投稿日:2016/3/8 01:45, 閲覧 729
①27年10月初め、逃亡したと思われる蜂球を見つけ捕獲しました。(友達が捕獲・友達の箱)
②縦30cm位横30cm位高さ70cm位の四角筒形巣箱に、定着を確認様子を外見していた。
③1月に入り、蜂を見かけないので、1月14日、無防備で、箱を斜めに倒し、中を瞬時確認した。
④巣が、1層高さの半分位できて、蜂が、数匹~多くて20匹程度いて、数匹私に攻撃してきた。
巣門付近に、黄色の屑が落ちていたが、そのままにして、取りあえず元に戻し、攻撃からにげた。
⑤2月に入り、活発に数匹が、出入りを繰り返すようになった。(付近は、梅の花等多くなった)
⑥本日3月7日午前中、攻撃対策をして、確認、巣は、無くなり、蜂塊が出来ていた。巣の底側方には、巣屑があり、奥には、蜘蛛のような巣屑があり、刷毛で、清掃した。
Q1 巣が無くなったのは、巣虫でしようか?餌として食べたのでしょうか?
Q2 今後、どのように観察、管理したらよいのでしょうか?
蜂塊を初めて見て、ワクワクしている、宮崎市内の初心者男性です。宜しくお願い致します
hosoeさん お早う御座います。福岡県朝倉市のonigawaraと申しますが、1時間に10匹ですか?小さくても花粉を運んでいるならば産卵育児が有っていると思いますので、そのままの推移を観察された方が、良いかと思います。もうすぐ分蜂です、鹿児島・宮崎はもう目の前ですので、待ち受け巣箱を設置して分蜂群の捕獲を楽しみながら観察していった方が良いかと思います。頑張って下さい。
①27年10月初めに捕らえた群の大きさはどのくらいだったのでしょうか!? バケツ程度、どんぶり大、御飯茶碗大、拳大、盃程度?
③出入りの蜂をみかけないということでしょうか!?
④巣に数匹~多くて20匹程度は、巣板部分にいるということでしょうか?巣外活動蜂がということでしょうか!?
⑤2月に入り活発に数匹出入りを繰り返す蜂たちは、花粉を持ち帰っていましたか?
⑥3月7日蜂塊~複数の巣脾(巣板)はありますか?
Q1 のA 冬の時期に巣虫の活動は少ないので、巣虫害ではないと思います。
Q2 →一般的に日本みつばちは、早春には古い巣板を囓り落として中心部に新たに巣を造成して育児を回すると言われています。秋口に造られて巣脾が古いとも考えられませんので、今回のは蜂球外の不要な巣を囓り落としてのではないでしょうか! 新たに生まれてくる蜂が働き蜂であれば少しずつでも増えていくと思います。私の経験から申しあげますと、杯大の群でも時間はかかりましたがいったん群が大きくなり始めるとその後はかえって充実した群になったように思います。今季も10月下旬に拳大の群を保護しました。さずがに雪の降った日に蜜不足により凍死させてしまいましたが・・・
2016/3/8 16:55
2016/3/8 18:37
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
onigawaraさん、有難うございました。
すみません。タイトルが、誤字でした。「除いた巣」でなく、「覗いた巣」です。
このまま推移を見ながら、見守りたいと思います。
新しい巣箱(4段セット)も、ニホンミツバチショップに注文しました。
今後とも、ご指導をお願いします。
2016/3/9 00:42
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
ハッチ@宮崎さん いつもお世話になります。
すみませんでした。
タイトルが誤字でした。「除いた巣」でなく「覗いた巣」です。
①10月(9月末?)アカメガシワの木に、ぶら下がっていたのは、小バケツ位の蜂球で、半分以上を巣箱に入れ、そのまま、5~6m離れた場所に、定置してあります。(何れ場所移動?)
捕獲時、私は、不在で、翌日確認に行き、巣内部は、見ていませんでした。
③朝9時位から15時位まで、100m以内で、整地手作業をしていますが、1日に数匹程度の確認でした。
(蜜源が離れているか?箱の中で、越冬しているか?と思い)
④1段目(巣門側20~30cm)2段目3段目(10cm程度)の巣板が出来上がり、蜂は、黒色蜂が数匹、黒く無い蜂を含めても20匹以内が、2段目3段目の中心あたりに動いていました。攻撃蜂?(逃げたら100m位ついて来た)がきたので、数秒見ただけでした。(巣板が出来ていた喜びが大きかった)
⑤2月に入り、付近の梅の花が咲き、小さな黄色花粉(動画のように大きな花粉でない)を運んでいる蜂もいました。(朝9時位は、ほとんど飛んでなく、午後2時位20匹程度出入りします。)
⑥蜂塊の中の巣板は、見えませんでした。(全体に全く無し)・・・観察窓が有れば?
Q2の回答で、納得です。
このまま、1~2週間に1回程度、掃除をしながら、内部点検しながら様子を見ます。
晴れた日は、ほとんど、近くにいますので、外部点検でも様子を見ます。
ニホンミツバチショップで、4段箱セットを注文しましたので、500m~1000m位離れた、杉伐採跡山林に、設置して楽しみたいと思います。(これならできる・・を勉強します)
有難うございました。
今後とも、ご指導をお願いします。
2016/3/9 02:10
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
金網製の面布をかぶって作業すればご自分自身も蜂を観るのに安心できますし、蜂たちも不審者だと思わないと思います。ゆっくりした動作でこちらが何事もないかのように振る舞えば日本みつばち達はむやみにさして来ることはありませんよ。
書籍「我が家にみつばちがやってきた!」の表紙には、蜂球のすぐ横にほおずりする子どもの写真が使われています。日本みつばちは匂いや動作などで飼育者を覚えるように感じます。そのようになるとつい刺す生き物だということも忘れて程で、益々かわいくなると思います。そうすると普段の蜂の生活から観察できるようになり異常も早期に察知できることとなりますので試してみてください。
①の大きさからすると②③⑤は少過ぎると思います。→よく見るともっともっと多い筈ですよ~ん!
⑥観察窓など不要です。上記のように観察をしてみてください !!
2016/3/9 18:54
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
ハッチ@宮崎さん、ご指導有難うございました。
防備品については、宮崎市南部のストアーで、見てみます。(一応、肩までの網付き防止を買い、使用しました。・・攻撃は、してきましたが、そのまま作業してゆっくり去りましたが、1匹があきらめずに、100m位ついてきました。)
攻撃蜂については、巣箱の5m~10m位で、大名竹の伐採や山鍬で、無防備作業している時、2回ほど、刺されました。(作業に夢中になり、蚊と思って気にせず、油断しました。・・1匹は、有能な防衛蜂がいるようです。)
書籍についても、4段セット付きの、DVDを見てから、ボチボチ勉強します。
有難うございました。
2016/3/9 21:44