投稿日:2019/9/25 12:32, 閲覧 2515
知人より丸桐巣箱の採蜜を手伝って欲しいとの依頼を受けました。
写メは、私の巣箱ですが、知人の巣箱も杉丸太を刳り抜いた、同じ位の巣箱です。
今年の春入居したばかりですが、整理点検を兼ねて採蜜する事になりました。
予定案①天井板を外し、上より様子を見て、上より10cm程度採蜜する。
心配・・・スノコは、無いので、残り巣板と天井板の間に、隙間が出来て支えは、横面だけとなるので、残り巣の落下になるのでは?
予定案②巣板の中央部2~3枚を全て、採蜜する。(半分以上の巣板は、残す)
心配・・・幼児・餌・卵部分まで、採るので出来ればしたくない。
私も丸桐採蜜は、経験が無いまま、お手伝いするので、宜しくお願いします。
回答にはなりませんが、
以前、どなたかの日誌で、丸胴の上部分だけをくりぬいて採蜜されてるものを見ました
その後、盛り上げ巣を作るので、何度か同じように採蜜されてたと記憶してます
道具は、草をかするようなものを使われてました
hosoe さま、こんばんは。昔の人はみんなこんな風にしていたのかなと思いました。山の中の各所に仕掛けて、時期が来ると順番に取っていくのでしょうね。自分にはできないなと思います。
hosoeさん、今晩は。丸洞の内径?わかりますか。また高さはどれ位かな。上から採蜜もありですが、巣落ち棒はありますか。私の方法は、全取ですが別の箱にちび達を移動しの作業です。逃避もあり覚悟上での、作業となります。
今晩は、なす爺と申します。
https://38qa.net/4779に少し載ってます。
onigawaraさんが以前載せた物です。参考まで!
判らなかったら、本人にプライベートメールを出して聞いてみたらどうでしょうか?
2019/9/25 13:06
2019/9/26 02:50
2019/9/25 18:38
2019/9/25 19:33
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
なす爺
栃木県
今日は、なす爺です。宜しくお願いします。14年度末より当サイトを参考にしながら重箱を製作して、4カ所設置、諦めていた15年6月14日ころ1カ所に初めて入居してく...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
ひろぼーさん おはようございます!
丸桐の上の、部分だけを採蜜したいのですが、盛り上げ巣で天井部分まで、どの位の時間(日数)かかるのか、よくわかりませんので、残り部分が巣落ちしないか?不安があります。
竹等で天井スノコに代わるものを工夫したほうが、良いかとも、考えたりしています。
取り出しは、重箱式と同じように考えています。
ありがとうございました。
2019/9/26 03:42
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
おかんじさん ありがとうございます。
内径は、20cm前後、高さ50cm前後で、巣落ち棒は、付いていません。
全採りは、したくないとおもいます。中央の上から下まで全て採る場合は、中央の2~3枚で、自分の腕が入る範囲と思っていました。
別箱に、移動させての、採蜜は考えていませんでした。
2019/9/26 03:49
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
はっちゃんさっちゃんさん ありがとうございます。
まさに、同じ位の丸桐です。最終的には、このような方法を検討していました。・・・側面を水洗いするのは、初めて知りました。水道水しかありませんので、水道水をしばらく、放置カルキ抜きすればと考えました。
ウエース(綺麗なタオル)も必要なのですね!
採蜜されている方は、宮崎県北方面の言葉に感じられました。
まだまだ、検討ですが、10/1~10/5に連絡するとの事で、のんびり出来ませんね!天井蓋を外し、内検をして、巣板が伸びてなければ、来春まで採蜜延期アドバイスもありかな?と思いは、めぐります。
2019/9/26 04:32
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
2019/10/8 16:56
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
はっちゃんさっちゃんさん,おはようございます。ありがとうございます。
お蔭さまで、知人に、採蜜の喜びを知って頂く事が出来ました。
採蜜後の空間ですが、そのままです。重箱のスノコと天板の空間が広い場合盛り上げ巣が出来ていますが、それと同じで盛り上がると、想定しています。盛り上げ巣は、産卵しないので、とても綺麗です。
しかし、私も初めての経験ですので、どの位の経過時間が必要なのか?よくわかりません?(onigawaraさんは、上に観察窓付の重箱を設置されて、様子を見られているようですが、それは、技術的に出来ませんでした。
先輩方の情報で、重箱で、盛り上げ巣をアドバイスしますとの、コメントをされた方が居られたので、私の技術が追い付いたら、重箱で挑戦して見たいと思っています。(飼育数が増え、箱作成技術が向上後)
今日は、杉伐採跡地の自分の丸桐(上写メ)の内検を予定しています。
2019/10/9 05:51
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
なす爺さん ありがとうございます。
onigawaraさんには、いつもコメント頂き大変お世話になっております。
onigawaraさんの丸桐は、中蓋が出来る様に、刳り抜き加工されていたように記憶しています。・・・全採蜜でなく、上部分一部採りを推奨されていましたので、何とか出来ないかと検討中です。
2019/9/26 03:57
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
おっとりさん こんばんわ!
