投稿日:2022/1/8 09:52, 閲覧 389
明けましておめでとうございます! カレンダー4冊頂きました、有難う御座います\(^o^)/お江戸のPCサイドに1部、巣箱の有る草津の談話室に1部。草津の養蜂の先達に1部、水戸で入居待ちの友人に1部をこれから転送いたします。
昨年は5/4の《蜜蜂さん》の初入居以来、7年間待ち続けた《蜂蜜の分け前》を頂戴する為、泥縄式に先達や当サイトの諸会員の皆様のご指導を頂いて心から御礼申し上げます!(^^)!
さて、本題ですが《蜜蜂さんの失踪&群の壊滅》は凡そ全国の養蜂家・養蜂業のうち20%位も有ると聞き、《新型コロナの世界中の死亡者数》と同比率?くらいと想像。チョイと多すぎるのでは?我が初入居の巣箱だけは壊滅して欲しくないと心底思いました。
先達会員の皆様はお世話する群数も多く、20%位の壊滅は問題外でしょうが1箱しか無い清爺にとっては美味しい《百家蜜》入手の死活問題です。
そこで、全会員様でこれまでに《蜜蜂さんの失踪&壊滅》の経験者の方の経験談を是非お聞かせ願いたくお願いを申し上げます。
①失踪&壊滅の回数と群数
②養蜂歴・養蜂群数・養蜂場所・巣箱型式・蜂さんの病歴・給餌&給サプリメント歴・巣箱周辺の農薬散布の有無
③ご職業
養蜂初心者故、質問内容もシッカリした基準もなく、思い付きで期しましたが《壊滅数の減少》をして、手作りの美味しい《蜂蜜!(^^)!》を食べたいの一念から、出来るだけ詳しくご回答願います。
④最後に《報道特集》で人体にもネオニコが蓄積され、特に【幼児の脳に蓄積され広汎性発達障害や自閉症が増えている】そうだ、余命の少ない清爺や会員諸兄を別にして【未来の地球と蜜蜂さん】を進化・向上を担う【子供達】を脅かす環境は絶対に除去する必要と新年に信念致しました。 こちらも是非ご回答願います。
清爺さん こんにちは
私の経験談ですが以下に回答いたします。
①失踪&壊滅の回数と群数
失踪(逃亡)&壊滅(アカリンダニ及びスズメバチ襲撃) 8群
②養蜂歴・養蜂群数・養蜂場所・巣箱型式・蜂さんの病歴・給餌&給サプリメント歴・巣箱周辺の農薬散布の有無
養蜂歴 3年 飼育群数 延べ 12群 現状の飼育群 4群
飼育場所 自宅及び山林
巣箱 重箱式
蜂の病歴 昨年 アカリンダニによる消滅 1群のみ
給餌&サプリメント歴 給餌は時により適宜 サプリメント経験なし
巣箱周辺の農薬散布の有無 周辺は田圃に囲まれているため、適宜農薬は散布されている模様
③ご職業 無職
④ネオニコ系農薬については気になりますが、知識が無く回答できません。
清爺さん 私はハチ群が消滅したのは数知れずありますが二ホンミツバチはアカリンダニでセイヨウミツバチはヘギイタダニによるもので農薬ではないと思います。
ただネオニコチノイド農薬には危機感を持っています。すでに家庭菜園用のスプレー農薬なども大部分がネオ二コになっているのですが、農薬メーカーなどとのやり取りを見るとかってDDTやBHCが危ないと言われ始めた頃とそっくり同じなのです。
ところで私の家は清爺さんの所から30キロくらいで、国道145の上空に100万ボルトの送電線が通っている所があるのですが、この付近の山際へ登ったところですので通りかかった時はお寄りください。
2022/1/8 10:18
2022/1/8 23:19
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
papycomさん 早速のご回答、有難う御座います。清爺には6年生を頭に2歳まで4人の孫がいて、ネオニコは蜜蜂さんと共に心配です。別のサイトでオーガニック野菜に切り替えると脳に蓄積されたニコチノイドが減少するとの意見も有って少しは安心です。現在は避寒中でお江戸ですが草津の雪中でアカリンダニと格闘中の蜜蜂さんの健闘を祈るばかりです!(^^)!
2022/1/8 10:32
T.Y13 群馬の山さんさん 明けましておめでとうございます!38Q&Aの書き込みを拝見はしていましたが、地元の名人からのご連絡を頂戴して大喜び!有難う御座います。 貴兄と全国の先達とのお手紙のやり取りを拝見してから今、このご返事を書いていますが皆さん良く拝見する方ばかりで良い感じですね(^_-)-☆金剛杖さんとの尾瀬&イワナ便りは最高です❕
尾瀬は清爺も大好きで17~18歳の頃、尾瀬沼に未だ手漕ぎボートが有った頃初めて訪ね、いと美しき乙女と二人で乗船したひと時は今も忘れませz愛ん。コロナの前年、余り丈夫でない現在のカミさんに一度尾瀬の《水芭蕉》を見せてやりたくて、数年の歩行訓練を経てTRY、鳩待ちから尾瀬ロッジで1泊の最安ルートで臨みました。結果は清爺の梵ミスで鳩待ちから1km程下った処で婆が木道で滑り込み(-_-メ)左肩脱臼で沼田の病院に救急搬送で湿原までもう一歩で断念❕ 再TRYもコロナで中断です(-_-メ)
温泉小屋経由三条の滝もとても良いですね!昔の記憶が蘇りました!(^^)!
