投稿日:2021/3/30 11:51, 閲覧 982
養蜂初心者です。
先日、養蜂検討中の質問をさせて頂きました。その結果、養蜂を始めることを決定し週末養蜂のスタートキットの到着を待っているところです。
沢山の方々からアドバイスを頂きましたが、調べていくうちに待ち箱の設置場所について気になりました。
設置場所は自分の家は住宅街なので田舎のおじいちゃんの家に設置することに決まりましたがどのような場所が蜜蜂には好まれるのでしょうか?
幸いおじいちゃんの家は土地も広く、自然が豊かな場所です。
他のQ&Aを見ていると方角や蜜蜂の目印とする木など、様々な記載があり自分も参考にしたいと思い質問させて頂きました。
一般的な基準に加えて皆さん独自の選定基準も記載していただけると嬉しいです。
ふぐさん、こんにちは。
色々心配かと思いますががんばってみてください。巣箱の位置ですが、巣門は南向きか東向きが一般的に良いといわれています。したがって東または南に向けて開けているところを選びます。朝日が当たり西日が当たらない場所が四季を通していい様です。大きな木はあってもなくてもよいですが、真夏に直射日光が当たらないほうが良いと思いますので、広葉樹の下は適していると思います。後方は壁や石垣・土手等で北風が当たらない場所が良いかと思います。要は人にとってもくつろげるところと考えればよいでしょう。まずは設置することです、分蜂の時期は始まってます急ぎましょう。
置く所の写真遠景有れば、皆さん答えてくれると思います。自宅、叔父の家の写真有れば答え安いですね。。
急ぎます、分蜂はじめて、います。
こんばんは(^^)
私も今春から待ち箱設置ですよ〜
楽しみましょうね(*^^*)
ふぐさん こんばんは。
初めまして、よろしくお願い致します。
私が生活する知多半島は、愛知県下でも渥美半島に次いで温暖な地かと思いますが、分蜂は未だこれからと思います。
自分も一昨年、週末養蜂さんのサイトでスタートキットを、購入して始めた初心者です。
最初は、教科書通りに住宅の壁沿いが良いと思い、建物沿いの南向きで設置しましたが、探索蜂は訪れましたが入居しませんでした。
そこで、自分なりに考えて、日当たりが良すぎる事が原因かと思いまして、庭木の木陰で東向きに移動した所、自然入居に恵まれました。
初心者の私なりに考えますと、建物又は壁沿いの半日影又は、植え込みや樹木などの近くの半日影で、前方がある程度開けた場所が良いかと思います。
スタートキットの天蓋は2枚板での構成でしたので、間に隙間が存在する心配がありますので、光が漏れない様に配慮する必要も有るかと思います。
無事ご入居されての吉報をお待ちしています!
2021/3/30 13:21
2021/3/30 13:59
2021/3/30 17:59
2021/3/30 18:07
2021/3/30 19:22
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ふぐ
愛知県
愛知県の高校生。 週末養蜂の影響でニホンミツバチの養蜂初めました。 自宅は住宅街なのでおじいちゃんの家でやってます。 2021 0904初入居確認!
おいもさん、こんにちは!
回答ありがとうございます。
人が心地良いと感じる場所が良いのですね。自分が蜜蜂だったらと考えながら設置してみます。
2021/3/30 14:13
ふぐ
愛知県
愛知県の高校生。 週末養蜂の影響でニホンミツバチの養蜂初めました。 自宅は住宅街なのでおじいちゃんの家でやってます。 2021 0904初入居確認!
金剛杖さん、回答ありがとうございます。
やはり写真はあった方が良いのですね。
置く場所の写真は巣箱を持っていく日に写真を投稿したいと思います。
2021/3/30 14:16
ふぐ
愛知県
愛知県の高校生。 週末養蜂の影響でニホンミツバチの養蜂初めました。 自宅は住宅街なのでおじいちゃんの家でやってます。 2021 0904初入居確認!
s.e5さん
返信ありがとうございます。
色々な所に設置しているのですね。
直射日光も共通して避けているようで参考になります。
2021/3/31 18:53
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
ふぐさん、西日には特に注意しています。どうしても当たるところはダイソーのすだれをかけています。
2021/4/1 22:18
ふぐ
愛知県
愛知県の高校生。 週末養蜂の影響でニホンミツバチの養蜂初めました。 自宅は住宅街なのでおじいちゃんの家でやってます。 2021 0904初入居確認!
こんばんは(^^)
やはり西日などの強い光はあまり良くないんですね。
チェックしておこうと思います。
2021/4/1 22:38
ふぐ
愛知県
愛知県の高校生。 週末養蜂の影響でニホンミツバチの養蜂初めました。 自宅は住宅街なのでおじいちゃんの家でやってます。 2021 0904初入居確認!
Michaelさん
こんばんは(^^)
お互い養蜂楽しみましょう!
2021/3/31 18:54
ふぐ
愛知県
愛知県の高校生。 週末養蜂の影響でニホンミツバチの養蜂初めました。 自宅は住宅街なのでおじいちゃんの家でやってます。 2021 0904初入居確認!
こんばんは(^^)
知多半島はまだまだこれからなんですね。
自分は知多半島の上あたりなのでほぼ同時に分蜂が始まるかもしれないですね。
天蓋から光が巣箱の中に入ってしまうかもしれないとは……!
蜜蜂が探索に来る時はやはり中が真っ暗な巣箱を選ぶのでしょうか?
入居してからの対策でも間に合うのかどうなんでしょうか?
2021/3/31 18:58
ふぐさん こんばんは。
ミツバチが安心して営巣する為には、巢門以外の所から巣箱内に光が差し込まない方が良いと思います。
ミツバチが好んで営巣する自然樹洞の構造からも、樹木が朽ちて出来た節穴や隙間以外の他に光は入らないと思います。
此方のサイトの皆さんのご投稿からも、ガムテープ等で巣箱の継ぎ間の隙間を塞ぎ、光の差し込みを防ぐ様に対処されて居られる方も多く居られます。
スタートキットの天板は1枚板では無かったと思いますので、合わせ目に隙間が有る恐れがあります。何らかの方法で、巢門以外の所からの光の差し込みを防いだ方が自然入居の確率が向上すると思います。
是非ご検討ください。
2021/3/31 19:32
返信ありがとうございます。
蜜蜂は、暗いところを好むのですね。
ガムテープ等対策を考えておきます……
2021/4/1 06:39
ふぐ
愛知県
愛知県の高校生。 週末養蜂の影響でニホンミツバチの養蜂初めました。 自宅は住宅街なのでおじいちゃんの家でやってます。 2021 0904初入居確認!
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
ふぐ
愛知県
愛知県の高校生。 週末養蜂の影響でニホンミツバチの養蜂初めました。 自宅は住宅街なのでおじいちゃんの家でやってます。 2021 0904初入居確認!