ご無沙汰しております。
写真の取り込み等、ノートパソコンの不具合(操作ミスかも???)日誌等の投稿は、遠慮させて頂いています。
丸洞は、現在1セットのみの飼育ですが、昨年春(5月末位)10cm~20cm位採蜜しました。
今まで、4~5回丸洞の採蜜をしています。
上蓋を外し、巣蜜の状態を見ながら「ねじり鎌」で堀進み、花粉層の手前で、ストップして、空間のまま、上蓋を再度固定しています。
巣落ちした事は、ありません。
今年は、丸洞から重箱に、移転を準備中です。(失敗するのを覚悟して???)
空になった、丸洞は半分に切断して、ハイブリッド待箱に利用するつもりです。
4/24 17:53
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
4/25 19:12
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
hosoeさま、おめでとうございます。上手にできたようで良かったですね。質問なのですが、上から15センチの部分、貯蜜層を切り取ってそのまま蓋をしたと言うことは、天板と巣脾最頂部の間には15センチの空間が生まれるわけですけど、造巣は巣脾の一番下に作り続ける習性があるのだから、この15センチ空間は永遠に空間のままなのでしょうか?それとも盛り上げ巣のように上にも春までに造巣するのでしょうか?
2019/10/8 19:49
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
はっちゃんさっちゃんさん,おはようございます。貴重な丸胴の採蜜場面の動画有難う御座いました、
あれだけ蜂を追いやり、巣板を取ってしまっても女王は残りの巣板に残っているのですね、
以前上から1/3位の採蜜を大きなコロシヘラみたいなヘラで搔きとって見えたビデオを見ましたonigawaraさんと記憶しています。、
そして完全に追い出し全取りをされているビデオもいました、いろいろあるのですね。
でも水で洗いスムシ対策をする、行為は初めてで、重箱の管理にも採用できるのではないかと思いました。
有難う御座いました。
2019/9/26 06:51
hosoeさん こんにちわ!
対馬の丸洞での採蜜です。
上から15cm位を採蜜して蓋をして1年待つとの事です。
この方法ですんなり2年間は上手く行くと期待していたのですが、
最終的には分かって居ませんが天井板を外して巣板と天井部分との固着を切断するという事は巣落ちのリスクが高まると理解しています。
巣板が横壁にどの程度固着しているかによって、天板との固着を切断しても大丈夫かどうかが決まると思っています。
ところが丸洞は透明ではないので内壁にどの程度固着されているかを採蜜前に調べる方法を私は知りません。
もし、内壁にしっかり固着しておれば、、、これが最重要、、、上から15cmなり採蜜しても巣落ちしないでしょう。
これはやってみなければ分からない事なのでリスクを含んでいます。
**************
そのごhosoeさんやご友人で丸洞を継続されておられましたら、私の考えが的外れかどうかを知りたい所です(笑い)
教えてください。
4/24 13:12
hosoeさん こんばんわ!
コメントをありがとうございます。
お使いの丸洞の寸法は:
「内径は、20cm前後、高さ50cm前後で、巣落ち棒は、付いていません。」 ですね。
内径が小さいのが巣落ちしにくいのかも知れませんね。
巣落ちしないコツが知りたいのです。
内部は焼いてはいませんよね。
私の丸洞は23cm~24cmなのでちょっと大きいです。
体験が非常に少ないので、やってみたいと思います。
コメントを返して頂きありがとうございます。
4/24 18:06
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。