投稿日:2023/6/18 12:06, 閲覧 644
今日、ニホンミツバチの巣枠式の巣箱についてはなしをしました。
私はす枠式巣箱があること自体しらず、感心するばかりです。
そこで質問なんですが、ニホンミツバチでのす枠式巣箱があることは皆さんご存知ですか?
ち使ってるよーって方いましたら使い心地をお聞きしたいです。
この巣箱自体は何年も前からあるようですが、流行ってないのはなぜなんでしょう?
素朴な疑問でした。
何個も質問ごめんなさい!どれかひとつの回答でもいいです。
よろしくお願い致します。
もっこ⭐︎宮崎さん、はじめまして、こんにちは!素朴な疑問だと思います・・・なぜニホンミツバチに巣枠式飼育者が1割も居ないのか?これは①手間が掛かる ②難しい(イメージ)がまず答えだと思います(^∇^)私も何もわからず重箱を教えられ、1年、2年と飼育してましたが、毎日元気に蜂が飛び立つ姿を見て癒され、何時迄も眺めていられます(^。^)蜂が増えてるかなぁと下からカメラを入れたり、継箱して、秋に蜜を採って・・・春には分蜂で慌てて捕獲出来て喜んだり、待箱を教えて貰って入居して大喜び(^∇^)しかし、重箱はほぼミツバチ任せだと言う事に気付きました・・・人間が箱を用意して入れてるならこれは飼育です。ならもっと世話して群を助けてあげれる、ミツバチを安定して増やしてあげれる飼い方の方が良いと思うようになりました。カ式と言う巣箱がありますが、自分はこの箱に対しては全く最初から興味はありませんでした。しかし、この箱を考案した、金太郎さんのYouTube等の巣枠飼育の利点のお話しは誠に共感です。特に安定してミツバチを飼い続ける事が出来るってとこですね。ミツバチが激減して守って行かなければならないと言ってるなら、簡単にスムシにやられて壊滅させず、女王が居なくなったと壊滅させず、弱群になったと救えずに消滅させず・・・今やアカリンダニとの脅威は避けられませんが、それでもあれだけ毎年分蜂捕獲したとか、自然入居したとか言ってればとんでもない数の箱が増えてる筈なのに???巣枠式なら、重箱より数段ミツバチと接触機会がありますので、巣内の様子がよくわかります。助けてあげれる手段がいくつもいくつもあります。巣枠飼育を手間が掛かるって思ってる人はまず無理です(^∇^)手間では無くて、世話が楽しいと思ってる人じゃないと巣枠は無理です(^∇^)自分が飼える群数を決めて世話をしてあげれば良いんです。そう言う人が増えれば、もっと安定してニホンミツバチを増やせますよ。やった事も無くてマイナス面だけを言われるのが嫌なので、自分が率直に感じてる巣枠の事を話させて頂きました。今新しくミツバチを飼いたいって仲間が増えて来たので、まず重箱の事をしっかり知って貰って、巣枠式を勧めて行ってます(^∇^)しかし、結論強制ではなく飼い方は自由ですよね\(//∇//)\偉そうに申し訳ありません。
皆さん回答が詳しくありますので使い心地みたいなところは私は割愛させていただいて、単刀直入に巣枠式が広がらない理由を挙げてみます。
・簡単に始められない、コストがかかる、制作技術もしくはお金が必要
技術や金銭面でスタートラインに立つことが難しい事が全体的に広まらない理由だと感じています。
・入居率が低い(と言われる)
一般的に自然入居の難度が高い。最初の1群目を捕獲するのに重箱式を推奨される。
この影響で巣枠式に触れる機会も少ない。
・製作する事が難しい
重箱式であれば箱のサイズと高さ、巣門の高ささえ決めれば比較的簡単に制作できます。
巣枠式では箱の設計に加え巣枠まで必要となるため設計の難易度が高い。
更に、制作の精度が求められるため技術と機材・治具の自作が必要で制作難度も高い。
・製作技術、またはお金で解決できる必要がある
予備知識なく始める場合、1基目は重箱式でも巣箱を購入するされる方が多いと思いますが、
重箱式は2基目からはほとんどの方が自作可能でコスト削減ができる。
一方で、巣枠式で自作できる方は製作技術・加工機材の初期投資などの理由で限られる。
このため重箱式のように2基目以降も制作できる方がほとんど居ない。
工夫すればできる!とおっしゃる方も居ますが工夫するというのは技術力の一部です。
