Michaelさん、今晩は。
セッカクですから、4種類の植物の名前カナも付けてください。
画像にも花の名が有れば覚えられるかしら。
宜しくです。 モウロク蜂三朗
回答ではありません。
とても可愛くきれいな花ですね。マクロレンズで撮影してみたいです。
Michael様
アサザは私も栽培しています。開花期間の長い植物です。日本ミツバチの訪花はみられます。絵になる風景です。
ガガブタも別の鉢にありますが、こちらはミツバチを見ていません。
2023/2/26 19:59
2023/2/26 20:36
2023/2/26 21:52
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
蜂三朗さん
モウロク蜂三朗⁈
それは…斬新なお名前ね(^^;
了解です!
今から追加画像添付致します^^
2023/2/26 20:20
Michaelさん、お早う御座います。
早速の対応、印象が極めて良くなりました。有難う御座います。
音訓混合で、素人にはナカナカ読めませんでした。富太郎博士の図鑑でも購入すればよいですかね。
ビオトープ、も最近です。近所で、裏庭に50cm四方ほどのプラ容器の蓋に5、6個の鍵を付けて、たまに覗いているので、金貨でも? と伺いました。 メダカが泳いでました。
蜂も、メダカも同じですかね。
2023/2/27 07:32
蜂三朗さん
こんばんは(^^)
最近はペアーのメダカも数十万円するものもあるそうなので、ビオトープへ鍵をかけられておられるのですね(^^;
私は黒メダカ(日本メダカ)の繁殖をしています^^
その為ビオトープに少量ずつ分けて、増える度に地域の川や池へ放流しています。
折角なのでビオトープで絶滅危惧種の水生植物を増やしていきたいと思っております。
みつばちは巣箱から近い場所で給水する事が多いです^^
特に春先の気温の低い季節の給水は寒冷麻痺のリスクの低い巣箱の近くで給水をするので、全ての巣箱の近くにビオトープを設置しています。
2023/2/28 00:34
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
こうちゃん
茨城県
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
こうちゃんさん
こんばんは(^^)
素晴らしい!
栽培されて居られるのですね♪
私の近くの池にも群生している場所があるのですが…農薬被害や土地の開発と共に消えつつあるようです。
アサザに訪花(*'▽'*)
とても可憐なお花なので開花が楽しみです!
因みに植木鉢に植えてビオトープに沈める時、どの位の深さが良いでしょうか?
私は可憐な姿のお花が群生している景色が大好きです♪
ご回答を頂き有難うございますm(_ _)m
2023/2/26 22:34
こうちゃん
茨城県
大きな睡蓮鉢でメダカを泳がせ底に泥を入れています。鉢の深さは50センチ位です。泥は20センチ位です。もっと浅いハッボウスチロール などでも大丈夫かと思います。ご参考までに。
2023/2/27 06:34
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
こうちゃんさん
おはようございます(^^)
了解です!
有難うございましたm(__)m
2023/2/27 07:01
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
たまねぎパパさん
こんばんは(^^)
池に群生している所があるのですが、とても美しいですよ^^
きっと其方でも農薬を使用していない池や沼などには群生しているのではないでしょうか?
コメントを頂き有難うございますm(_ _)m
2023/2/26 22:29