こころさま、巣が落ちた原因は2つ考えられます。1つは暑さによって巣がちぎれて落下した。もう1つはスムシが発生したため、蜂が自分たちで食害されている部分を噛み落とした。
写真を拝見すると暑さで落ちたように見えます。巣門に近く、4面巣門だった場合は特に、巣門からすぐのところに落ちた巣がありますので、ツヅリガは産卵しやすいと思います。だから落ちた巣脾にスムシが湧くのは必然だと思います。上の巣が無事かどうかは全くわかりませんが、綺麗にした底板の上にコピー用紙を24時間ほど敷いて、落ちて来るクズの中にスムシの糞が、しかも大きいツブツブがあったら、上もやられている可能性はあります。
私もちょうど同じような状況で、明日にそれを改善する作業を行います。日誌で上げようと思っています。
ダメだと判断した群は潰してありったけの蜜を取ってしまうのは、それで生計を立てている業者だったら日常的にすることかもしれません。
私は蜂をペットとして飼育していますので、蜜を取るよりも、なぜ巣落ちしたか、落ちないようにするにはどうすれば良かったか、スムシが湧かないようにするにはどうすれば良いか、もし湧いてしまったらどうすれば群を救えるか、それをいろいろ試して工夫することが楽しくなっちゃう派です!
こころさん、巣落ちしてもこの状況は、相当の強勢群と思われますがいかがでしょうか?(上部の巣板は蜂で覆われていましたでしょうか)
蜂が強群であれば、スムシが侵入しても大丈夫と考えております。ですから、こころさんのこの群も元気に冬越ししてくれると思います。
私は、蜂とスムシは、ある意味で共生関係にあるとの考えで飼育しており、事実として9月に採蜜した重箱は数個の穴がありましたし、巣クズからは巣十匹のスムシが発見されました(蜜蝋精製時)、それでもその群は強群として成長しております。
よって、こころさんのこの群は、継続飼育で大丈夫だと思います。(こまめな内検は必要と思いますが・・)
2019/10/4 23:00
2019/10/5 04:12
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ハニービー2
茨城県
飼育6年目です、やっと日本蜜蜂の事が判ってきました。2018年1群、19年3群、20年4群、21年6群、22年2群、23年5群と飼育している週末農業&養蜂家です...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
ハニービー2さん コメントが遅くなり申し訳ありません
おっしゃる通り かなりの強群で 巣箱も 継ぎ足すのがやっとの重さです(^^)
スムシを0にするのは難しい事ですが うまく共存して行けると
良いですよね(^^)
色々 勉強になりました
ありがとうございます(^^)
2019/10/6 06:06
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
金剛杖さん コメントありがとうございます
群は非常に良い感じです
おっしゃる通り バランスは重要だと思います
何とか冬を越してくれる事を願います
ありがとうございました
2019/10/6 06:10
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
はっちゃんさっちゃんさん コメントありがとうございます
ご返信が遅くなり申し訳ありません なるほど その様な可能性が有るんですね
コピー用紙を下に・・・
やってみます
スムシにやられていない事を
願います(^^)
ありがとうございました
2019/10/6 06:01
大きい巣、素晴らしい、女王蜂の群ですね。
群越冬出きるか?、が判断の基準だと思います
其れは、飼育者の感覚だと思います、
私は
少ない野性日本蜜蜂を、乱獲した者として、越冬さして来年度春の、分蜂さす、事が、蜂飼いの、義務と考えています。
私は、上段、下段、清掃てつきょ、3段、で小さくても、健全な蜂球造る、働き蜂のバランス第一に、縮小します。
整理された、貴君と、同じ考えです。越冬第一!!!!
2019/10/5 05:33
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人