草津CC脇の小屋で《蜜蜂さん》と、ご近所のSさんのご指導で7年目に遭遇出来ました。38Q&Aの先達のご指導も戴きながら越年と越冬を願っている処です。元々、雪融けから降雪までを草津で過ごし、その間にも義母の定期的な通院のお手伝いで江戸と草津で半々の塩梅です。従って《蜜蜂さん》にとっては余り良い大家では有りませんが、彼等の頑張りで越冬して呉れれば最高!と願っている次第です。
孫達がスキーの計画が有れば、今年初の内検が出来るかな?と思っております。一度是非お伺いさせて頂きますのでその節はどうぞよろしくお願い致します。
右端の一輪車の前に巣箱が設置されています。左は突貫工事でDIYで20日間で作った談話室。
初めての内検 スマホで
チョイと気がはやいですかね?待ち箱は丸洞が良いらしいので春の分蜂に備えてチェンソーで刳り貫いて準備しました。巣箱の裏巣門にSさんからお借りした《スズメ蜂TRAP》反対側の表巣門(南向き)のもTRAPがsetしてあります。
色々、大変な事が有ると思いますが是非ご教授をお願い致します(^_-)-☆
2022/1/9 05:08
T.Y13 群馬の山さんさん 145号線 高圧線 八ッ場の近く のヒントから 清爺の頭に閃くのは
1か所くらいです: 大戸の関所から郷戸の交差点に向かう途中、リンゴ畑の上に高圧線が見えますよね!T.Y13 群馬の山さんさんの巣箱はこの辺ですか?(^_-)-☆
2022/1/9 10:10
T.Y13 群馬の山さんさん あがつまの里ですよね! お江戸の往復で新鮮な野菜やタラの芽の苗や山菜、群馬産のシナノゴールド、苺は章姫、根付きの水仙、ミョウガ等を良く購入して帰りました。あっという間に更地になって今は道路建設の用地になっていませんか? 良いお店でしたよね、大きな薪ストーブが印象的でした。あのお店の《蜂蜜は》T.Y13 群馬の山さんさんの蜂蜜でしたか? 苺の章姫はラベルに住所が書いてあったので郷原から榛名湖に向かってすぐの苺農家に今でも伺っていますよ。結構お店で生産者の方から色々教えて貰いました(^_-)-☆ 最近は八ッ場の野菜コーナーを利用しています。ブルーベリーは吾妻峡です(^_^)/~
水芭蕉は草津温泉のナウリゾートの池に結構な花が群生しますので、時期には行ってみますがタイミングで伸びすぎが多いです、小屋からすぐの処にザゼンソウ公園があって4月始めには楽しめます。
小屋は草津CCの13番ホールの左手の上に在って、境に僅かなせせらぎがあるので以前、野生のクレソンを植えてみました、2度試してダメでした (-_-メ) 水芭蕉が咲きそうな綺麗な水ですが如何でしょうかね?
《蜜蜂さん》の分蜂の時期までには、是非寄らせて頂きたいと存じます。
野菜はミニ菜園で《ニンニク・ホワイト6片》を作っております。婆さんと2人ですので少しだけです(^_-)-☆
無農薬(有機肥料)での野菜作りをしております(^_-)-☆
やっと刳り貫きました(^_-)-☆
これが最後の内検時です。角桝5段で4段目の巣落ち棒まで巣脾が下がって来ています。アカリンダニか気温が下がって蜂球が巣板の中央に集まった所為かそれまでは蜂がいっぱいで巣脾が見えた事は有りませんでした。
最悪は壊滅の覚悟をして、来春に仕切り直しとも考えますが《蜂さん》達の最終努力に期待を持ち続けます\(^o^)/
2022/1/9 19:54
2022/1/10 10:15
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
清爺さん ご指摘の場所ですが、2年前まで農産物直売所があったところから反対側に入ります。私の家は国道から町道に入って山の中腹に登ったところで、国道の近くには巣箱は置いてありません
奥様がミズバショウが見たかったとのことですが、ウチの池には10株くらいですが咲きます。見頃は4月初旬頃で、7月になれば種子が出来ますから水のある場所なら育てられます。ただ種子から生えても花が咲くには4~5年かかりますが
2022/1/9 17:12
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
清爺さん ミツバチの巣板が見えているのを心配しているようですが、こちらのような寒冷地では普通のことですのでご心配なく、このくらいいればハチが多い方で、群によっては巣板の中に入ってしまって下からではハチが見えないこともあります。
ただ貯蜜がなくなると越冬できないので寒くなる前に貯蜜状態を見て、不足しているようなら給餌するのと最近はアカリンダニが蔓延していて、これにやられていると越冬できません
2022/1/9 22:50