投稿日:2022/4/10 19:45, 閲覧 767
昨年5月日本蜜蜂の重箱に西洋蜜蜂が入居しました、こちらのサイトで下に巣枠式を入れると良いとお聞きして入れました。昨年10月〜11月にスズメバチの襲来で危うい目に会いかなりの数が減りましたので上の段の採蜜をせず何とか越冬できました。が、今月に入ってから急激に蜂数が増え雄蜂も見かけるようになり、夕方でも蜂が外に溢れています。そこで人工分蜂を考えたのですが、未だ全く上の段すら取り除いて内検していません。どの様に順序立てて事を運んでいけば良いのかわかりません。なお下の段も日本蜜蜂用の巣枠式で巣枠5枚位入りです。以下に写真を貼り付けておきます。全く初めての事で戸惑っております、どうぞよろしくお願いいたします。
雄蜂だと思います
こんばんは、徹.鈴さん!
今の管理で理想的なのはやはり女王蜂を確認しこれを取り出して1群とし、残る側に王台があることです。
下段の巣脾枠を蜂付きで順に引き上げての内検で女王蜂は発見出来ると思いますが分ける巣脾枠が少ないので新たに巣箱を下に挿入されてから分殖されてはどうでしょう。
そうすれぼ巣脾枠5枚ずつ+元巣箱に最上段を残すことで目的達成となるでしょう。
しかしながら、西洋ミツバチは本来もっと蜂数を多くする飼い方がオーソドックスです(^_^;)
私は、下段の半分巣枠、新箱本巣位置に先ず置く此1番大事次に、新箱に移します。
その時、王再確認します、有ると巣板3枚移動、本巣位置に
本巣箱は別の位置置きます
2022/4/10 20:09
2022/4/11 00:17
ハッチ@宮崎さん回答頂きありがとうございます。
更に下に巣箱を挿入するんですね?解りました全く同じサイズの巣箱が有りますので、底板を取り除きそれに蜂付きの巣牌枠を乗せ替えて今まで使っていた下段の箱に空の巣牌枠を入れるようにして見ます。
しかし西洋蜜蜂はそういう事が可能なんですね?少し驚いております。
結局3段積みということでしょうか?
兎に角やってみます。
すこし余裕ができたら広い巣箱に移してみます。
的確なアドバイスありがとうございましたm(_ _)m
2022/4/10 21:53
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
この規格の巣脾ならば、両面全面に育児されていればそこから生まれる蜂だけでこの巣脾枠2枚分の蜂量になる筈です。
西洋ミツバチ女王蜂の産卵能力は1日でこの巣脾枠両面全部に産卵する力があります。
∴毎日フル産卵に必要な巣脾枠数は21枚ということになります。
これより少ないと産卵場所不足のために分蜂気運が生じ、少ない蜂数で分蜂します。
このことからも西洋ミツバチは一般に養蜂に用いられる標準巣箱での管理が最適と考えます。
2022/4/11 21:01
ハッチ@宮崎さんありがとうございます。
そうするとこのサイズと巣枠数、造巣する時間を考えると10〜14日で分蜂の兆しと見ても良さそうでしょうか?やはりもう少しサイズアップしなければいけない気がしてきました。
ありがとうございます、ラングストロスかホフマン、少し変わってますがwarre巣箱を考えます。
2022/4/11 21:57
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ラングストロス、ホフマンともに巣脾面積は同じで形状が異なるものでどちらもラ式標準巣箱で用います。
warre巣箱は理想的に自然の営巣状態を目指すものと理解はしているものの、一般的なラ式巣箱との汎用性がないため難易度高く感じました。
2022/4/11 22:06
ハッチ@宮崎さんこんにちは(^^)
ありがとうございます。
日本蜜蜂の様子を見ますと、その難易度の高そうなwarre巣箱に非常に興味をそそられます!どちらかと言うと日本蜜蜂に合っていそうなのですが‥何かしらやってみたい気持ちがしてきました。
色々と文献を漁ってみます(^^)
2022/4/12 13:02
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
徹.鈴さん、日本みつばちでのwarre巣箱飼育の試したものがこちらにあります→ https://hachinchu.at.webry.info/201906/article_2.html
こちらのサイトにもユーザー登録されている方のプログです。
2022/4/12 13:15
ハッチ@宮崎さんありがとうございます!
こちらのブログ時々拝見させていただいております。
この様な記事が過去に有ったんですね、知りませんでした、是非参考にさせていただきます。
この度は色々と丁寧にそしてご親切に回答をいただき本当にありがとうございましたm(_ _)m
色々と楽しんでみます、そしてその経過をこちらの日誌に載せてゆきたいと思っております、今後共飼育方法等のアドバイスも含めどうぞよろしくお願いいたします(^^)
2022/4/12 19:21
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
金剛杖さん
ありがとうございます、新しい箱は本巣位置に置きそこに本巣の巣枠を移動するよう作業をいたします。
王の確認も大事なんですね?解りました女王、判るかどうか?楽しみに確認作業しながら‥本日今から作業を開始いたします。
ありがとうございましたm(_ _)m作業の順番がはっきりと確認できました。
2022/4/11 13:27
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...