製作が難しい方の場合は毎回購入する事になりお金で解決する必要がある。
難しい製作物にチャレンジすると捉えてミツバチ飼育と巣箱製作が連携して楽しめる、更に技術力があるもしくは技術力向上意欲や製作意欲が無いとなかなか難しいと感じています。
これまで何人かにミツバチ飼育についてレクチャーしたことがありますが重箱式ですら最初は製作が難しい面もありなかなか巣枠式にチャレンジするまで到達する事が難しいと感じています。
運用面でも最初の重箱式の管理サイクル(入居、継箱、採蜜)などいろいろと覚える事がありきちんと理解できる方も限られます。更にそれ以上の管理ができると思える人と巡り合わないのが実情です。
もう少し簡潔にまとめたかったんですが少し支離滅裂な感じになってすみません。
初めての自然入居が巣枠式でした。Amazonで購入できる手軽なものでしたので、巣枠が歪んでしまい使いにくいですし、飼育の仕方などの説明は全くないので自分で調べたり、ここで質問したりの悪戦苦闘の日々でした。多分、もっとサポートがしっかりしているカ式や天空式、藤原養蜂場さんのものであれば、ずっと進歩が早かったと思います。
巣枠式は観察しやすいので、多くのことが体験でき学びも深いです。ちょいちょい手を出すので蜂にはイイ迷惑なのかも知れません。
一応、私は角洞と重箱と巣枠式で飼育してます。蜂にとって快適そうなのは角洞、重箱、巣枠式の順ように思いますが、蜂達は私の粗相に柔軟に対応してくれてるので助かってます。
今日は蜂蜜を切り出してきましたが、さすがに3年目となると巣板を切り出すのも苦にならなくなりました。巣枠式の巣箱を購入した時は、西洋のように遠心分離で蜜枠だけから離蜜を簡単に出来ると思ってましたが、隔王板もなく(知らなかった)、遠心分離は日本ミツバチの巣では柔らかくてできないということも知らず、西洋ほどには確立されてないので、重箱も然りですが、身近に指導者がいた方が最初は扱いやすいというのが現状と思います。
もっこ様 こんにちは❣️ 私は巣枠式の巣箱使ったことはありませんが、師匠がカ式の巣箱を使っていますので、師匠から聞いた感想をお伝えします。
巣枠式は、手が掛かると言われてました。重箱式は、継箱だけだが、巣枠式は巣枠を作ったり、巣礎を張ったりと大変だと言われてました。
初めての年、重箱を知らず、西洋蜜蜂の「ラ式」で飼い始め、3日後2群目、ようやく重箱を知り、
ラ式巣枠箱と、重箱で養蜂始めました
楽しさなら巣枠がより楽しいです
女王も探せますし、産卵状態、貯蜜状態が一目瞭然です
しかし冬に「開けると寒いだろう」と思い放置したのが運の尽き
開けることも叶わず、放置巣箱になってしまいました
これは勉強不足から来るもので、きちんと理解し飼育すれば、続けて行けるものと思います
私は、放置柄多くなりましたが、
ラ式ではなく、自分が考えてるカ式に近い箱の制作時間取れれば、また挑戦したいですね
私は、
私も四季ハッチさんが言われるように手間が一番だと思います。
重箱式はほとんど触らずに、ミッチリはちみつをため込んでくれるのに、巣枠は、時々覗かないと引っ付いて手入れできなくなってしまう?ので、しょっちゅう内検しています。 重箱式では内検は逃居の原因になるときいていたのでこんなに触れ合ってもいいの?というくらい毎週観察しています。
というわけで時々の手入れの手間が一番。
もう一つは重箱のように簡単に作れないからだと思います。私は自作の巣枠も作りましたが、アバウトな性格なので苦にはなりませんでしたが几帳面な人が作ると重箱の何十倍も手間暇かかると思いました。
2023/6/18 18:24
2023/6/18 23:35
2023/6/18 21:19
2023/6/18 13:15
2023/6/18 13:34
2023/6/18 20:34
2023/6/19 07:02
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
もりゆこ
広島県
日本蜜蜂、西洋蜜蜂を庭園養蜂しています。西洋は無農薬でトライ。(ギ酸、シュウ酸、チモバール、アピバール、アピスタン等)
四季ハッチさん
とてもくわしくありがとうございます!
