投稿日:2022/7/7 19:10, 閲覧 831
待ち箱の設置場所について、色んな参考がありますが、実際そこに蜂がいれば、色んな場所に待ち箱を点在させなくても入ってくると思いますが、みなさんどお思いますか?
釣りと一緒で、いい釣具を使っても魚がいなけりゃ釣れませんよね!魚がいればエビと針があれば入れ食いになります。
待ち箱ルアーなしでも、箱に巣の絞り汁つけて置いとけば百発百中の場所があるので、待ち箱を点在させる必要がないと思ってます。
初めて分蜂群の入居を待つ場合、まだその地域の特性がよくわからなければなかなか入居に繋がらないもので、結果、初入居までに長い時間を要したなどよく聞く話です。
この場合、入居し易い条件に合わせて複数の待ち箱を点在させることで、その期間をおおいに縮めることは可能と考えます。
キンリョウヘンや待ち箱ルアーは更にその期間を短縮してくれる優れものとなりましょう。
一度入ってしまえば、入居実績のある場所に使い古した巣箱再利用でほぼ間違いなく経年分蜂群入居を得られるでしょうから、自群からの分蜂群収容に不足を感じたら待ち箱配置すれば安定して飼育継続出来ると思います(^^)
こんばんは!
そこまで単純ではないですね。
生け簀の釣り堀の魚なら話は別ですが、自然の魚を釣るなら、やみくもに投げても釣れません。浅場、深場、流れがある場所、流れがない場所、『魚の居場所』がわからないと釣れません。
ミツバチも同じで色々な所に置いてみて、何処に置いたら入る確率が上げられるか?を探らないとなりません。
と、自分の経験から私は思います!
入る難易度はその地域のミツバチの群れの数に対してライバルとなる営巣場所の数が効いてるというのが前提としてあると考えています。
里山のようなミツバチの多そうなところは自然の営巣場所が多くあり誘引無くして人工物になかなか入りにくかったり里山特有の難しさもあると思います。
逆に野山が少なければライバルとなる営巣場所は少ないはずですから人工物でも比較的簡単に入るというパターンもあり得ると思います。ただ、群数が少なければすぐに難易度は上がってしまうでしょう。
ライバルが多ければ設置環境の好みによって落選の可能性は高く、そうでなければ大して苦労掛けずとも入居先に選ばれる可能性は高まるはずです。
今年は9群目の自然入居がありましたが複数設置していると幾つかに同時多発的に探索蜂がやってきてここで議論されているような入りやすい(と言われている)設置場所に入居していきます。
1つに入居すると大抵他の探索蜂はリセットされ、同じ群れからの探索だったんだと推察する事が何度かありました。
偶然にも本日9群目が入りましたが、自宅の倉庫に置きっぱなしにしておいた巣枠式の巣箱に入りました。
すぐ手前には重箱が適当においてありましたが、こちらは日なたでいかにも暑そうなところにあったためか落選したのだと感じました。
釣り同じだと言う前提に立つと、分蜂捕獲の技術論では、おおむねBさんのおっしゃる通りだとおもいます。
私見ですが、分蜂群を捕獲する目的は何でしょう、飼育することでしょうか?、それとも蜜を入手することでしょうか? 換金目的でしょうか? では、飼育するためには、どうすべきか。目的から逆算して、手段を考える。言い方を変えれば、目的のない手段の有効性を問うことには、あまり意味を見出せません。目的次第で、魚が沢山いるような場所では、ガツガツする必要もない気がします。(*^。^*)
別の視点からは、分蜂群の捕獲無くしては、飼育ができないので、手段を先とする意見も尤もだと思います。ハチ友が山陰の地方へ出かけた際、「待ち箱は置いておけば、たいてい入居する。そのうちの何割かはクマやられる」との説明を受けたそうです。!(^^)!~
同じ建物の陰で、同じような日当たりでも、数十センチ横のものには入らない
キンリョウヘンやルアーを交代させても、その場所しか来ない
と言うことがあります
蜜蜂ノ好みはわかりません
巣箱に余裕あれば、それぞれの場所に数基並べて街箱にするのがいいと思います
私は、、、釣りと同じ、ポイント有ると思います
私は、、、猟と同じ、待ち場有ると想います
私は、、、漁業と同じ、山立て必要と思います
、、、捕獲、、、ベスト位置不明なら、可能性有る所に複数置くべきです。
私の今年捕獲は、、毎年入居位置5所で捕獲です同じ一度で最高今年4回捕獲しました。
新しく、蜂群探しに20箱、新待ち受け箱置てますが、、、未だに入居無しです。蜜蜂には、入居する、探索蜂が選ぶ位置有り様です。
新、入居ポイント探し、毎年20箱、新し位置に置き調査してます。
捕獲位置ポイントには、、、タマタマ入居、、、毎年複数入居、、、2つ有るようです
2022/7/7 19:21
2022/7/7 19:28
2022/7/7 21:12
2022/7/7 19:54
2022/7/7 20:30
2022/7/8 02:51
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
かすぴーさん
その確率が高い場所があったので質問しておりました。
2022/7/7 19:34
かすぴーさん
色んな道具や書き込みがあり、それが必要かのごとく記載がありますが、実際はその場所に蜂がいれば入ってきますね
2022/7/7 19:35
Bさん
一度入った場所にはまた入る。とも言われていますから一度、入る場所が解れば、あとは入れ食いに近い状態になりますね!
