投稿日:2018/11/12 08:45, 閲覧 783
今日ミスマの花芽を点検していたら、1枚の葉に「ここに留まっていたら、分からないだろう、ウフフ」と、ばかりに葉の一部に化けている虫がいました。
あまり見た事のない虫なのですが、何という虫でしょうか?
このミスマは、種から無菌培養されたもので、さる所から戴いたものですが、平成25年5月に培養のビンから取り出し、今年の春最初の花芽が咲いたものですが、今年も良い花芽が確認出来ます。
昨年の葉に、変な病気が出た為一部の葉を切り取ってあります。
訂正、追記します。
上にH25年5月のビン出し、と書きましたが、調べ直したら、2015年5月の間違いでした。ですからビン出しから3年で咲いた事になります。 すみませんでした。
nakayanan@静岡さん おはようございます。
アオマツムシではありませんか。
私もKuni さんと同様にアオマツムシだと思います。
以前 「みつばち浜ちゃん」 が 前方から写した写真で質問されました。https://38qa.net/blog/37794
秋になると、うるさいほど、鳴きますね
2018/11/12 15:42
2018/11/13 00:38
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
kuniさん、おはようございます。
アオマツムシというのですか。全然知りませんでした。 (^_^)
ありがとうございました。
2018/11/12 16:38
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
山田さん、回答ありがとうございました。
アオマツムシで元は外来種だそうですが、私は知りませんでした。
みつばち浜ちゃんも質問していたのですね。あの投稿は見ていたのですが、私の写真とは全然別人(別虫かな)のようで、似ていなくて分かりませんでした。 (^_^;
2018/11/13 01:57
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...