感慨深いお話です!!!また質問ある時があると思います。何卒お知恵をよろしくお願い致します。
2023/6/18 20:58
もっこ☆宮崎さん、偉そうにしてますが、自分の経験もヒヨコです\(//∇//)\ただ、自分なりに結果さえ出せれば人に喋れるって、我流でがむしゃらにやりました。一番勉強になったのまだ少ないニホンミツバチの巣枠飼育者では無くて、実は西洋ミツバチのベテラン飼育者です。ダニの種類処理対応、燻煙使用の違い、巣枠箱のサイズの違い、他は同じ社会性昆虫ミツバチとして巣枠式飼育には大いに参考になる事ばかりだと応用出来る部分は多種多様です!一緒に追求、勉強させて下さい\(//∇//)\
2023/6/18 21:14
おがおがさん、こんにちは。他人様の投稿なのに口出しばかりすいません\(//∇//)\おっしゃる通り、コスト面や技術面は勿論ですね・・・\(//∇//)\そこを上回る魅力に惹かれた人がのめり込んでるだけでしょうね( ̄∇ ̄)ただ入居率も悪くなるって勘違いされてる方も居ますが、自分はそこは感じてませんし、トップバーだけで獲る方法、重箱で獲って巣枠へ移行する方法など、考え方次第で自然に巣枠へって方法もあるので、自分ももっと多くの人に巣枠飼育風景を見て貰いたいものです(^∇^)
2023/6/19 10:55
四季ハッチさん
あくまで一般的な話をしたまでなので各々で工夫されてハードルを越えられたのならそれが技術力と思います。
コメント頂いた一文取っても専門用語のオンパレード、知らない人からすればこの文一つ取っても意味もわからず雲の上です。
製作技術、飼育管理技術、それが楽しいので私は巣枠やってますよ^_^
2023/6/19 11:02
おがおがさん、それはそうですね。言葉わからない筈だし、興味があればこそ自ら学んで覚える事でしょうから・・・巣枠頑張って下さい!
2023/6/19 11:42
遅れてすみません。
コメントありがとうございます!
2023/6/21 17:46
みかんちゃん@清水さん、すいません、コメントさせて下さい。色んな飼育方法でやられて一長一旦勉強されてる事だと思います!ミツバチはその飼育者が提供した住処で住むしかありませんよね\(//∇//)\どれが住みやすいのかを聞く訳にも行きませんが、自分が考えるのは、大家さんの責任として、提供した住処で問題が起きた時にどの環境がこの娘達を一番救ってあげれるのか?と思ってます。どうしても人間の手間が掛からない方が優先されるのは、仕方のない事だと思いますが、巣枠が決して住みにくい環境では無いと自分は思います(^。^)
2023/6/18 21:44
四季ハッチさん
ちょっと語弊がありましたね!私が持っている巣箱で言うと…と言うことです。
四季ハッチさんの巣枠式のように、うちの巣枠式も縦型でもうちょっと枠が広ければ良かっただろうと思ってます。
巣箱も蜂達が好むように様々に作られてますが、私の飼育群では角洞が一番のびのびしてるなーと言う感想です。それでも角洞2年目となるとスムシ問題も出てきますので、今後どうなるかは????です。
角洞も巣枠式も自然入居なので、蜂が選んで決めた場所だから蜂達が好きに生活しやすいようにして住んでいることに違いはないですよ^_^。
2023/6/18 22:33
みかんちゃん@清水さん、おはようございます(^∇^)自分は重箱幅基準でサイズを検討しました。小さ過ぎず大き過ぎず、蜂もしっかり巣板を張ってくれてるので(^。^)角洞、自然ぽい飼育法でミツバチは一番気持ち良いのかも知れませんね。スムシも元々共存してる生き物なので、割り切り飼育であればいいんじゃ無いですか(^。^)巣枠の様に、侵された枠だけを掃除、処分したり、箱を新居に移してあげたりが出来れば群れも長く維持してあげれるんですけどね。
2023/6/19 06:35
みかんちゃん@清水さん
遅れてすみません。
コメントありがとうございます!
