Michaelさんこんばんは〜^^
只今ホテルのベッドの上でねころがって映画を見てます。
ミモザに四季咲きがあるんですね!
ミモザの花は花粉源ではないかと思います。
いろんな種類のアカシアがあるのでミツバチが訪花するか植えてみたいですね(o^^o)
こんばんは!
ミモザアカシアに花蜜が採れるかわかりませんが…アカシア蜂蜜と言われているのはニセアカシア(ハリエンジュ )だという話しを聞いた事がありました。ミモザアカシア お花綺麗ですね~ 花蜜あると良いですね~(◠‿・)—☆
こんばんは、Michaelさん!
春のイタリアでのイメージが強いミモザアカシア、四季咲きのものがあるとは知りませんでした。
春開花するミモザには蜜蜂訪花した様子なかなか見付けることが出来ていません(>_<)
Michaelさん、おはようございます。
四季咲きに来るかどうかはわかりませんが、プルプレアと呼ばれる葉先が紫っぽくなる品種には来てました。セイヨウが良く来ますがニホンミツバチも確認しています。T.N11さんのご意見の通り、枝が折れやすく雪の重みで簡単に折れてしまいます。そしてこれはたまたまなんですけど、コウモリガに狙われるとおしまいです。幹の根本をぐるりと食害されます。下草を頻繁に刈って侵入されていないかチェックした方が良いです。動画はそれが原因で根本から折れて、最後の開花を迎えている姿です。
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
2023/1/10 23:09
ぬん
長野県
今年の夏逃走群か夏分蜂群かわかりませんが 、自然入居した群を面倒を見始めたばかりの初心者です!蜜源植物の少ない8月の初めに入った群なので、このまま放任で良いのか...
2023/1/10 23:21
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2023/1/10 23:40
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
2023/1/11 08:06
T.N11さん
(爆笑)もしも〜し
今日も呑み過ぎましたねー
ベットから落っこちないで、ちゃんとお布団をきて寝てくださいよ〜
お休みなさいm(_ _)m
あら酔っ払って寝落ちされたのかと思ったら…うっかり送信したんですね^^;
そうそう 雪が積もっているのにこのお花が咲いていたので…ついつい買ってしまいました(^_^;)
ミモザは花粉源なんですね^^
訪花の観察してみますね♪
ご回答を頂き有難う御座いましたm(_ _)m
2023/1/10 23:16
Michaelさん生小を一杯だけですよ!
その後2時間ほど泳いでいました。
スマホはちょっと間違えるとこうなってしまいます。
おやすみなさい⭐
2023/1/10 23:27
T.N11さん
そうでしたか(笑)
若い子のように呑んでご回答途中で寝落ちされたのかと思いました(笑笑)
私は新しいiPhoneにしてから誤字変換多発です(^◇^;)
気を付けて旅を楽しんでくださいね♪
お休みなさいm(__)m
2023/1/10 23:33
ハッチ@宮崎さん
こんばんは(^^)
そうなんです!
先日も他の品種のミモザアカシアをお友達割引きして頂き購入して植えたんですが…
T.N11さんに木が折れやすいので注意した方が良いとご助言頂きました。
先日植えたアカシアミモザは一期咲きなんですね。
四季咲きってどうなんでしょうね〜
2023/1/11 01:02
Michaelさん
とてもきれいな花で 一年中咲いているのですね
熊本は二月になると市をあげて植木市が開催されます
探してみて、私も植えてみたいとおもいました。
昨年は ミモザ(黄色い花)の木を巣箱の前に植えました
このミモザも蜂さん好きですかしら?
教えてくださいませ。梨子まま
2023/1/11 20:05
梨子ままさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
植木市は普段見掛けない大きな苗木が手に入って良いですよね♪
私もこの数ヶ月で3本ほどミモザアカシアの苗木を購入しちゃいました♪
このサイトでもミモザへの訪花があるとのご投稿を拝見した事があるのですが…もしかするとセイヨウミツバチの方が多いのかも(^_^;)
ただこの四季咲きは蜜枯期にも開花して居たので、その時期だけ日本みつばちも訪花するのでは無いかと期待して連れて帰りました^^;
少し観察してみますね。
コメントを頂き有難うございますm(_ _)m
2023/1/11 21:27
ぬんさん
こんばんは(^^)
以前普通のミモザアカシアにミツバチが訪花していると伺った事があるのですが…四季咲きの品種はどうなんでしょうね…
雪が積もった中でこのお花が咲いているのを見掛け連れて帰ってしまいました(笑)
もう少し観察をしてみますね^^
ご回答を頂き有難う御座いましたm(_ _)m
2023/1/10 23:29
ハッチ@宮崎さん
こんばんは(^^)
以前何人かの方が一期咲きのミモザアカシアへの訪花のご投稿があったことは覚えているのですが、この四季咲きミモザアカシアにも訪花があるのが気になりました(^^;;
夏から冬にかけてもこの木のお花が咲いていたので、普段あまり訪花しない品種でも他にお花が咲いて居ない時期なら訪花するのではと期待して連れて帰りました(^^;;
少し観察して見ますね♪
ご回答を頂き有難う御座いますm(_ _)m
2023/1/11 00:59
2023/1/11 21:20
いや、コウモリガは今の時期は卵の状態で越冬しているか、食入した木の中で中齢幼虫に育っているはずです。2年サイクルなので。
私が被害を受けた経験があるのはミモザとキウイとシマトネリコでしたが、調べてみたら他にリンゴ、ナシ、モモ、ブドウ、クルミ、クリ、ヤナギ、アカシヤ、キリなの樹木が最終的に被害に遭うらしく、卵から孵った幼虫は最初にヨシ、タデ、ヨモギ、セイタカアワダチソウなどの茎に侵入して育ち、5〜6月に地面を歩いて樹木に侵入、秋に羽化して産卵します。コウモリガの怖いところは秋の産卵で、飛びながら大量の卵を爆撃機のようにばら撒くことです。
写真はシマトネリコに侵入した状態。食べた木屑を糸で編んでドームを作り、木の生命線の道管と師管が通う表皮をぐるりと食害し、枯らしてしまいます。ミモザが枯れた2年後に3メートル離れたシマトネリコに入られました。この時は地上から30センチくらいのところでした。
従って、警戒すべきは初夏に木の幹にこのような木屑のカタマリがコブのように付着していたら、横に喰い進む前に速やかに駆除します。幼虫は丸々太ったスムシが長さが三倍くらいになった感じ。
大木に育った樹木なら部分的な被害で済みますが、直径5センチくらいまで育った樹木が狙われるとおしまいです。ミモザの時は地上から5〜6センチの位置でした。やっと開花して喜んでいたらやられてしまい、かなり頭にきました。
2023/1/12 02:00
はっちゃんさっちゃんさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
成る程こんな風になるのですね⁈
定期的に確認するようにしますね♪
いつもご助言を頂き有難うございますm(_ _)m
2023/1/12 19:14
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...