2022/7/7 19:40
かすぴーさん
そう思います。置けば入れ食いでした。
来年は実験で、蜜蝋と巣汁、蜜蝋のみ、巣汁のみ、きんりょうへんのみ、なにもナシの巣箱を置いてためしてみます
2022/7/7 19:50
Bさん、
現在の入居要件も広く日誌で公開されると、Bさんのようにまだ好条件な待ち箱配置出来ていない人たちにとってとても良いヒントになりますし、
また、周囲の環境変化に伴い、要件が外れた場合の自分自身の振り返りの参考になると思います(^^)/
2022/7/7 20:37
色々試してみようと思います
2022/7/7 21:46
ハッチ@宮崎さん
同じ場所に何個もおいても、確実に入る場所があるので、今年は7分の7でしたが、来年は20箱くらい準備して置いてみます!ちなみに、入居後は、別の場所に移動させてます
2022/7/7 19:29
Bさん、こんばんは!!
私たちのチームも入居したものは管理に便利な飼育場所に移動させています(^^)
2022/7/7 19:34
ハッチ@宮崎さん
チームを組んでるのですね!
35歳ですが、まわりにやっている友達がいないので、養蜂友達探してみようかと思います!
最近の悩みは継箱をどう効率的に行うか迷ってます。リフトを作るか、でっかいハシゴを使うかで
2022/7/7 19:42
Bさん、トレーニングジムで知り合った方々と一緒にやってます。
偶然に巣箱の話題らしき会話が聞こえたのがきっかけなんですよ(^^)/
私が転勤族なので常の管理や環境整備していただいていて、週末楽しく内検兼ねて蜜蜂・蜂蜜講義するみたいな楽しい仲間です。
2022/7/7 19:56
私もジム通いしてますよ笑笑
元々ガチのラグビー選手でしたが、引退と共に動の趣味から、静の趣味をやってみようとしたのがきっかけです
2022/7/7 20:10
ラグビーですか~(@_@) 凄っ!
私は球技系で今も続けています。バドミントン、バレーボール、テニス、卓球
秋には久しぶりのフィジーク、Bビル大会出場しようと目下コロナ渦で蓄えた脂肪を燃焼中ですf(^_^)
2022/7/7 20:29
ハッチ@宮崎さん
ビルダーさんなら筋肉やばいですねー!今は大会に向けて絞り時期ですか?
2022/7/7 21:45
Bさん、はい、逆にヤバいですコロナ渦での貯えが・・・(/o\)
2022/7/8 00:00
yamada kakasiさん
目的はシンプルに面白いからです。難易度高い趣味として初めてみました。世の中の投稿や、意見をみてみますと、難易度高い風な感じにしている気がしますが、やってみると以外と入居もしてくれて楽しくやってます
2022/7/7 20:09
Bさん
良い環境に恵まれて、羨ましい限りです。(^.^)/~~~
2022/7/7 20:27
ベストな場所があるので、点在させる必要がないと考えてます。
今年7群とれた場所があるので、来年はそこでまとめて20箱置いてみようと思います
2022/7/8 16:12
B
福岡県
去年より養蜂始めました
B
福岡県
去年より養蜂始めました
B
福岡県
去年より養蜂始めました
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
B
福岡県
去年より養蜂始めました
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
B
福岡県
去年より養蜂始めました
B
福岡県
去年より養蜂始めました
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
B
福岡県
去年より養蜂始めました
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
B
福岡県
去年より養蜂始めました
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
B
福岡県
去年より養蜂始めました
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
B
福岡県
去年より養蜂始めました
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
B
福岡県
去年より養蜂始めました
Bさん 分蜂群の捕獲の準備到来です。・・・魚釣りに『一、場所・二、餌・三に腕』と云う格言が有ります。待ち箱も、まずは探索蜂が飛来する場所の選択・近稜辺、ルアーなどの誘引・飛来しても待ち箱の内検に合格しないと群れを連れては来ません。また入居しても環境が良くないと逃去します。捕獲した場所が必ずしも最良とは言いきれません。ベテランは『一・二・三 』を踏まえたうえで沢山の待ち箱を設置をします。移動を必要とする場合は、重箱式は、二段で良いです。毎年、入居する場所は確実性が高いです。但し、釣りの場合には〝時合〟が有るように蜜蜂の場合は〝旬〟が有ります。(その年により分蜂の時期に早い、遅いが生じます)私の師匠は近稜辺90鉢を3グループに分けて開花調整をして3月中旬から6月初旬にかけて毎年30~50群を捕獲しています。とても真似は出来ませんが・・・。
2023/1/3 16:09
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑で4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!