2023/6/21 17:46
ありがとうございます!
さっそく読ませて頂きます!!!
2023/6/18 13:39
ひろぼーさん、同感です(^ω^)是非、オリジナルな巣枠巣箱で飼育始めて欲しいです!!
2023/6/18 20:46
ひろぼーさん
こんばんは
体験談を踏まえてのお話ありがとうございます!
とても感慨深いです。
ありがとうございます!
2023/6/18 21:02
もっこ☆宮崎さん
私は、普通に養蜂始めた方タチノように、
事前に調べたり、待ち箱作ったり、準備して始めた訳ではありません
ある日、庭木に蜂球を発見して、思いつきで飼い始めました
桃を作っていた時の名残の巣箱が、ラ式(実際はまがい物)でした
当日夜、このサイトを発見
今に至ります
2023/6/19 02:54
ブルービーさんこんにちわ!
回答ありがとうございます┏○ペコッ
2023/6/18 13:18
もりゆこさん、ですね・・・本気で手間だと思ってる人は手を出してないか、放置巣枠なので意味ありませんが、手間を楽しみだと感じてる人がやればいいんですね巣枠は(^。^)
2023/6/19 10:35
もりゆこさん
遅れてすみません。
コメントありがとうございます!
2023/6/21 17:47
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
もっこ☆宮崎
宮崎県
こんにちは。もっこです。 西洋みつばちを育てて約4年(2020開始)になりました。 まだまだわからないことが多く、みつばちは奥が深いとしみじみ感じております。 ...
もっこ☆宮崎
宮崎県
こんにちは。もっこです。 西洋みつばちを育てて約4年(2020開始)になりました。 まだまだわからないことが多く、みつばちは奥が深いとしみじみ感じております。 ...
もっこ☆宮崎
宮崎県
こんにちは。もっこです。 西洋みつばちを育てて約4年(2020開始)になりました。 まだまだわからないことが多く、みつばちは奥が深いとしみじみ感じております。 ...
もっこ☆宮崎
宮崎県
こんにちは。もっこです。 西洋みつばちを育てて約4年(2020開始)になりました。 まだまだわからないことが多く、みつばちは奥が深いとしみじみ感じております。 ...
もっこ☆宮崎
宮崎県
こんにちは。もっこです。 西洋みつばちを育てて約4年(2020開始)になりました。 まだまだわからないことが多く、みつばちは奥が深いとしみじみ感じております。 ...
もっこ☆宮崎
宮崎県
こんにちは。もっこです。 西洋みつばちを育てて約4年(2020開始)になりました。 まだまだわからないことが多く、みつばちは奥が深いとしみじみ感じております。 ...
もっこ☆宮崎
宮崎県
こんにちは。もっこです。 西洋みつばちを育てて約4年(2020開始)になりました。 まだまだわからないことが多く、みつばちは奥が深いとしみじみ感じております。 ...
もっこ☆宮崎
宮崎県
こんにちは。もっこです。 西洋みつばちを育てて約4年(2020開始)になりました。 まだまだわからないことが多く、みつばちは奥が深いとしみじみ感じております。 ...