣も小さめ。貯蜜切れに注意ですね。
少ない経験からですが昨年9月頃に自然入居し10月に気付いたミッチー第2群ですが良かれと思った砂糖水の給餌が原因で盗蜜を呼んでしまったと思います。気温下がり飲むペース落ちた頃、夕方温めた砂糖水を巣内底板の容器に入れる時に残ってた液を近くに廃棄。これが蜜の在り処教えてしまったと思います。最近でもほんの少しの蜜の匂いに反応することに驚いてます。これらはご存知かと思いますがくれぐれもご注意下さい。
今晩は、暖かい昼間に蜂達の動きを観察してください。当地宮崎では、10度以上で太陽の直射を受ける巣箱は活動が活発です、冬でも蜜源を見つけるようです。当地では1月中旬頃から、春の分蜂の準備始まります。
画像を見る限り心配はないと思いますが、昼間元気がないようであれば、給餌の必要があるかもしれません。また、冬越しの蜂蜜消費を抑えるために巣箱の防寒をしてあげるのも良いかと思います。
2018/12/16 23:50
2018/12/17 03:12
2018/12/17 05:44
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ひめのりん
愛媛県
こちらで勉強しながら、 自宅、自園地で数群お世話 。 重箱、 内寸(220㎜×220㎜×150㎜)板厚24㎜ 当地でもアカリンダニの発生情報多く心配です。これ...
ひめのりん
愛媛県
こちらで勉強しながら、 自宅、自園地で数群お世話 。 重箱、 内寸(220㎜×220㎜×150㎜)板厚24㎜ 当地でもアカリンダニの発生情報多く心配です。これ...
ハッチ@宮崎様 早速のご指導有り難うございます。
この様子で、越冬問題ないのですね。越冬経験が無いので心配していました。重量を確認し、見守っていきます。
2018/12/17 00:39
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
愛媛県も私が住んでいる宮崎と同じく温暖地域なので、極寒地帯の必要越冬貯蜜と比較して随分少な目の餌量で足りるかと思いますが、油断は禁物ですね!
2018/12/17 00:44
ひめのりん
愛媛県
こちらで勉強しながら、 自宅、自園地で数群お世話 。 重箱、 内寸(220㎜×220㎜×150㎜)板厚24㎜ 当地でもアカリンダニの発生情報多く心配です。これ...
ハッチ@宮崎様 詳しくお教え頂き有り難うございます。過保護にしないよう、様子を見、不安な事がありましたらこちらでご相談致します。
今後ともよろしくお願いします。
2018/12/17 01:44
ひめのりん
愛媛県
こちらで勉強しながら、 自宅、自園地で数群お世話 。 重箱、 内寸(220㎜×220㎜×150㎜)板厚24㎜ 当地でもアカリンダニの発生情報多く心配です。これ...
ヒロパパさん有り難うございます。この場所は日照時間が少ないところです。風が当たらないという利点はありますが。ここには入居マンション3棟です。秋一棟から家賃を戴きました。
ご指摘のように、防寒にプチプチを巻いてみます。今後ともよろしくお願いします。
2018/12/17 13:11
ひめのりん
愛媛県
こちらで勉強しながら、 自宅、自園地で数群お世話 。 重箱、 内寸(220㎜×220㎜×150㎜)板厚24㎜ 当地でもアカリンダニの発生情報多く心配です。これ...
ネコマルさん、有り難うございます。貯蜜切れを心配していました。
ハッチ@宮崎さんのお言葉で、神経質にならないよう見守り、変化があれば皆様のご意見をお伺いしたいと思います。今後ともよろしくお願いします。
2018/12/17 04:18
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...